2022年
ソサイエティ大会webプログラム

Program of the 2022 IEICE Society Conference

プログラム

format_list_bulleted通信ソサイエティ

一般セッション

  • この目次は,インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。
  • また,講演者を○,◎印で示し, ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。
  • ○,◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用)

9月7日 9:00〜11:45 Meeting 17 座長 佐藤彰弘(ソフトバンク)

B-1-1

LiDAR点群データを用いたオフィス環境における動的電波伝搬シミュレーション手法

○齋藤健太郎・Nopphon Keerativoranan・高田潤一(東工大)

B-1-2

高基地局環境におけるミリ波帯クラッター損失の測定解析

○木村 翔・林 合祐・田中翔馬・佐藤彰弘・表 英毅(ソフトバンク)

B-1-3

高地上局におけるクラッター損失特性を明らかにするための測定解析

○田中翔馬・木村 翔・佐藤彰弘・林 合祐・表 英毅(ソフトバンク)

B-1-4

ローカル5G通信のための到来仰俯角の評価

◎恒成創太・廣瀬 幸・松嶋 徹・福本幸弘(九工大)

B-1-5

市街地マイクロセル環境における24/60GHz帯双角度伝搬チャネル測定

◎塚田 響・鈴木直也・高橋莉玖・金 ミンソク(新潟大)・沢田浩和・松村 武(NICT)

休 憩(10:30 再開) 座長 堀端研志(構造計画研)

B-1-6

車両周辺における伝搬損失推定に関する一検討

○埜々考平・藤元美俊(福井大)・山口 良・豊見本和馬(ソフトバンク)

B-1-7

ITS通信における路車間電波伝搬シミュレーションの精度評価

◎坂本歩美・藤元美俊(福井大)・小川真人・鈴木 剛(京セラ)

B-1-8

スーパーコンピュータ「富岳」を用いた大規模FDTD法シミュレーションによる都市モデルにおける5Gの電波伝搬解析

○巨智部陽一・江端直樹・山ヶ城尚志・小田島 渉・渡邉洋彰・井上 晃(富士通)

B-1-9

鉄道環境における点群データを用いた3次元モデリング

○清水健矢・岩谷茉衣子・中西孝行・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機)・田崎 剛(JR東日本)

B-1-10

都市部の鉄道沿線における電波伝搬解析の一検討

○間宮拓朗・中西孝行・西岡泰弘・稲沢良夫・後藤健太郎(三菱電機)・堀内直樹(JR東日本)

9月7日 13:00〜16:00 Meeting 17 座長 佐々木元晴(NTT)

B-1-11

テラヘルツ帯の利用に向けた腕・胴体周辺の電波伝搬特性の検討

◎竹澤和輝・長尾竜也・林 高弘(KDDI総合研究所)

B-1-12

屋内環境における人体遮蔽時の160 GHz帯反射波の測定

中村光貴・○須山 聡・北尾光司郎・富永貴大(NTTドコモ)・丸田 靖(NEC)

B-1-13

300GHz帯無線通信における人体遮断・反射損失特性の検討

○△高木駿汰・松井啓祐・枚田明彦(千葉工大)・竹澤和輝・林 高弘(KDDI総合研究所)

B-1-14

テラヘルツ波を用いた人体散乱における偏波の影響

○宮下真行・矢吹 歩・保前俊稀・豊見本和馬・山口 良(ソフトバンク)

B-1-15

ミリ波・テラヘルツ波における人体散乱波の交差偏波の周波数特性

○矢吹 歩・宮下真行・保前俊樹・豊見本和馬・山口 良(ソフトバンク)

休 憩(14:30 再開) 座長 今井哲朗(東京電機大)

B-1-16

市街地マイクロセル環境における2-300GHz帯伝搬損失特性

○猪又 稔・山田 渉・久野伸晃・佐々木元晴(NTT)・中村光貴・北尾光司郎・富永貴大・須山 聡(NTTドコモ)

B-1-17

300GHz帯無線通信における樹木による減衰量の評価

○△松井啓祐・髙木駿汰・枚田明彦(千葉工大)

B-1-18

300GHz帯フロントホール回線におけるゲリラ豪雨時の回線稼働率評価

○古川翔一朗・奥村 凌・枚田明彦(千葉工大)

B-1-19

屋内多重波クラスタ測定を通じた300GHz 帯双角度チャネルサウンダの検証

◎高橋莉玖・柴田航輔・金 ミンソク(新潟大)

B-1-20

300GHz帯双角度チャネルサウンダの動作検証実験

○柴田航輔・高橋莉玖・金 ミンソク(新潟大)

B-1-21

屋内環境における300 GHz帯マルチパス波の測定

○中村光貴・須山 聡・北尾光司郎・富永貴大(NTTドコモ)・猪又 稔・山田 渉・久野伸晃・佐々木元晴(NTT)

9月9日 9:00〜11:45 Meeting 17 座長 廣瀬 幸(九工大)

B-1-22

簡易空間モデルにおける波源位置推定アルゴリズムの有効性

○芳野真弓・杉村独歩(日本電業工作)

B-1-23

PLATEAUを活用した3Dモデル精度による電波伝搬シミュレーションと実測との比較評価

◎杉山健斗・菅原康太・岡村 航・吉敷由起子(構造計画研)

B-1-24

カラーイメージを用いた電波伝搬特性の新推定法

◎富永貴大・須山 聡・北尾光司郎・中村光貴(NTTドコモ)

B-1-25

実環境における複素比誘電率計測に関するー検討

◎相澤廣樹・前山利幸(拓殖大)

B-1-26

透過型メタサーフェス屈折板を含む電波伝搬解析手法

◎石川 慧・吉川博道・平松信樹(京セラ)・中野久松(法政大)

休 憩(10:30 再開) 座長 中林寛暁(千葉工大)

B-1-27

機械学習による時空間伝搬特性推定のための建物の入力手法の検討

○吉川慧司・長尾竜也・竹澤和輝・林 高弘(KDDI総合研究所)

B-1-28

Correlation Graph CNNによる伝搬損失推定

◎今泉圭太・市毛弘一(横浜国大)・長尾竜也・林 高弘(KDDI総合研究所)

B-1-29

事前推定値を用いたRNNによる受信電力変動予測

○佐々木元晴・澁谷尚希・河村憲一・久野伸晃・猪又 稔・山田 渉・守山貴庸(NTT)

B-1-30

移動通信環境におけるDCNNを用いたチャネル推定モデルの提案

○高橋和希・今井哲朗(東京電機大)・廣瀬 幸(九工大)

B-1-31

提案する深層学習を用いた降雨減衰推定法の評価

◎小枩谷勇二・今井哲朗(東京電機大)・廣瀬 幸(九工大)

B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般)

9月6日 9:00〜11:45 Meeting 18 座長 山ヶ城尚志(富士通)

B-1-32

円偏波マイクロストリップアンテナの軸比特性の広帯域化に関する検討

○大川原健史・松井章典(埼玉工大)

B-1-33

円形スロット開放を用いたMagic-T給電型広帯域円偏波アンテナの高性能化

◎△江崎海志・西山英輔・豊田一彦(佐賀大)

B-1-34

大口径メタループアンテナを用いた円偏波軸ビーム形成

○阿部智希・山内潤治・中野久松(法政大)

B-1-35

シーケンシャルアレー技術を用いたMACKEYの円偏波化

○米田道典・横江慧人・牧野 滋・伊東健治(金沢工大)

休 憩(10:30 再開) 座長 豊見本和馬(ソフトバンク)

B-1-36

ブリッジラインを用いた2素子の平板逆Fアンテナの低結合化及び帯域幅の維持に関する検討

◎フン クァン クァン・道下尚文(防衛大)・佐藤 浩・小柳芳雄(パナソニック)・森下 久(防衛大)

B-1-37

マッシュルーム構造を用いた筐体励振指向性切換アンテナ

◎西目 匠・道下尚文・森下 久(防衛大)

B-1-38

H型スロット付金属筐体及び折返しダイポール素子から構成されるアンテナの小形化検討

◎和田有紀子・道下尚文・森下 久(防衛大)・山本 温・松本一弘・菱川哲也(パナソニック)

B-1-39

車載アンテナの車両形状に対する放射パターン評価

○沢田浩和・飯草恭一・松田隆志・松村 武(NICT)

B-1-40

2周波共用化した双方向指向性を有する金属カバー付アンテナの試作評価

○宮坂拓弥・坂本寛明・牧村英俊・西本研悟・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機)

9月6日 13:00〜17:00 Meeting 18 座長 高野豊久(住友電工)

B-1-41

広帯域スリーブアンテナを用いた直交偏波アンテナに関する検討

◎水谷智一・道下尚文(防衛大)・佐藤 浩・小柳芳雄(パナソニック)・森下 久(防衛大)

B-1-42

メッシュ構造テーパスロットアンテナのメッシュ間隔に対する放射特性に関する検討

○篠原 葵・松井章典(埼玉工大)

B-1-43

電磁結合とスタブ構造を備えた平面型UWBモノポールアンテナの実測検討

◎畑 知華代・竹村暢康(日本工大)

B-1-44

薄型円筒状キャビティを有する2線式スパイラルアンテナ

○倉本晶夫・平工清雄(NECプラットフォームズ)・竹村 崇・宮本勝男(NEC)

B-1-45

バイコニカルアンテナにコーナリフレクタを組み合わせた広帯域高RCSアンテナ

○松林一也・髙熊 亨・平野 誠(防衛装備庁)

休 憩(14:30 再開) 座長 佐藤 浩(パナソニック)

B-1-46

斜め45°偏波を放射する導波管狭壁面上の平面アレーアンテナの定在波励振アレー設計に関する一検討

○佐藤拓馬・斉藤作義・木村雄一(埼玉大)

B-1-47

ストリップ線路給電スロット結合パッチアンテナの低軸比化の検討

◎宇野 孝・中本成洋・横江隆文・高橋 徹・稲沢良夫(三菱電機)

B-1-48

クランク状のスリットを設けた広帯域パッチアンテナの解析

○丸山貴史・後藤 準・宇田川重雄(三菱電機)

B-1-49

Lプローブ給電2周波共用一層構造広帯域多リング形マイクロストリップアンテナに関する一検討

◎高橋昌也・斉藤作義・木村雄一(埼玉大)

B-1-50

Lプローブ給電広帯域リング形マイクロストリップアンテナの高さと比帯域幅の関係に関する一検討

◎川橋温生・斉藤作義・木村雄一(埼玉大)

休 憩(16:00 再開) 座長 野口啓介(金沢工大)

[English Session 1 : Antennas]

B-1-51

Experimental Study of Single-Feed Dual-Beam Switchable Microstrip Array Antenna Using Planar Magic-Ts

○Maodudul Hasan・Eisuke Nishiyama・Ichihiko Toyoda(Saga Univ.)

