一般公開:本企画の聴講は無料です.
3月9日 9:30〜11:30 Webinar 1 座長 中津原 克己(神奈川工科大)
9:30-9:35 | ソサイエティ会長挨拶 会長 津田 裕之(慶應義塾大学) |
---|---|
9:35-10:20 | 表彰式 |
休 憩(5分)
10:25-11:25 | 特別講演 「オープンイノベーションのための知財戦略〜ニューノーマルの時代への対応〜」
|
---|---|
11:25-11:30 | ソサイエティ次期会長挨拶 次期会長 高橋 浩(上智大学) |
一般公開:本企画の聴講は無料です.
3月11日 13:00〜16:55 Webinar 5 座長 望月博孝(産総研)
講演時間:指定以外各40分
座長挨拶:5分
CK-2-1 | キャリア注入からキャリア蓄積制御によるポリマー発光デバイスへの展開(60分) |
---|
座長 古川 怜(電通大)
CK-2-2 | ケイ素含有イオン液体と共役系高分子を用いた高効率電気化学発光セル |
---|---|
CK-2-3 | Using tribo- and photoluminescent Cu complexes to detect mechanical stress in polymers |
休 憩(10分) 座長 片山雅之(ミライズテクノロジーズ)
CK-2-4 | 高分子有機EL材料の開発経緯と今後の進展への課題・期待 |
---|---|
CK-2-5 | 印刷有機ELディスプレイの現状と展望 |
3月10日 13:00〜16:40 Meeting 16 座長 神代 暁(産総研)
講演時間:各40分
座長挨拶:5分
CT-1-1 | 超伝導コンピュータの過去、現在、将来 |
---|---|
CT-1-2 | ゲート型超伝導量子コンピュータの開発 |
CT-1-3 | ジョセフソンパラメトリック発振器を用いたアニーリング型量子コンピュータの開発 |
休 憩(15分)
CT-1-4 | SFQ回路を用いた超伝導コンピュータの開発 |
---|---|
CT-1-5 | 断熱磁束量子パラメトロンによる超低電力コンピューティング |
3月11日 14:00〜15:55 Meeting 21 座長 三浦健太(群馬大)
座長挨拶:5分
本シンポジウムでは、光エレクトロニクス研究専門委員会(OPE研究会)が選定した学生優秀研究賞の表彰と、電子情報通信学会より令和元年度フェロー称号を贈呈された植之原裕行教授による記念講演を行います。 OPE研究会では、将来の光エレクトロニクス分野を担う若手研究技術者の奨励を目的として、OPE研究会で発表された論文のうち、特に優秀な発表をされた学生を選定して、OPE研究会学生優秀研究賞の表彰を行っています。今回の表彰式では、2020年度学生優秀研究賞の授与ならびに同賞受賞者による特別記念講演を行います。 また、2020年3月19日付で電子情報通信学会より令和元年度フェロー称号を贈呈された植之原裕行教授による「光信号処理とそのシステム応用に関する先駆的研究」に関する特別記念講演を頂きます。 |
特別講演 | |
---|---|
CI-1-1 | 光信号処理技術を中心にこれまでとこれからの学会活動を考える |
3月10日 13:00〜16:25 Meeting 21 座長 中川剛二(富士通)
講演時間:各30分
座長挨拶:5分
CI-2-1 | CMOSイメージセンサのバイオ医療応用 |
---|---|
CI-2-2 | 動的点像分布関数制御による3次元多点二光子顕微鏡の開発 |
休 憩(10分) 座長 荒川太郎(横浜国大)
CI-2-3 | 光を用いたバイオ物質センシング技術 |
---|---|
CI-2-4 | プラズモンとナノ共振器とのモード強結合を用いた可視光水分解 |
休 憩(10分) 座長 岩井克全(仙台高専)
CI-2-5 | 散乱光計測技術の再生医療分野への展開 |
---|---|
CI-2-6 | OCTA (Optical Coherence Tomography Angiography) による皮膚血管可視化と美容領域における活用 |
3月9日 13:00〜16:50 Meeting 21 座長 永井正也(阪大)
講演時間:各30分
座長挨拶:5分
CI-3-1 | フォトニクスに繋げるトポロジー |
---|---|
CI-3-2 | トポロジカル光波の発生とその応用 |
CI-3-3 | トポロジカルフォトニック結晶とレーザへの応用 |
CI-3-4 | バレーフォトニック結晶とその光導波路への応用 |
休 憩(15分) 座長 丸山武男(金沢大)
