2021年
総合大会Webプログラム

Program of the 2021 IEICE General Conference

新しい生活様式の社会を支える電子情報通信

プログラム

format_list_bulleted大会委員会企画

TK-1. 新型コロナウイルス対策と「New Normal」におけるICTの活用
(規格調査会、ICT分野における国際標準化と技術イノベーション特別研究専門委員会 共催)

一般公開:本企画の聴講は無料です.

3月11日 13:30〜16:00 Webinar 2  座長 淺谷耕一(上海大)

講演時間:各30分

座長挨拶:10分

TK-1-1

各デジュール国際標準化団体でのバーチャル会合による意思決定の運用と承認

三宅 滋(日立)

TK-1-2

ICTを活用した公衆衛生分野に関する標準化及び関連動向

野澤善明(NEC)

休 憩(20分)

TK-1-3

NTT研究所におけるCovid-19下における事業継続の取り組み

○船越 要・岩田哲弥(NTT)

TK-1-4

COVID-19パンデミック下におけるIEC国際標準化活動:TC86(光ファイバー)での事例を中心に

伊藤日出男(産総研)

TK-2. 「手ぶら参加歓迎!」-気軽に体験できるワイヤレス給電実験-(予稿なし)
(無線電力伝送研専)

一般公開:本企画の聴講は無料です.

3月10日 10:30〜16:00 Webinar 3 

ワイヤレス給電(WPT)はスマートフォンや電気自動車などへ非接触で電力供給できる技術として広い分野への応用が期待されており,これからのスマート社会を実現するために不可欠な技術です.
2021年3月にオンラインで開催予定の総合大会において第17回WPTコンテストを開催します.新しい時代に対応すべく,これまでのコンテストのあり方を見直し,今回はWPT技術の普及・教育を主な目的としたイベントを考案しました.オンライン開催に対応するため,コンテストとして競う要素は以前よりも小さいですが,工作キットを無償配布できる運びとなりました(数量限定).本イベントにご参加希望の方は,下記URLから2月末日までにお申し込みください.
当日は,主に工作に関連したコイルを用いるWPT技術に関する基礎講演を午前中に開催し,午後は工作と基礎実験,コンテストを実施します.工作に必要なキットは事前に発送しますので,お気軽にご参加いただけます.オンラインですが,小規模ルームを活用したきめ細かな講師陣のサポートがありますので,ご安心ください.
本セッションは会員でない方も無料でご参加いただけます.是非ご参加ください.

無線電力伝送研究専門委員会 委員長 石崎俊雄(龍谷大)
コンテスト委員長 矢加部利幸(マルチポート研究所)
実行委員長 吉田 賢史(鹿児島大)

当日のスケジュール【すべてオンライン開催】
10:30 ~ 12:00基礎講演
13:00 ~ 14:00工作キットを用いた工作と簡易実験
14:10 ~ 15:00【コンテスト参加者のみ】自作コイル製作
15:00 ~ 15:30【コンテスト参加者のみ】製作したコイルでの伝送距離計測
15:45 ~ 16:00表彰式,終了挨拶

コンテストの詳細は、下記URLを御覧ください。

https://www.ieice.org/~wpt/contest/Cont_2021-general/

TK-3. AIは本当にPoCを超えられるのか?-実用化を阻む大きな壁-
(エレクトロニクスシミュレーション研専)

一般公開:本企画の聴講は無料です.

3月11日 13:00〜17:00 Webinar 3  座長 木村秀明(中部大)

講演時間:各20分

座長挨拶:5分

TK-3-1

国際標準化の難しさ

江川尚志(NEC)

TK-3-2

食農分野を通じた地域経済の活性化や街づくりをめざして

遠藤大己(NTTアグリテクノロジー)

TK-3-3

意思決定支援のための説明可能な状態監視システムの設計・運用法(家畜の映像監視を例に)

○小川哲司・兵頭亮介(早大)・斎藤 奨・中野鐵兵(知能フレームワーク研究所)

TK-3-4

環境適応型デバイス協調制御技術 AIレゾナンスとその実用化へ向けた取り組みについて

○中里彦俊・新井誠亮・白神彰則(NTT)

TK-3-5

PoC貧乏を防ぐファクターXについて - 画像処理技術からの一考察 -

宇佐美裕康(中部大)

休 憩(15分) 座長 江口真史(千歳科技大)

TK-3-6

AIを用いた感性計測とモデリング

◎大岩孝輔・小林友洋・南雲健人・野澤昭雄(青学大)

TK-3-7

人流データへのAI適用事例の紹介と課題

南川敦宣(KDDI総合研究所)

TK-3-8

名古屋市における熱中症搬送者予測―ニューラルネットワークと非線形回帰によるアプローチ-

○平田晃正・小寺紗千子・Essam Rashed(名工大)

TK-3-9

AI技術を活用した都市街区微気象のリアルタイム予測

○大西 領(東工大)・廣川雄一(JAMSTEC)・Dmitry Kolomenskiy(東工大)・杉山大祐・松田景吾(JAMSTEC)

TK-3-10

よりインテリジェントな宇宙探査機を目指して

◎石田貴行・石丸貴博(JAXA)

TK-3-11

AIの未来は

松島克守(俯瞰工学研究所)

Page Top