B-1-52

Design of Reconfigurable Circularly-Polarized Microstrip Array Antenna Employing Short-Ended Microstrip-Line Perturbations and Planar Magic-Ts

○△Wai Htun Htet・Eisuke Nishiyama・Ichihiko Toyoda(Saga Univ.)

B-1-53

High Gain Omnidirectional Base Station Antenna for Sub-6 Band

◎Junyi Xu・Sirao Wu・Qiang Chen(Tohoku Univ.)

B-1-54

Omnidirectional Property Enhancement of Circularly Polarized Collinear Antenna Array

◎SIRAO WU・JUNYI XU・QIANG CHEN(Tohoku Univ.)

9月7日 9:00〜11:45 Meeting 18 座長 久世竜司(熊本大)

B-1-55

メタサーフェス屈折板の回転による電波の進行方向変化

○平松信樹・杉山憲吾・米原正道・吉川博道(京セラ)・中野久松(法政大)

B-1-56

多層構造を用いた両偏波対応可能な透過型メタサーフェス屈折板の検討

○吉川博道・米原正道・平松信樹(京セラ)・中野久松(法政大)

B-1-57

電波を集束可能な透過型メタサーフェスの設計・評価

◎杉山憲吾・米原正道・平松信樹・石川 慧(京セラ)・中野久松(法政大)

B-1-58

透明メタサーフェス屈折板

◎米原正道・平松信樹(京セラ)・中野久松(法政大)

休 憩(10:30 再開) 座長 長坂正史(NHK)

B-1-59

2周波数偏波共用リフレクトアレーの入射対反射特性

○橋口 弘・道下尚文・森下 久(防衛大)・松野宏己・大戸琢也・中野雅之(KDDI総合研究所)

B-1-60

Measurement of Reflection Coefficient at Surface of Reflectarray

◎YUHAO SHANG・Hiroyasu Sato・Qiang Chen(Tohoku Univ.)

B-1-61

スプリット矩形ループ素子を用いた一層化リフレクトアレーアンテナの放射特性

○髙尾昌誠・牧野 滋・皆森勇甫(金沢工大)・山本伸一・西岡泰弘(三菱電機)

B-1-62

多重折り畳みアレーアンテナのビーム走査特性

◎保坂大貴・高野 忠・三枝健二(日大)

B-1-63

広帯域アンテナの開発

○△氏原秀樹(京大)

9月7日 13:00〜17:00 Meeting 18 座長 大島一郎(電気興業)

B-1-64

オクターブバンド自己補対アンテナに広帯域で整合する同軸切りかけ構造を同軸給電線路に用いた解析と実験の比較

◎正能健一・常光康弘(拓殖大)・平野圭一・野田一房(雄島試作研究所)

B-1-65

60GHz帯偏波切り替えパッチアンテナの45°偏波時の放射パターン評価

◎石森 晃・葉 文穎・本良瑞樹・末松憲治(東北大)

B-1-66

150GHz帯チャネルサウンダ用中空導波管スロットアレーアンテナの給電部設計

◎山口莉香子・広川二郎・戸村 崇(東工大)・猪又 稔・山田 渉(NTT)

B-1-67

300GHz帯8ビーム切り替え誘電体レンズアンテナの試作特性

◎杉本義喜・杉山拓矢・成田貴則・Bakar Rohani・榊原久二男・菊間信良(名工大)

B-1-68

コセカント 2 乗指向性反射鏡アンテナを用いた300 GHz 帯垂直面内エリア設計に関する基礎検討

◎保前俊稀・豊見本和馬・山口 良・矢吹 歩・宮下真行(ソフトバンク)

休 憩(14:30 再開) 座長 橋本 紘(東芝)

B-1-69

スロットペアの動作切換により素子信号の符号分割多重化を行う導波管スロットアレーアンテナの実験検討

○中本成洋・紀平一成・深沢 徹・稲沢良夫(三菱電機)

B-1-70

非共振クロススロットペアを放射部終端整合スロットとして用いた同心円アレーラジアルラインスロットアンテナの解析と実験

◎高田祐輝・常光康弘(拓殖大)

B-1-71

コルゲーション付平行平板導波路上円偏波スロットペアの設計

○友利優希・戸村 崇・広川二郎(東工大)

B-1-72

部分並列給電平行平板スロットアレーアンテナの放射素子設計

◎原 慶城・広川二郎・戸村 崇(東工大)

B-1-73

誘電体板ハード壁導波管によるアレーアンテナ素子単体評価法の一検討

○栁 虎乃介・戸村 崇(東工大)

休 憩(16:00 再開) 座長 西山英輔(佐賀大)

[English Session 2 : Antennas]

B-1-74

Design of a Hollow-waveguide Two-plane Coupler with Unequal Division Ratio along with Horizontal and Vertical Directions

○Qi Li・Jiro Hirokawa・Takashi Tomura(Tokyo Tech)

B-1-75

Design of a 1D radiating subarray in a dual-polarized parallel plate slot array antenna with centered longitudinal feeding slots

○Huanqian Xiong・Jiro Hirokawa・Takashi Tomura(Tokyo Tech)

B-1-76

Comparative Evaluation of Different Assignments for 1-D Parallel Switching Matrices with Four Beams

○Shengjia Wu・Jiro Hirokawa・Takashi Tomura(Tokyo Tech)・Nelson J. G. Fonseca(European Space Agency)

B-1-77

Design of a Gap Waveguide with Interlaced Pins for Higher-Frequency Fabrication

○Yaxiang WU・Jiro Hirokawa・Takashi Tomura(Tokyo Tech)

9月9日 9:00〜11:45 Meeting 18 座長 中西孝行(三菱電機)

B-1-78

移動通信用 8 波マルチバンド直交偏波 MIMO アンテナの試作

○中野雅之(KDDI総合研究所)

B-1-79

2アンテナの簡易な減結合回路に関する基礎検討

○佐野 誠・橋本 紘(東芝)

B-1-80

誘電体基板とEBG素子により構成されるギャップ導波路の伝送損失に関する基礎検討

◎梶江俊樹・斉藤作義・木村雄一(埼玉大)

B-1-81

ADAS開発に向けたミリ波レーダー解析ソリューション

○染谷哲勇・川端茉莉(アンシス・ジャパン)

休 憩(10:30 再開) 座長 羽賀 望(群馬大)

B-1-82

インピーダンス装荷と中継コイル挿入による磁界結合WPT効率改善に対する実験的検討

◎鎌田緋莉・柴田紘希・島田昂幸・丸山珠美・中津川征士(函館高専)

B-1-83

大規模高密度DCレクテナアレーの無給電素子低姿勢化のための誘電体挿入に関する検討

◎△吉地琢真・西山英輔・豊田一彦(佐賀大)

B-1-84

金属板上FDAによる高インピーダンスアンテナ

◎山城興輝・高島宣希・野口啓介(金沢工大)

B-1-85

半球殻構造型防災用ヘルメットアンテナの帯域特性

◎甲斐太陽・道下尚文・森下 久(防衛大)

B-1-86

高い水平方向利得を有する低姿勢の短絡導体付きスロットアンテナの検討

○秋元晋平・山浦真悟・西本研悟・稲沢良夫(三菱電機)

9月9日 13:00〜15:45 Meeting 18 座長 山口 良(ソフトバンク)

[English Session 3 : Antenna Systems and Propagation]

B-1-87

Study on Propagation Prediction in Non-Planar Serration Object at Millimeter-Wave Band Utilizing Physical Optics

◎Ek-amorn Shinwasusin・Nopphon Keerativoranan(Tokyo Tech)・Panawit Hanpinitsak(Khon Kaen Univ.)・Du Xin・Jun-ichi Takada(Tokyo Tech)

B-1-88

Large Scale Channel Parameters Prediction Model using VGG16 based Transfer Learning

◎Zhiqiang Li・Minseok Kim(Niigata Univ.)

B-1-89

Design of Passive Reflectors for Illumination of Shadowed Regions in 28 GHz

○△Yuxuan Zhang・Nopphon Keerativoranan・Xin Du・Jun-ichi Takada(Tokyo Tech)

B-1-90

Experimental Evaluation of Human-Body Localization Using Bidirectional SIMO Channel

◎Abudusaimi Abuduaini・Naoki Honma・Kentaro Murata(Iwate Univ.)・Nobuyuki Shiraki・Takeshi Nakayama・Shoichi Iizuka(Panasonic)

B-1-91

Experimental Evaluation of Correlation Coefficient Calculation of Lossy MIMO Antenna Using Conductor Cavity Using Extended Wheeler Cap Technique

○Tandra Pal・Naoki Honma・Kentaro Murata(Iwate Univ.)