CI-3-5 | フォトニック結晶における光のトポロジカル特異点 |
---|---|
CI-3-6 | トポロジカルフォトニック結晶導波路のテラヘルツ帯への展開 |
CI-3-7 | テラヘルツ領域における光渦の発生・計測と物質への軌道角運動量転写 |
3月11日 13:00〜17:00 Meeting 9 座長 新津葵一(名大)
講演時間:各40分
CI-4-1 | BodySharing: 固有感覚の共有インタフェースとその未来 |
---|---|
CI-4-2 | IoTでバイタルサインを収集し常時モニタリング AIを用い重症度・重症化リスクを解析し患者施設間搬送トリアージを支援する COVID-19-ResQ AI |
座長 満仲 健(シャープ福山セミコンダクター)
CI-4-3 | バイオセンシング技術と集積回路技術の融合によるバイオイメージング技術 |
---|---|
CI-4-4 | CMOS集積回路チップを基板とした電気化学インピーダンス法による細胞モニタリングセンサー |
座長 古田善一(ミライズテクノロジー)
CI-4-5 | 水の誘電緩和に着目したCMOSバイオセンサ |
---|---|
CI-4-6 | スマートヘルスケア応用に向けたダイヤモンド量子センサの可能性 |
3月12日 13:00〜17:00 Meeting 8 座長 嘉治寿彦(東京農工大)
講演時間:各35分
CI-5-1 | 結晶性分子材料を用いた色調制御と有機ELデバイス開発 |
---|---|
CI-5-2 | ナフタレンフラックス法を用いた巨大π共役分子の単結晶育成 |
休 憩(15分)
CI-5-3 | QCMおよび2D-GIXDを用いた有機半導体薄膜成長初期過程のin-situ解析 |
---|---|
CI-5-4 | 非フラーレン系有機太陽電池の高効率化へ向けた材料開発 |
休 憩(15分) 座長 福田武司(積水化学)
CI-5-5 | 有機太陽電池の光耐久性向上に向けた異種材料界面の改質 |
---|---|
CI-5-6 | 有機半導体界面での新原理フォトンアップコンバージョン |
一般公開:本企画の聴講は無料です.
3月10日 13:00〜16:45 Webinar 1 座長 佐藤 昭(東北大)
講演時間:各30分
座長挨拶:5分
CI-6-1 | Beyond 5Gとテラヘルツ通信に関する展望 |
---|---|
CI-6-2 | テラヘルツセンシング |
CI-6-3 | 合成開口技術を用いたテラヘルツイメージングレーダーの開発 |
CI-6-4 | CMOS集積回路を用いた300GHz帯トランシーバとその未来 |
休 憩(10分) 座長 枚田明彦(千葉工大)
CI-6-5 | Beyond 5Gに向けたTHz帯化合物半導体集積回路技術 |
---|---|
CI-6-6 | 共鳴トンネルダイオードを用いた無線通信応用と実用化に向けたパッケージ開発 |
CI-6-7 | 二次非線形光学効果によるテラヘルツ波検出 |
一般公開:本企画の聴講は無料です.
3月9日 13:00〜16:45 Webinar 7 座長 吉本直人(千歳科技大)
講演時間:各30分
座長挨拶:5分
CI-7-1 | ファイバ無線とテラヘルツ伝送技術についての展望 |
---|---|
CI-7-2 | A-RoFベースMFHのBeyond-5Gに向けた発展性 |
CI-7-3 | マルチモード光ファイバを用いた短距離光ファイバ無線技術 |
CI-7-4 | MFH/MBH向け光空間通信技術 |
休 憩(10分) 座長 門内靖明(慶大)
CI-7-5 | 高周波数帯RoFシステムのための遠隔ビーム制御手法 |
---|---|
CI-7-6 | 次世代RANの実現に向けたフルコヒーレントアクセスシステム |
CI-7-7 | Prospects For Long-range Terahertz Imaging Techniques |
3月9日 13:00〜15:45 Meeting 33 座長 上野貴博(日本工大)
講演時間:各25分
座長挨拶:5分
BCI-1-1 | 平衡PIM測定系用非接触コネクタの設計 |
---|---|
BCI-1-2 | コネクタトルクの減少が接触境界の高周波素子に与える影響 |
BCI-1-3 | 差動伝送線路の信号品質劣化及び不要電磁放射とその対策技術 |
休 憩(10分) 座長 長瀬 亮(千葉工大)
BCI-1-4 | 自己形成導波路によるシリコンフォトニクスの光接続技術 |
---|---|
BCI-1-5 | マルチコアファイバの接続技術 |
BCI-1-6 | 大規模データセンター向け多心光コネクタの技術動向 |