休 憩(14:30 再開) 座長 山田寛喜(新潟大)

[シニア・若手セッション]

B-1-92

高基地局環境における見通し・見通し外境界のクラッター損失特性

○佐藤彰弘・田中翔馬・木村 翔・林 合祐・表 英毅(ソフトバンク)

B-1-93

屋内環境における機械学習を適用した伝搬損失推定法

○中西孝行・清水健矢(三菱電機)・人見健三郎(三菱電機エンジニアリング)・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機)

B-1-94

Reconfigurable Intelligent Surfaceにおけるチャネル推定および最適負荷制御法

○村田健太郎・佐々木 駿・加藤 匠・本間尚樹(岩手大)

B-1-95

ミリ波レーダを用いた非接触センシングに関するシミュレーション解析手法の検討

◎堀端研志・多田靖弘・吉敷由起子(構造計画研)

B-1-96

集束ビーム給電系を有する反射鏡アンテナの通過位相偏差

○山本伸一・阿戸弘人・関 竜哉・西岡泰弘(三菱電機)

B-1. アンテナ・伝播C(アンテナシステム)

9月6日 9:00〜11:45 Meeting 19 座長 塩見英久(阪大)

B-1-97

車載用MIMOミリ波レーダの方位角検知に関する実験的検討

○中村俊斗・梶原昭博(北九州市大)

B-1-98

不等間隔アレーとハイブリッド回路によるRSSIのみに基づく無相関波到来方向推定

◎勝又 敬・本間尚樹・村田健太郎(岩手大)

B-1-99

THz帯を活用した仮想化端末におけるビーム追従のための方位予測

○松野宏己・長尾竜也・原田教広・林 高弘(KDDI総合研究所)

B-1-100

複数間引きアレーを用いたFFT-FOCUSSによるマルチパス環境における直接波のDOA推定

○太田和也・菊間信良・榊原久二男・杉本義喜(名工大)

B-1-101

UWB 無線システムにおけるPN 相関法に2D-FOCUSS を用いたマルチパス環境での信号源のTOF・DOA 推定

◎片岡研人(東海理化)・菊間信良(名工大)・大石佳樹・古池竜也・古賀健一(東海理化)・榊原久二男・杉本義喜(名工大)

休 憩(10:30 再開) 座長 市毛弘一(横浜国大)

B-1-102

DOAとTOFに基づくBistatic SIMO Radarによる複数人数測位

◎伊藤友則・本間尚樹・村田健太郎(岩手大)・中山武司・飯塚翔一(パナソニック)

B-1-103

フェージングパターンとPDRを用いた測位法の実験的評価

◎内澤航平・本間尚樹・村田健太郎(岩手大)・三浦 淳・梁川 翼(イーアールアイ)

B-1-104

劣悪な無線通信環境下におけるパッシブ型屋内測位法の性能評価

◎池上十五・金 ミンソク(新潟大)

B-1-105

圧縮センシングを用いた波源推定手法における波源位置の選択に関する検討

◎宝田広夢(新潟大)・松田崇弘(東京都立大)・山田寛喜(新潟大)

B-1-106

Deconvolution ISTAを用いたSARの信号処理的な高分解能化‐位相情報保存の検証

○牛腸正則(NICT)

9月6日 13:00〜15:30 Meeting 19 座長 松野宏己(KDDI総合研究所)

B-1-107

Reconfigurable Intelligent Surfaceにおける単一観測素子を用いたチャネル推定法

◎加藤 匠・佐々木 駿・村田健太郎・本間尚樹(岩手大)

B-1-108

Reconfigurable Intelligent Surfaceにおける圧縮センシングを用いた負荷変調チャネル推定法の高速・高精度化に関する研究

◎佐々木 駿・加藤 匠・村田健太郎・本間尚樹(岩手大)

B-1-109

IRSの反射パターンのビーム幅と受信電力に関する一検討

○原田教広・松野宏己・大戸琢也(KDDI総合研究所)

B-1-110

多様なシナリオでの検証のための無線空間再現技術の検討

○村上友規・谷口諒太郎・小川智明・鷹取泰司(NTT)

B-1-111

移動通信三次元空間セル構成における上空セルのKファクタの推定方法

○藤井輝也(東工大)

休 憩(14:30 再開) 座長 吉敷由起子(構造計画研)

B-1-112

電波到来角度を考慮した三次元空間仲上-ライス変動の相関係数の近似解析

◎津濱ひかり・藤井輝也(東工大)

B-1-113

高高度プラットフォーム(HAPS)による5G網と連携した38GHz帯の無線通信システム開発 -地上局におけるレンズアンテナ向けアレー給電の検討(その2)-

大内幹博・○木村知弘・外山隆行(パナソニック ホールディングス)・辻 宏之・三浦 龍(NICT)

B-1-114

電波強度情報とハイブリッド回路を用いたデバイスフリー侵入者測位法

◎渡邉静磨・本間尚樹・村田健太郎・内澤航平(岩手大)

B-1-115

CNNによるアレーアンテナ励振誤差推定の検討

○紀平一成・高橋 徹・稲沢良夫(三菱電機)

9月7日 10:30〜11:30 Meeting 19 座長 中本成洋(三菱電機)

B-1-116

スペクトル拡散符号を用いた送信ディジタルビームフォーミングアンテナの校正手法

○松木 誠・田中 泰・紀平一成・高橋 徹・稲沢良夫(三菱電機)

B-1-117

円形配列フェーズドアレーアンテナにおける全方位ビーム走査

◎高倉浩亮・本田和博(富山大)

B-1-118

屋内無線電力伝送における二項分布を用いたビーム制御法

◎西村海都・藤元美俊(福井大)

B-1-119

位置拘束付電力最小化に基づく無線電力伝送における壁面材質の影響

◎池田彰宏・藤元美俊(福井大)

9月7日 13:00〜15:30 Meeting 19 座長 平野拓一(東京都市大)

B-1-120

Sパラメータ法による入力インピーダンス測定の実際

○笹森崇行(北海学園大)

B-1-121

複素偏波比を用いた軸比評価における誤差解析に関する数値検討

○内藤 出(新居浜高専)

B-1-122

一面の全球面近傍界振幅を用いた位相回復手法について

◎三井悠輔・新井宏之(横浜国大)

B-1-123

電気光学プローブを用いた円筒走査型300 GHz帯アンテナ近傍界計測の平面走査型との比較

○田中雄介・久武信太郎(岐阜大)

休 憩(14:30 再開) 座長 飴谷充隆(産総研)

B-1-124

調波平均法を用いたアンテナの非接触PIM測定におけるプローブ結合損失の影響評価

◎肖 琨(横浜国大)・室伏竜之介(職業開発大)・久我宣裕(横浜国大)

B-1-125

6 – 10 GHz におけるダイポールアンテナを利用した純水中近傍界利得および電気定数の推定

◎関屋敬太・石井 望(新潟大)・清水悠斗・長岡智明(NICT)

B-1-126

水槽周囲空気を考慮した大気・海水2層問題の疑似スケール実験系における水槽効果の評価

◎神谷安璃・石井 望(新潟大)

B-1-127

100 MHz大気・海水2層問題に対する疑似スケールモデル実験系における利用可能範囲

◎若林大雅・石井 望(新潟大)

9月9日 9:00〜11:30 Meeting 19 座長 堅岡良知(KDDI総合研究所)

B-1-128

パス数に応じたMIMO伝送容量のOTA評価

○本田和博・北村理央(富山大)

B-1-129

多重波実環境におけるMassive MIMO立方体アンテナの評価

○本間尚樹・及川航世・村田健太郎(岩手大)・西森健太郎(新潟大)

B-1-130

直角座標系二次元直交多重伝送におけるサブアレー間隔拡大による伝送容量増大の素子間隔,素子数依存性

◎藤城将志・広川二郎・戸村 崇(東工大)

B-1-131

直接波を2波有する見通し内マルチユーザMIMO通信におけるブロックビームフォーミング法の特性

○大江泰生・菊間信良・榊原久二男・杉本義喜(名工大)

休 憩(10:30 再開) 座長 内田大輔(東芝)

B-1-132

3次のButler matrixを用いたOAM多重伝送の特性評価

◎新井駿斗・加藤 匠・村田健太郎・本間尚樹(岩手大)

B-1-133

全二重無線通信における空間ダイバーシティを用いたミリ波帯でのチャネル容量特性に関する検討

○竹村暢康(日本工大)

B-1-134

改良型CMAアダプティブアレーによるバイタルサイン検出

◎小川悠太・本間尚樹・村田健太郎・岩井守生・小林宏一郎(岩手大)

B-1-135

多チャンネルレーダにおける送受信回り込み成分低減

○井上大輔・中山裕次郎・長田真幸・鍵本太志・大谷栄介(古河電工)

B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス

9月6日 9:00〜11:30 Meeting 12 座長 二ッ森俊一(電子航法研)

B-2-1

釧路地域における自設置基準局によるKinematic測位精度(4)

○山形文啓・白瀬佳就(釧路高専)・小熊 博(富山高専)・亀田 卓(広島大)・末松憲治(東北大)

B-2-2

直接標定法による衛星通信端末位置標定技術の開発

○福島浩文(三菱電機)・網嶋 武(明大)・高橋龍平・白石 將(三菱電機)

B-2-3

Si-PM検出器を使用したドップラLIDARに関する研究

◎青沼祐介(東海大)・水野貴秀(JAXA)・田中 真(東海大)

B-2-4

レーダ散乱断面積計測のための重み係数を用いた円筒面走査近傍界遠方界変換

○赤嶺賢彦・戸村 崇・広川二郎(東工大)

B-2-5

GANを用いた地中レーダ画像からの3次元モデル推定

○園田 潤(仙台高専)・木本智幸(大分高専)

休 憩(10:30 再開) 座長 福島浩文(三菱電機)

B-2-6

ハイブリッド・バンドル内における誘導電圧トランジェントの考察

○塩野谷哲久・米本成人(電子航法研)

B-2-7

測位衛星と地球観測衛星の干渉に関する基礎実験

◎青木拓海・落合史和・藤野義之(東洋大)

B-2-8

高速FMCWレーダにおける距離スペクトラムを用いた干渉判定手法

○橘川雄亮・堀口嵩浩・福井範行・谷口英司(三菱電機)

B-2-9

航空機電波高度計の隣接/同一周波数帯における電磁干渉特性自動測定系の構築

○二ッ森俊一・宮崎則彦・平賀規昭(電子航法研)

B-3. 衛星通信

9月6日 9:30〜11:45 Meeting 16 座長 亀井 雅(NHK)

B-3-1

低軌道衛星MIMOを活用した920MHz帯IoTプラットフォームの衛星軌道上実証運用計画

○糸川喜代彦・五藤大介・小島康義・坂元一光・藤野洋輔・山下史洋・須﨑皓平(NTT)

B-3-2

衛星IoTプラットフォーム軌道上実証実験に向けた受信感度及び通信エリアの評価

○坂元一光・須﨑皓平・片山陽平・藤野洋輔・鈴木賢司・小島康義・糸川喜代彦・山下史洋(NTT)

B-3-3

衛星IoTシステムにおけるチャネル利用偏りによる性能劣化を防ぐCRDSA方式の送信制御の一検討

◎熊澤完介・岡田 啓(名大)・松井宗大・五藤大介・糸川喜代彦・山下史洋(NTT)・片山正昭(名大)

B-3-4

衛星IoTに向けた合成開口レーダ活用型後方散乱通信の実現可能性

◎生形 貴・舘野将寿・成末義哲・森川博之(東大)

休 憩(10:45 再開) 座長 西尾昭彦(パナソニックホールディングス)

B-3-5

光TDMA技術を適用した3+1冗長接続切替方式に関する一検討

◎坂元彩乃・末廣 雄・亀谷聡一朗・吉間 聡・白井 聡(三菱電機)

B-3-6

多様なユースケースに対応するためのKa帯衛星の制御に関する研究開発 ―通信需要・回線条件の予測技術―

○木村紋子・伊東裕貴・稲岡和也・上田敦史・北尾大河・佐々木謙一・陳 柏嘉・中村 凌(天地人)

B-3-7

LDPC符号化FECを適用したスペクトラム圧縮伝送のBER特性評価

○菅家哲平・杉山隆利(工学院大)

B-3-8

地上端末間の公平性を考慮した空中基地局の速度制御手法

◎三井 周・西山大樹(東北大)

9月6日 13:00〜16:30 Meeting 16 座長 大倉拓也(NICT)

B-3-9

非地上系ネットワークの統合制御システムの研究開発

○瀬戸口喜幸・宮下拓也・鈴木 淳・箕輪祐馬(スカパーJSAT)

B-3-10

非地上系ネットワークによるカバレッジ拡張通信システムの開発 -UEのQoSに基づくEnd to End ルート設定制御-

○松井宗大・加納寿美・阿部順一(NTT)・外園悠貴・巳之口 淳・岸山祥久(NTTドコモ)・山下史洋(NTT)

B-3-11

非地上系ネットワークによるカバレッジ拡張通信システムの開発―NTNシミュレータを用いた降雨時におけるUEの可用性評価―

○加納寿美・松井宗大・阿部順一(NTT)・外園悠貴・小原日向・岸山祥久(NTTドコモ)・山下史洋(NTT)

B-3-12

非地上系ネットワークによるカバレッジ拡張通信システムの開発-Ka/Q 帯デュアルバンド開口共用フェーズドアレイアンテナの開発Ⅱ-

○安達尚季・中仙道 剛・木村知弘・三浦 崇・外山隆行(パナソニック ホールディングス)

休 憩(14:15 再開) 座長 小泉雄貴(NHK)

B-3-13

非地上系ネットワークによるカバレッジ拡張通信システムの開発―HAPSと地上ネットワークの周波数共用に向けた3Dセル制御技術による2GHz帯の干渉回避評価―

◎外園悠貴・小原日向・室城勇人・岸山祥久・浅井孝浩(NTTドコモ)・加納寿美・松井宗大・阿部順一(NTT)

B-3-14

高高度プラットフォーム(HAPS)による5G網と連携した38GHz帯の無線通信システム開発 -HAPSと地上ネットワークの周波数共用に向けた38GHz帯の干渉回避評価-

◎小原日向・外園悠貴・室城勇人・岸山祥久・浅井孝浩(NTTドコモ)・鈴木 淳・北之園 展(スカパーJSAT)

B-3-15

高高度プラットフォーム(HAPS)による5G網と連携した38GHz帯の無線通信システム開発-フィーダリンクにおけるサイトダイバーシチの検討-

○北之園 展・鈴木 淳(スカパーJSAT)・外園悠貴・岸山祥久・浅井孝浩(NTTドコモ)

B-3-16

高高度プラットフォーム(HAPS)による5G網と連携した38GHz帯の無線通信システム開発 -基地局搭載型HAPSにおけるフルデジタルビームフォーミングの検討(その3)-

○大内幹博・木村知弘・三浦 崇・安達尚季(パナソニック ホールディングス)

休 憩(15:30 再開) 座長 加保貴奈(湘南工科大)

B-3-17

高高度プラットフォーム(HAPS)による5G網と連携した38GHz帯の無線通信システム開発 -HAPSネットワークの実現性確認のための遅延発生器による伝送実験-

◎室城勇人・小原日向・外園悠貴・岸山祥久・浅井孝浩(NTTドコモ)・鈴木 淳・北之園 展(スカパーJSAT)

B-3-18

高高度無人航空機への搭載のための長距離広角度のアレーアンテナによる多元接続技術の研究

○松田隆志・三浦 龍・越川三保・松村 武(NICT)・鈴木 淳・高盛哲美(スカパーJSAT)

B-3-19

航空機搭載用アンテナの機体影響評価のための基礎実験

◎大倉拓也・辻 宏之・土谷牧夫(NICT)・市橋洋基・長山博幸・大木 孝(三菱総研)

B-3-20

3x3 LEO-MIMOにおける逐次干渉除去を用いた伝送容量の改善評価

○五藤大介・糸川喜代彦・山下史洋(NTT)・加藤智隼・中台光洋(JAXA)

9月7日 9:30〜11:15 Meeting 16 座長 流田理一郎(KDDI総合研究所)

B-3-21

無人航空機を用いたユーザ位置検出システムにおけるドップラーシフト複数回観測時の測位精度改善効果

○出口泰河・石川博康(日大)

B-3-22

同心円飛行経路のドローンを適用したDTNの情報伝達時間低減効果

◎加藤優季・杉山隆利(工学院大)

B-3-23

複数ドローンの高度制御を用いたスループット特性向上効果

○今村圭佑・杉山隆利(工学院大)

休 憩(10:30 再開) 座長 阿部順一(NTT)

B-3-24

新宿エリアにおける擬似距離近似のビル反射面からの距離測定誤差がGPS測位精度に与える影響

○斎藤晃一・杉山隆利(工学院大)

B-3-25

12GHz帯衛星放送の増力に向けた宅内配信システムの評価

○横澤真介・秋山良太・長坂正史・亀井 雅(NHK)・中澤 進・田中祥次(放送衛星システム)

B-3-26

ISDB-S3の32APSK伝送における衛星中継器動作点の検討

◎秋山良太・小泉雄貴・横澤真介・小島政明・長坂正史・亀井 雅(NHK)・中澤 進・木村州志・松原元樹・西田勇人・田中祥次(放送衛星システム)

B-4. 環境電磁工学

9月8日 9:00〜11:45 Meeting 9 座長 肖 鳳超(電通大)

B-4-1

ICが実装されたプリント基板の電源系インピーダンス特性に対するICの構成要素の影響検討

○小林玲仁・明石憲彦・谷口英司(三菱電機)

B-4-2

多分岐伝送路における高速パルス伝送波形の最適化(その2)

○桑原 崇・明星慶洋・大和田 哲(三菱電機)

B-4-3

コモンモード用ESLキャンセル回路と他回路の電磁界結合についての検討

○大塚喬太・明石憲彦(三菱電機)

B-4-4

Lアングル型コネクタに差動信号をアサインした場合のモード変換量改善検討

○本橋あゆみ(三菱電機)

B-4-5

MSLの遠端クロストーク抑制に向けたLCPシートの寸法最適化

◎久永駿馬・須賀良介(青学大)

休 憩(10:30 再開) 座長 明星慶洋(三菱電機)

B-4-6

Multi-Objective Design of EMI Filter by Preference Set-based Design Method and Polynomial Chaos Method

◎Duc Chinh Bui・Yoshiki Kayano・Fengchao Xiao・Yoshio Kami(The Univ. of Electro-Communications)

B-4-7

多項式カオス展開を用いた多線条不均一伝送線路の統計的解析

◎八賀優人・萓野良樹・上 芳夫・肖 鳳超(電通大)

B-4-8

2導体線路の不連続部におけるノーマルモード・アンテナモードのカップリング解析

◎△神野崇馬・木虎秀二・土岐 博・阿部真之(阪大)

B-4-9

コイル巻線の巻線間とコア間で生じる寄生容量の寸法依存性に関する実験的検討

○野部大貴(青学大)・長谷川光平・安住壮紀・桑島遼輝(東芝)・須賀良介(青学大)

B-4-10

小型水槽を用いた海中アンテナからの漏洩磁界測定

◎桑原堅誠・廣瀬 幸・松嶋 徹・福本幸弘(九工大)・江口和弘・熊懐一浩(パナソニックコネクト)

9月9日 9:15〜11:30 Meeting 9 座長 山本真一郎(兵庫県立大)

B-4-11

周波数拡散シールドの試作評価結果

◎古谷航一・小林 剛・福井範行・谷口英司(三菱電機)

B-4-12

光変調散乱素子を用いた近傍界測定時の散乱体厚さの影響評価

○黒澤孝裕(秋田県産技セ)

B-4-13

3次元Conical Helix構造を有するメタマテリアル広帯域電波吸収体

○五十嵐絵里・梅津暢彦・金子幸雄(ソニーグループ)・田中拓男(徳島大/理研)

B-4-14

印刷とめっきで作製した人工材料のパターン組み合わせによる透過・反射特性への影響評価

○伊藤盛通(大阪技術研)・喜多村康一(太洋工作所)・産一盛裕(奥野製薬工業)・松本健志(太洋工作所)

休 憩(10:30 再開) 座長 矢野佑典(名工大)

B-4-15

差動印加法を用いた半導体単体のイミュニティ評価法

○山梶佑介(三菱電機)

B-4-16

SEMの画質向上に向けた電子ビーム振動の評価技術開発

◎岩塚崇泰(日立)・佐々木智世(日立ハイテク)・李 ウェン(日立)・鈴木 誠・森 渉(日立ハイテク)

B-4-17

アレイプローブの各端子に干渉するESDノイズの影響評価

○小林遼太・小林 剛・佐々木雄一(三菱電機)

B-4-18

高感度筐体表面電流計測の研究

○門井 涼・村岡 諭(日立)・金井久亮(日立ハイテク)・李 ウェン(日立)

9月9日 13:00〜17:00 Meeting 9 座長 松本洋和(青学大)

B-4-19

産業用ドローンにおける移動通信受信感度劣化評価

○渡邊 航・酒井陵多・田中 聡・永田 真(神戸大)

B-4-20

電流プローブの挿入インピーダンスの測定

○藤井勝巳(NICT)

B-4-21

差動通信線終端構造に対するモード変換量測定の一検討

◎吉田征弘・矢野佑典・王 建青(名工大)・石田武志(ノイズ研)

B-4-22

TWCの等価回路モデル構築の一検討

○矢野佑典(名工大)・遠藤光太・和田修己(京大)

休 憩(14:15 再開) 座長 鵜生高徳(デンソー)

B-4-23

光変調器を用いたミリ波帯信号の伝送特性評価

○チャカロタイ ジェドヴィスノプ・藤井勝巳(NICT)

B-4-24

Effect of Detection Modes on Radiated Disturbance Measurements Using Reverberation Chamber

○Ifong Wu・Sadaaki Shiota・Yasushi Matsumoto・Kaoru Gotoh(NICT)

B-4-25

反射箱での同軸導波管アダプタ参照法による放射効率測定

○張間勝茂・後藤 薫(NICT)

B-4-26

電測車を用いた携帯電話基地局等からの電波ばく露レベル測定

○大西輝夫・飛田和博・幾代美和・多氣昌生・渡辺聡一(NICT)

B-4-27

マイクロ波WPTの人体回避性能評価に用いるファントムのRCS測定

◎佐藤嘉希・齊藤一幸(千葉大)

休 憩(15:45 再開) 座長 井山隆弘(NTTドコモ)

B-4-28

E-Field Strength Measurements on a 28 GHz-Band 5G Base Station for Exposure Assessment

◎Sen Liu(NICT)・Naoto Tsuchiya(Tokyo Metropolitan Univ.)・Teruo Onishi・Masao Taki・Soichi Watanabe(NICT)・Yukihisa Suzuki(Tokyo Metropolitan Univ.)

B-4-29

共焦点レーザー走査型顕微鏡を使用した生体ファントムの温度分布イメージング

○山崎祥他・水野麻弥・長岡智明(NICT)

B-4-30

中間周波パルス磁界に関する時間領域の人体ばく露評価手法の検討

○岡田滉平・鈴木敬久・多氣昌生・江嵜かおる(東京都立大)

B-4-31

数値スマートフォンモデルを用いた電磁波複合ばく露のSAR解析

◎△木村圭佑・齊藤一幸・高橋応明(千葉大)・長岡智明(NICT)

B-4-32

フェーズドアレーアンテナによる曲面へのばく露評価

○櫛山祐次郎・長岡智明(NICT)

B-5. 無線通信システムA(移動通信)

9月6日 9:15〜11:45 Meeting 20 座長 宮路祐一(愛知工業大)

B-5-1

上り回線にSIMOを適用した基地局連携MU-MIMO干渉キャンセラの適用効果

◎前田稜平・藤井輝也(東工大)

B-5-2

一般化近似メッセージ伝搬法を用いた大規模マルチユーザMIMOのシステムレベル評価

○土井隆暢・式田 潤・村岡一志・石井直人(NEC)・高橋拓海(阪大)・衣斐信介(同志社大)

B-5-3

マルチセルMassive MIMOシステムにおけるセミブラインド干渉除去方式の端末ビームフォーミングによる性能改善

○丸田一輝(東京理科大)

B-5-4

三次元空間HetNet構成における他セル干渉を考慮したネットワーク連携上り回線対応マクロセル干渉キャンセラー

○金田拓也・藤井隆史(ソフトバンク)・藤井輝也(東工大)

休 憩(10:30 再開) 座長 中村 理(シャープ)

B-5-5

教師なし学習のCNNに基づく送信電力及び送信ビームフォーミング協調制御

○玉田直人・張 裕淵・府川和彦(東工大)

B-5-6

A Distributed Reinforcement Learning Approach for Inter-Cell Interference Coordination

○△Yuchen LIU・Yuyuan CHANG・Kazuhiko FUKAWA(Tokyo Tech)

B-5-7

Power Control Based on Multi-layer FISTA for Small Cell MIMO Networks

◎Haoxiang LUAN・Kazuhiko FUKAWA・Yuyuan CHANG(Tokyo Tech)

B-5-8

機械学習を活用した60GHz帯無線LAN端末位置測位実験

○岩國辰彦・内田大誠・新井拓人・和井秀樹・北 直樹(NTT)

B-5-9

敵対的生成ネットワークによる受信信号データセットの拡張

◎小島 駿(宇都宮大)・赫 赫・王 君ハン(千葉大)・丸田一輝(東京理科大)・安 昌俊(千葉大)

9月6日 13:00〜17:00 Meeting 20 座長 菅野一生(KDDI総合研究所)

B-5-10

大学内ローカル5Gネットワークの展開と今後の展望

○山口一弘・征矢隼人(諏訪東京理科大)・齋藤星汰・大石 孟・飯田純也(NECネッツエスアイ)・松江英明(諏訪東京理科大)

B-5-11

ローカル5G無線基地局を学内屋外設置した場合の受信電力特性に関するシミュレーションおよび実験評価

○梅落亮太・浦沢碩規・西島隆正・征矢隼人・山口一弘・松江英明(諏訪東京理科大)

B-5-12

ローカル5Gシステムを用いた4Kリアルタイム動画像の伝送実験評価

◎西島隆正・松江英明・山口一弘・征矢隼人・梅落亮太・浦沢碩規(諏訪東京理科大)

B-5-13

ローカル5Gを用いた超高精細映像転送システム実現に向けた取り組み

○留場宏道・白川 淳・小野寺 毅・難波秀夫(シャープ)

B-5-14

新幹線回送線ローカル5G走行試験における調整対象区域の測定

◎洞井裕介・山下真弘・石間礼次(JR東日本)・仙田航基・松永博也・坂本洋介(NEC)

休 憩(14:30 再開) 座長 石原浩一(NTT)

B-5-15

鉄道運行制御システム向け5G活用ガイドラインの策定に向けた検討項目の整理

○北野隆康・岩澤永照・中村一城・竹内恵一・川崎邦弘(鉄道総研)

B-5-16

適応型RANにおける通信品質保証のための動的制御の実証

○小日向礼緒・平山晴久・塚本 優・新保宏之(KDDI総合研究所)

B-5-17

高度5Gシステムのシミュレーション計算高速化にむけた並列処理の一検討

○渋谷惠美・山口 明・新保宏之(KDDI総合研究所)

B-5-18

5G NRにおけるAIを用いたCSI圧縮の性能評価

◎越後春陽・原田浩樹・永田 聡(NTTドコモ)・Liu Liu・中村一成・Yazhuo Guan・Xin Wang(ドコモ北京研)

B-5-19

FDD Massive MIMOにおける転移学習に基づく CSI フィードバック法のソースデータ評価

◎井上真悠子・大槻知明(慶大)

休 憩(16:00 再開) 座長 吉野 仁(ソフトバンク)

B-5-20

Cell-Free massive MIMOの実現にむけた分散CPU配置のための干渉抑制手法の検討

○伊神皓生・相原直紀・塚本 優・村上隆秀・新保宏之(KDDI総合研究所)

B-5-21

ユーザセントリックRANにおけるCF-mMIMOのためのAP Clustering実証実験

○塚本 優・相原直紀・伊神皓生・村上隆秀・新保宏之(KDDI総合研究所)

B-5-22

ユーザセントリックRANに向けたCF-mMIMOにおけるユーザ移動速度に対する無線品質の特性評価

◎相原直紀・伊神皓生・塚本 優・村上隆秀・新保宏之(KDDI総合研究所)

B-5-23

クラウドソース無線装置を用いた適応C-RAN構成における無線システムレベルシミュレーション

○宗 秀哉(湘南工科大)・丸田一輝(東京理科大)・中山 悠(東京農工大)

9月8日 9:00〜11:45 Meeting 20 座長 久保博嗣(立命館大)

B-5-24

周波数に依存する電力増幅器の非線形性を同一の係数で補償するNN-DPD

○山下 青・榊 裕翔・中溝英之(三菱電機)

B-5-25

ピークキャンセラを適用した多素子MIMO-OFDMにおける帯域内歪み補償用アンテナ選択に関する検討

◎野島 陸・牟田 修・槇田智史(九大)・丸田一輝(東京理科大)

B-5-26

高周波数帯シングルキャリア周波数領域等化系におけるIQインバランス補償の一検討

○福園隼人・栗山圭太・長谷川 仁・田中健太郎・宮城利文・内田大誠・鬼沢 武(NTT)・須山 聡・山田貴之・岸山祥久(NTTドコモ)

B-5-27

SE blockを用いた畳み込み残差ニューラルネットワークによるDigital Pre-distortion

○渡辺大詩・大関武雄・天野良晃(KDDI総合研究所)

B-5-28

高周波数帯シングルキャリア伝送におけるベクトル合成マッピングを用いたPAPR低減

○栗山圭太・福園隼人・長谷川 仁・田中健太郎・宮城利文(NTT)

休 憩(10:30 再開) 座長 安達宏一(電通大)

B-5-29

UAV Positioning and User Pairing in NOMA via Reinforcement Learning

○△Ahmad Gendia・Osamu Muta(Kyushu Univ.)・Sherief Hashima(RIKEN-AIP)・Kohei Hatano(Kyushu Univ.)

B-5-30

Constant Amplitude NOMA-OFDM Wireless Communication System

○Zihan Wang・Kazuhiko FUKAWA・Yuyuan CHANG(Tokyo Tech)

B-5-31

Reconfigurable Intelligent Surfaceにおける量子アニーリングに基づく2値位相分布最適化

◎濱 優人(横浜国大)・来山大祐・高橋宏行(NTT)・落合秀樹(横浜国大)

B-5-32

RIS完全自立化に向けたRISパネルスリープ手法の一検討

○岩渕匡史・大宮 陸・小川智明・鷹取泰司(NTT)

B-5-33

Device-to-Device Communications via Fog Nodes using Parallel Interference Cancellation

◎Binu Shrestha・Yuyuan Chang・Kazuhiko Fukawa(Tokyo Tech)

9月9日 9:00〜11:45 Meeting 20 座長 成末義哲(東大)

B-5-34

ミリ波UAV無線局ネットワークの低消費電力化に関する検討

◎山本蒼汰・タン ザカン・阪口 啓(東工大)

B-5-35

HAPSモバイル通信における2段階動的セル制御アルゴリズム

○柴田洋平・高畠 航・星野兼次・長手厚史(ソフトバンク)・大槻知明(慶大)

B-5-36

HAPS間通信を想定したフィーダリンク用無線装置の実験評価

○松浦一樹・太田喜元(ソフトバンク)

B-5-37

セルラー網を用いて遠隔操縦可能とするケータイドローン飛行制御システム

○張 亮・前迫敬介・米田 進(ソフトバンク)・藤井輝也(東工大)

B-5-38

捜索対応ドローン無線中継システムを用いた雪山遭難者の位置特定の実証実験

◎前迫敬介・松浦一樹・飯塚哲也・田島裕輔・張 亮・米田 進(ソフトバンク)・藤井輝也(東工大)・江田紀一(ソフトバンク)

休 憩(10:30 再開) 座長 眞田幸俊(慶大)

B-5-39

隠蔽通信に適した非コヒーレント検出可能なガウス変調

◎香月優真(横浜国大)・Giuseppe Abreu(Jacobs Univ.)・石橋功至(電通大)・石川直樹(横浜国大)

B-5-40

Random Phase and Pattern Schemes for Wireless Physical Layer Security

◎Meng Yan・Yuyuan Chang・Kazuhiko Fukawa(Tokyo Tech)

B-5-41

周波数分割複信における物理レイヤ鍵共有に基づく認証付きグラントフリーアクセス

○松崎優太・杉浦慎哉(東大)

B-5-42

Study on Underwater Acoustic Communications Using Faster-Than-Nyquist Signaling

○Jingwen Zhou・Takumi Ishihara・Shinya Sugiura(The Univ. of Tokyo)

B-5-43

BEM based Adaptive Signal Detection for Underwater Acoustic MIMO-OFDM Communications

○Tianhao DONG・Yuyuan CHANG・Kazuhiko FUKAWA(Tokyo Tech)

9月9日 13:00〜16:30 Meeting 20 座長 川本雄一(東北大)

B-5-44

OAM を用いた主回線優先型PtMP 無線伝送における複数ユーザに対する空間リソース制御方式の検討

○景山知哉・増野 淳・芝 宏礼(NTT)

B-5-45

大地反射波存在下におけるSICに基づくOAM-MIMOの特性評価

◎武内暁哉・齋藤周平・菅沼碩文(早大)・小川賀代(日本女子大)・前原文明(早大)

B-5-46

正方配列アレーによる OAM モード多重伝送の基礎的検討

◎釜谷俊輝・西村寿彦・大鐘武雄(北大)・旦代智哉・内田大輔(東芝)

B-5-47

100 GHz帯送受信ハイブリッドBF伝送におけるマルチユーザ環境でのスループット特性

◎中村敦也・野中信秀・奥山達樹・須山 聡・山田貴之(NTTドコモ)

休 憩(14:15 再開) 座長 岩渕匡史(NTT)

B-5-48

屋外環境下における28GHz帯及び39GHz帯カバレッジ測定実験

◎後藤健太・山田貴之・須山 聡(NTTドコモ)・伊藤昌嗣(エリクソン・ジャパン)・野中信秀(NTTドコモ)

B-5-49

ミリ波通信におけるアンテナ高とユーザ位置情報を用いた基地局選択法

◎細井 元・新田光将・齋藤周平・菅沼碩文・前原文明(早大)

B-5-50

ミリ波マルチユーザMIMO-OFDMのための周波数フラットプリコーディングの一検討

○楊 松・宮嶋照行(茨城大)

B-5-51

Beyond 5G仮想化端末の非線形性による通信性能・隣接帯域への影響

○眞木翔太郎・湯田泰明・西尾昭彦(パナソニックホールディングス)

休 憩(15:30 再開) 座長 村岡一志(NEC)

B-5-52

高周波数帯分散アンテナシステムにおけるビーム組合せ履歴に基づくビーム探索数削減法の実験的評価

◎和井秀樹・新井拓人・岩國辰彦・内田大誠・北 直樹(NTT)

B-5-53

高周波数帯における階層型ビームサーチの簡易化手法

○新井拓人・内田大誠・岩國辰彦・和井秀樹・北 直樹(NTT)

B-5-54

ミリ波帯CF-mMIMOでのCPU選択手法の基礎的検討

○村上隆秀・相原直紀・伊神皓生・塚本 優・新保宏之(KDDI総合研究所)

B-5-55

実環境を想定したミリ波Cell Free massive MIMOの空間多重ユーザ数に対するシステム容量の評価

◎神渡俊介・菅野一生・林 高弘・天野良晃(KDDI総合研究所)

B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク)

9月8日 9:15〜11:30 Meeting 21 座長 瀧川将弘(KDDI総合研究所)

B-5-56

BRANにおける端末収容数平滑化手法のUE配置変動に対する特性

◎福島 健・佐々木元晴・中平俊朗・村山大輔・守山貴庸(NTT)

B-5-57

災害時における端末接続と周波数帯域割当問題のモデル化

○松澤和泉・西山大樹(東北大)

B-5-58

移動コストを考慮した可動中継局の最適位置算出方法

○村山大輔・中平俊朗・高谷 聡・守山貴庸(NTT)

B-5-59

レイトレースを用いたReconfigurable Intelligent Surfaceの特性評価

○大宮 陸・岩渕匡史・村上友規・小川智明・鷹取泰司(NTT)

休 憩(10:30 再開) 座長 山本哲矢(パナソニックホールディングス)

B-5-60

アナログRoF用40GHz帯フォトニックアレイアンテナの開発

○二村真司・石村昇太・田中和樹・西村公佐・猪原 涼(KDDI総合研究所)

B-5-61

A-RoFを用いたミリ波帯張出アンテナにおけるOTA品質評価

○山本泰義・髙橋雄太・白戸裕史・新井拓人・俊長秀紀・北 直樹(NTT)

B-5-62

高速移動体通信のための MIMO 方式の一検討

◎宮路直享・小西たつ美(愛知工業大)

B-5-63

独立成分分析を用いた大規模MIMOのチャネル推定の検討

○高橋佑弥・井家上哲史(明大)

9月9日 13:00〜16:30 Meeting 21 座長 前原文明(早大)

B-5-64

チャープインデックス空間分割に基づくLoRa信号の誤検出確率低減手法

○鶴見康平・蕪木碧仁・安達宏一(電通大)

B-5-65

チャープ信号による逆拡散処理とゼロパディングを用いる通信路推定方式の特性評価

◎天野匡平・大橋章範・中村亮介・中島昭範・野田雅樹(三菱電機)

B-5-66

クロックドリフト補償誤差に起因するパケット衝突回避法の検討

○蕪木碧仁・安達宏一(電通大)・田久 修(信州大)・太田真衣(福岡大)・藤井威生(電通大)

B-5-67

建設現場における三次元位置推定に向けた920MHz帯LoRaWAN を用いた階高推定の検討

○井上貴裕・牟田 修・中野恭輔(九大)・渡辺拓人・池田直広(東急建設)

休 憩(14:15 再開) 座長 張 裕淵(東工大)

B-5-68

BLEによる蓄電池状態監視を想定したパケット遅延測定

○内田大輔・米澤祐紀・秋田耕司(東芝)

B-5-69

水中音響通信に有効な並列ブラインド復調方式を用いた差動OFDM

◎藤田太一・久保博嗣(立命館大)

B-5-70

並列ブラインドリサンプラ選択による三次元チャネルサウンド

◎橋本宏一・久保博嗣(立命館大)

B-5-71

不等間隔アレーを用いた時空間等化器による遅延波抑圧に関する一検討

◎福本浩之・藤野洋輔・大岩美春・伊藤勇弥・奥村亮太・大森誓治(NTT)

休 憩(15:30 再開) 座長 酒井 学(三菱電機)

B-5-72

次世代無線LANシステムにおける6GHz帯利用のための基礎性能検証

◎永野航太郎・アベセカラ ヒランタ・淺井裕介・鷹取泰司(NTT)

B-5-73

IEEE 802.11be マルチリンク機能のための優先的トラヒック割当技術

◎大谷花絵・アベセカラ ヒランタ・淺井裕介・鷹取泰司(NTT)

B-5-74

帯域内全二重無線システムにおける送受信アンテナ間の自己干渉についての研究(その4:28GHz帯ミリ波平面アンテナの場合)

○△李 可人・松村 武(NICT)

B-5-75

5Gシステムと同一周波数を利用する他システムへの与干渉キャンセラーの基礎検討

○藤井隆史(ソフトバンク)・藤井輝也(東工大)

B-6. ネットワークシステム

9月6日 13:15〜17:00 Meeting 10 座長 松谷宏紀(慶大)

B-6-1

LPWAによる屋内混雑度推定に向けた基礎検討

◎細沼恵里(東大)・三好 匠・山崎 託(芝浦工大)・西山勇毅・瀬崎 薫(東大)

B-6-2

端末ごとの方角推定アルゴリズムの基礎評価実験

◎浦野悠吾・小板隆浩(同志社大)

B-6-3

デバイス推定技術のリソース割り当てへの応用

◎高崎智香子・郡川智洋・服部恭太・大和田英成・清水雅史(NTT)

B-6-4

大容量時空間データ滞留のための送信タイミング遷移による衝突回避手法

◎金安歩尚・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大)

休 憩(14:30 再開) 座長 原 崇徳(奈良先端大)

B-6-5

リング型動的バックアップサーバシステムにおけるサーバ故障時の対処

○岡崎竜弥・北村光芳(東京工芸大)

B-6-6

高可用分散クラスタにおけるマイクロサービスのアプリケーション分散配置方式

◎塚越健斗・上田清志(日大)

B-6-7

コンテナ型NFV構成のVPN GWにおけるリソース割当方式の検討

○中村孝幸・鳴海貴允・大坂 健(NTT)

B-6-8

エッジネットワーク内データ前処理機構の有効性に関する実験評価

○大嶋彩雅(九工大)・妙中雄三(奈良先端大)・塚本和也(九工大)

B-6-9

多端末データ受信におけるRDMA適用時のCPU負荷低減効果に関する一検討

◎津上諒平・福井達也・谷口友宏(NTT)

休 憩(16:00 再開) 座長 木村共孝(同志社大)

B-6-10

TSNトランスレータを活用した産業用イーサネット通信無線化の課題抽出

◎此川志穂・松永 亮・大賀正夫・野田雅樹(三菱電機)

B-6-11

CQFを組み合わせたTASスケジューリング手法

◎川上優平・川田秀雄・久保尊広・安原夏樹・阿部広尚・吉原慎一・吉田智暁(NTT)

B-6-12

長距離ネットワーク向けTime-Aware Shaperスケジュール方式の提案

○岩澤宏紀・東 信博・益谷仁士・桑原 健(NTT)

B-6-13

TSNにおける優先フロー収容最適化時のトポロジによる影響評価

○青木佳紀・鳴海貴允・中村孝幸・大坂 健(NTT)

9月7日 9:00〜11:45 Meeting 10 座長 西島孝通(富士通研)

B-6-14

深層学習を用いたネットワークオペレータの意図に基づくネットワーク設定支援手法

◎鈴木雅也・水谷后宏(近畿大)

B-6-15

L2TP網のVPNユーザトラヒック自動識別方式の検討

◎井上里美・林 裕平・須藤篤史(NTT)

B-6-16

転送処理異常が発生したノード特定方式の検討

○上醉尾一真・木原 拓・高橋 賢(NTT)

B-6-17

機械学習ベースのアクセス制御ポリシーの信頼性に関する考察

○湯本英二・三谷昌平・植田啓文(NEC)

B-6-18

トラヒック可視化技術における統計情報出力の汎用化検討

○古田晶規・林 裕平・須藤篤史(NTT)

休 憩(10:30 再開) 座長 佐藤丈博(京大)

B-6-19

ステートレスなトラヒック分散率向上手法の提案

◎王 博臣・横井俊宏・望月このみ・松岡康行(NTT)

B-6-20

複数エリアに跨るネットワーク間接続機能の配備位置選択方法

○武井勇樹・中務諭士(NTT)

B-6-21

MEC間ハンドオーバ導入時におけるVPNゲートウェイ電力削減法

○杉園幸司・宮本克真・加納浩輝・河野伸也(NTT)

B-6-22

アクセス網を用いた異種網間U-Plane通信乗り入れに関する一検討

◎渡辺眞成・武井勇樹・中務諭士(NTT)

B-6-23

OpenFlow を利用したクライアントネットワークの切替手法

◎坂下峻昭・佐藤寧洋(阪電通大)

9月8日 9:00〜11:45 Meeting 10 座長 滝田大介(三菱電機)

B-6-24

無線触覚伝送のトラヒック削減に関する一検討

◎小椋登夢・北村翔吾・藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大)

B-6-25

グラフニューラルネットワークを用いた無線点群伝送に関する基礎的検討

○伊吹将一・岡本 翼・藤橋卓也(阪大)・秋濃(小池)俊昭(Mitsubishi Electric Research Labs.)・渡辺 尚(阪大)

B-6-26

MANETにおけるノード中継遅延を考慮したGreedy Forwarding

◎井ノ上怜央奈・吉田政望・野口 拓(立命館大)

B-6-27

MANETにおけるロジスティック回帰分析を用いたブラックホール攻撃防御法

◎金井大河・吉田政望・野口 拓(立命館大)

B-6-28

時間的変動を考慮した無線通信品質予測に関する一検討

○澁谷尚希・河村憲一・佐々木元晴・守山貴庸(NTT)

休 憩(10:30 再開) 座長 沢辺亜南(NEC)

B-6-29

電力領域非直交多元接続によるALOHA方式のスループット特性

◎△市村友玖・塩田茂雄(千葉大)

B-6-30

無線マルチホップ連合学習へ向けた実装実験

◎小野翔多(東大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大)・西山勇毅・瀬崎 薫(東大)

B-6-31

IEEE802.11ax無線LANAPの通信手順と通信性能に関する性能評価

◎中島千晴・田村 瞳(福岡工大)・野林大起・塚本和也(九工大)

B-6-32

5G アーキテクチャを構成するリソースのモデリングに関する考察

○山添麻悠・佐藤正崇・金井俊介・堀内信吾(NTT)

B-6-33

ローカル5Gと既設ネットワークの相互接続におけるモバイルルータ利用時のIoT機器識別技術

○大沼晃浩・大石裕司・眞下大輔・高瀬誠由(日立)

9月8日 13:15〜17:00 Meeting 10 座長 鎌村星平(成蹊大)

B-6-34

加入者収容装置における試験方式検討と実機評価

○佐藤教之・古屋貴行(NTT)

B-6-35

テラビットの速度を実現する軽量匿名通信プロトコルのプログラマブルスイッチを用いた設計と実装

◎吉仲佑太郎・武政淳二・小泉佑揮・長谷川 亨(阪大)

B-6-36

Fast xFlow Proxyにおける複数ヘッダサンプル分割機能のハードウェアオフロード実現

○三好勇樹・林 裕平・森岡千晴・須藤篤史(NTT)

B-6-37

P4 スイッチと計算機を組み合わせたCCNルータのキャッシュにおけるボトルネックに関する一考察

○武政淳二・小泉佑揮・長谷川 亨(阪大)

休 憩(14:30 再開) 座長 木村達明(阪大)

B-6-38

移動固定混在収容時のPPPoEセッションID割当手法

○栗田佳織・大坂 健(NTT)

B-6-39

モバイル網の情報を活用するアプリケーションの連携方式提案

◎林 航平・西山聡史(NTT)

B-6-40

RPLにおける隣接ノードのランク値に基づくランク攻撃回避法

○内田亮太・吉田政望・野口 拓(立命館大)

B-6-41

Proposing Zero Trust Access Control Platform for Beyond 5G CPS

○Nakul Ghate・Shohei Mitani・Hirofumi Ueda・Masaaki Kitano・Tsukasa Kobayashi(NEC)

B-6-42

ICNのコンテンツポイズニング攻撃がキャッシュヒット率に与える影響の分析

◎工藤多空飛(福岡大)・上山憲昭(立命館大)

休 憩(16:00 再開) 座長 渡部康平(長岡技科大)

B-6-43

Streaming Telemetryを活用したトラヒックフローの補正効果評価

○山田賢杜・林 裕平・森岡千晴・須藤篤史(NTT)

B-6-44

Q学習を用いたビットレート制御手法の実装およびその評価

○佐野優斗・魏 博(早大)・宋 航(東工大)・甲藤二郎(早大)

B-6-45

ハッシュ計算方法切替によるトラヒック分散率向上手法の特性解析

○横井俊宏・望月このみ・松岡康行(NTT)

B-6-46

マルチホップHD-PLCにおけるブロードキャスト通信性能改善のための送信制御手法

○古濱佑樹・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大)

B-7. 情報ネットワーク

9月6日 13:00〜15:30 Meeting 12 座長 吉原貴仁(KDDI総合研究所)

B-7-1

機械学習を用いたオンデマンド帯域予約判定精度の改善

○源田浩一(日大)

B-7-2

情報指向ネットワークにおけるステートフルフォワーディング輻輳制御方式 : RTT公平性の改善

○萱野友哉・川原憲治(九工大)

B-7-3

ユーザの収容替え先通信装置の制御方法

○井上寛規・西口雅人・岩橋宏樹・金澤俊之(NTT)

B-7-4

Scientific Workflows実行に向けたAmazon EC2におけるインスタンス性能評価

○小川光貴・杉村太一・小板隆浩(同志社大)

休 憩(14:15 再開) 座長 原田薫明(NTT)

B-7-5

IPモビリティ方式MATのモバイル端末への実装

◎武井克安・前田香織・髙野知佐・稲村勝樹(広島市立大)・大石恭弘(インターネットイニシアティブ)

B-7-6

タイムスロット型ルーティングの評価手法の検討

◎郡川智洋・高崎智香子・服部恭太・大和田英成・清水雅史(NTT)

B-7-7

DTN に基づいた情報配信における転送相手選択の重要性

◎鎌田崚暉・西山大樹(東北大)

B-7-8

DTNにおける通信相手選択がデータ到達確率に与える影響

◎斉藤 陽・西山大樹(東北大)

B-7-9

指定位置への情報配信方式に関する一検討

◎鋒 幸洋・岡田真悟・小島久史(NTT)

9月7日 9:30〜11:45 Meeting 12 座長 城 哲(KDDI総合研究所)

B-7-10

BLEビーコンを用いた障害物を考慮した屋内位置推定手法の検討

◎安田怜史・齋藤真輔・馬場健一(工学院大)

B-7-11

An energy aware routing in wireless sensor networks via a relayed sink

◎Yoshihiro Kaneko(Gifu Univ.)

B-7-12

機械学習を適用したTCP輻輳制御方式の高速無線環境における通信特性評価

◎六箱圭一郎・小畑博靖・石田賢治(広島市立大)

B-7-13

Similarity-based Priority Experience Replay for Reinforcement Learning in the Adaptive RAN

○Seungil Moon・Yu Tsukamoto・Hiroyuki Shinbo(KDDI Research)

休 憩(10:45 再開) 座長 山本秀樹(OKI)

B-7-14

マイクログリッド連携型需給制御の一考察

○中村亮太・原田薫明(NTT)

B-7-15

トラヒック量と再生可能エネルギーの不確かさに対するロバストなVNF割当における予測誤差と性能に関する一考察

○浦田賢吾・中村亮太・原田薫明(NTT)

B-7-16

多次元意見形成モデルにおける相互作用規則の提案

◎△平倉直樹・会田雅樹(東京都立大)

B-7-17

リツイート数分布を再現するツイート投稿モデル

◎△小西隆仁・塩田茂雄(千葉大)

B-8. コミュニケーションシステム

9月6日 13:00〜16:30 Meeting 25 座長 更科昌弘(OKI)

B-8-1

光無線連携制御によるモバイルバックホール上りリンクジッタ低減の評価

○宮本健司・酒井慈仁・島田達也・吉田智暁(NTT)

B-8-2

光コムに基づく300 GHz 帯128Gbit/s信号のイントラダイン受信

◎五十嵐 稜(NTT)・十市敬太(阪大)・胡間 遼・原 一貴・可児淳一・吉田智暁(NTT)・永妻忠夫(阪大)

B-8-3

遠隔光路切替ノードにおける遠隔操作・管理保守機能の検討

○渡辺 汎・野添紗希・川野友裕・小山 良・中江和英・片山和典(NTT)

B-8-4

遠隔光路切替ノードのファームウェア更改のファイルサイズの検討

○野添紗希・渡辺 汎・川野友裕・中江和英・片山和典(NTT)

休 憩(14:15 再開) 座長  Nattapong Kitsuwan(電通大)

B-8-5

APNのアクセスノードにおける折り返し光パスの実現構成の提案

○濱上立季・柴田直剛・金子 慎・可児淳一・吉田智暁(NTT)

B-8-6

APNにおけるPoint to Multipoint適用に伴うコスト削減効果の評価

◎内山 仁・胡間 遼・原 一貴・可児淳一・吉田智暁(NTT)

B-8-7

多ポートOSUへの移行に関するN:1PONプロテクション方式のコスト評価

○嶌津聡志・田代隆義・関口真良・吉田智暁(NTT)

B-8-8

IoT端末向け試作光給電装置における間欠動作率の給電光電力依存性

○深田陽一・喜多亮太・桂井宏明・関口真良・吉田智暁(NTT)

休 憩(15:30 再開) 座長 金井謙治(早大)

B-8-9

無線映像伝送時に事前切替を行うためのトラヒック予測方式の検討

○岡本優花・氏川裕隆・酒井慈仁・島田達也・吉田智暁(NTT)

B-8-10

プロファイル変換を用いた複数時刻同期プロファイル配信方式の提案

○山形佳祐・中西 隆・吉原慎一(NTT)

B-8-11

全チャンネル位相変調技術を用いたFM 一括変換方式における映像信号と無線信号の多重伝送に関する一検討

○下羽利明・宮武 遼・深田陽一・田邉暁弘・関口真良・吉田智暁(NTT)

B-8-12

自己注意機構を用いた情報源・通信路深層結合符号化方式

○井上文彰(阪大)・原 祐子(東工大)・久野大介(阪大)・丸田一輝(東京理科大)・中山 悠(東京農工大)

9月7日 9:30〜11:15 Meeting 25 座長 岩松隆則(ライフラボラトリ)

B-8-13

予測パケット数に基づく無線LAN送信制御の一検討

◎津波 琉・中平勝也(沖縄高専)

B-8-14

ICNを用いた災害情報収集方式の検討

◎笹林兄嗣・横谷哲也・石橋孝一(金沢工大)

B-8-15

電解質溶液内のイオンを媒介とする海水パイプ中の無線通信

◎正留康太・佐藤弘隆・野本玲於奈・Yu Hao Chang・川原田 洋(早大)

休 憩(10:30 再開) 座長 稲森真美子(東海大)

B-8-16

ヌル信号SMを用いたQO-STBC-MIMOの検討

◎椎野 凌・行廣 仁・井田悠太(山口大)・丸田一輝(東京理科大)・黒田 翔(FXシステムズ)・松元隆博(鹿児島大)

B-8-17

ゼロハイブリッドガードインターバルを適応したMUDiv-DFTs-OFDMA

◎中野宏士朗・井田悠太(山口大)・松元隆博(鹿児島大)

B-8-18

深層学習を用いたガードインターバルを付加しないMUDiv-OFDMAの干渉除去

◎津森駿介・井田悠太(山口大)・黒田 翔(FXシステムズ)・松元隆博(鹿児島大)

B-9. 電子通信エネルギー技術

9月8日 9:00〜10:45 Meeting 27 座長 岩佐 稔(JAXA)

B-9-1

オン-オフグリット間での電力融通に及ぼす送電電圧の影響

○劉 可・山田博仁・岩月勝美・尾辻泰一(東北大)

B-9-2

特殊巻線構造トランスを用いた直流給電方式の検討

◎田中 蒼・池田和樹・岩﨑裕翔・西谷 強・雪田和人・七原俊也・後藤泰之(愛知工業大)・加藤彰訓(河村電器産業)

B-9-3

給電方式の違いによるPLC通信への影響に関する基礎検討

◎池田和樹・岩﨑祐翔・田中 蒼・西谷 強・雪田和人・七原俊也・後藤泰之(愛知工業大)・加藤彰訓(河村電器産業)

休 憩(10:00 再開)

B-9-4

小形風力発電システムにおける出力特性の解析

◎岩崎祐翔・細江忠司・池田和樹・田中 蒼・西谷 強・雪田和人・七原俊也・後藤泰之(愛知工業大)

B-9-5

分散アンテナシステムへの電力供給に関する検討

○唐 琼顔・岩月勝美・山田博仁(東北大)

B-9-6

屋外設置用マイクロデータセンター構築に関する研究

○王 静池・山田博仁・岩月勝美・尾辻泰一(東北大)

B-10. 光通信システムA(光ファイバ伝送路)

9月6日 11:15〜11:30 Meeting 14 座長 川口雄揮(住友電工)

本セッションはB-13との関連セッションとなります。
B-10-1

ラマン散乱スペクトルを用いた光ファイバの仮想温度評価法の考察

○大本航平(NTT)・辻川恭三(NTT-AT)・中島和秀(NTT)

9月7日 9:00〜10:45 Meeting 14 座長 小田拓弥(フジクラ)

本セッションはB-13との関連セッションとなります。
B-10-2

標準外径マルチコアファイバの多段接続時における光学特性

○相馬大樹・別府翔平・吉兼 昇・釣谷剛宏(KDDI総合研究所)

B-10-3

標準外径4コアファイバの異方向融着接続検討

○高橋正典・藤井俊行・杉崎隆一・新子谷悦宏(古河電工)

B-10-4

双方向6コアMCF海底光ケーブルシステムにおける伝送容量拡大

○立野翔真・竹下仁士・細川晃平・ル・タヤンディエ・ドゥ・ガボリ エマニュエル(NEC)

B-10-5

SMF用市販OTDRを用いた4コアファイバのクロストーク分布測定

◎小林優斗・井上歩美・永島拓志・林 哲也(住友電工)

休 憩(10:30 再開) 座長 青笹真一(流通経済大)

本セッションはB-13との関連セッションとなります。
B-10-6

4コアMCF用ファンイン・ファンアウト の機械特性評価

◎佐々木 翼・吉岡和昭・高橋正典・杉崎隆一・新子谷悦宏(古河電工)

B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格)

9月6日 13:00〜17:00 Meeting 15 座長 芝原光樹(NTT)

B-10-7

深層学習による変復調方式設計と特性評価

○那賀 明・小松 衛(茨城大)

B-10-8

ディープニューラルネットワークを用いた非線形イコライザの学習速度と光学非線形補償性能の評価

○中村迅也・生田 海・中村守里也(明大)

B-10-9

PAM-n光伝送向けANN型非線形補償器の活性化関数に関する一検討

○平井理宇・菊池信彦(日立)・佐々木愼也・吉本直人(千歳科技大)

B-10-10

短距離向けIM/DD超高速光PAM伝送におけるデジタル信号処理を用いたレーザRINの影響緩和の検討

○菊池信彦・平井理宇(日立)

B-10-11

低帯域光受信器を用いたマルチレートO-band WDM伝送実験

◎宮関勇輔・自念圭輔・船田知之(住友電工)

休 憩(14:30 再開) 座長 小玉崇宏(香川大)

B-10-12

アナログ光ファイバ無線における変調歪の予歪付与による等化と等化信号の波長分散への応答に関する実験的検討

○藤嶋宏典(東京理科大)・カーリヤワサム アミラ(九大)・前田譲治(東京理科大)

B-10-13

多値変調を用いた光無線通信方式

◎△聖代橋康希・笠 史郎(明大)

B-10-14

予歪付与によって光変調歪を等化した搬送波付き光単側波帯信号に対する波長分散の影響

◎長田 笙(東京理科大)・カーリヤワサム アミラ(九大)・前田譲治(東京理科大)

B-10-15

ナロービームによる水中移動体光無線情報伝送における伝送速度の伝送距離依存性の理論検討

◎武田有馬・松田知也・岡村康弘(徳島大)・中土井 祐・羽岡侑哉(古野電気)・髙田 篤(徳島大)

B-10-16

マルチビーム構成の水中ワイヤレス光伝送におけるクロストークによる強度ゆらぎ

◎吉野量子(所属なし)・藤井恵子(日本女子大附属高)・吉野隆幸(東京電機大)

休 憩(16:00 再開) 座長 小金井洋平(富士通)

B-10-17

耐量子暗号を用いた認証と鍵共有機能を組み込んだY-00暗号通信システムのフィールド実験

○二見史生・谷澤 健・加藤研太郎(玉川大)

B-10-18

中国におけるY-00量子ストリーム暗号の開発の分析

○廣田 修(中大)

B-10-19

逆散乱変換に基づく双峰ソリトンの固有値解析

◎橋本康平・遠藤滉己・丸田章博(阪大)

B-10-20

光固有値変調信号に対する雑音の影響についての実験的検証

◎中尾彰吾・角淵敦基・三科 健・丸田章博(阪大)

9月7日 9:00〜11:45 Meeting 15 座長 鈴木巨生(三菱電機)

B-10-21

新規構造を持つ光結合デバイスの研究

○中川大輔・津田裕之(慶大)

B-10-22

Bias Teeを用いた信号合成による広帯域光パケット信号生成の検討

○古谷達男・津田裕之(慶大)

B-10-23

Development of tunable filter for beyond 400Gb/s digital coherent transceivers

◎Quang Anh Duong・Masahiro Kawasugi・Fumihiro Takahashi・Yuki Kuno・Yuuki Horiuchi・Zhong Liang・Yasuki Sakurai(Santec)

B-10-24

光伝送網における中継情報を活用した故障予兆の発生個所特定方式の提案

○久保貴志・伊達拓紀・渡邉紘平・島崎大作(NTT)・福地 裕・前田英樹(東京理科大)

B-10-25

マルチコアファイバを用いたハードスライス収容の一検討

◎小野寺美澪・平野 章(東京電機大)

休 憩(10:30 再開) 座長 佐野明秀(立命館大)

B-10-26

FM-EDFA利得制御性に対するEDF断面内励起エルビウムイオン分布の影響

○小野浩孝(湘南工科大)・山田 誠(大阪公立大)

B-10-27

反射型マルチ QPM モジュールを用いた光パラメトリック増幅の検討

○川端優樹・遊部雅生(東海大)・風間拓志・圓佛晃次・梅木毅伺・渡邉 啓(NTT)

B-10-28

PPLN導波路を用いた光パラメトリック増幅器の増幅帯域拡張に関する一検討

◎清水新平・小林孝行・風間拓志・梅木毅伺・中村政則・圓佛晃次・柏崎貴大・渡邉 啓・宮本 裕(NTT)

B-10-29

マルチコアファイバ利用による双方向フレキシブル伝送に向けたアイソレータレス光増幅器増幅特性の検討

◎下村優輔・竹下仁士・細川晃平(NEC)

B-10-30

光スペクトル反転法を用いたコア間クロストーク累積特性の低減方式の提案と実証

◎星 めぐみ・芝原光樹・清水新平・小林孝行・梅木毅伺・風間拓志・渡邉 啓・森 崇嘉・山田裕介・中島和秀・宮本 裕(NTT)

9月7日 13:00〜14:30 Meeting 15 座長 アミラ カーリヤワサム(九大)

B-10-31

FPGAを用いた2.5Gbaudコヒーレント光送受信器による搬送波周波数変動補償

備海正嗣・松田恵介・◎横村優太・佐野勇人・吉田 剛・小西良明(三菱電機)

B-10-32

光送受信機のIQ波形歪みの四次元モデル化と推定

◎川合 暁・中村政則・小林孝行・宮本 裕(NTT)

B-10-33

光送信機の帯域制限に対するDigital Predistortion補償量の伝送路雑音量に応じた最適化による雑音耐力向上

◎金子瑠那・笹井健生・中村政則・山崎悦史・木坂由明(NTT)

B-10-34

アナログおよびデジタルDEMUX方式による160 Gbaudコヒーレント光ナイキストパルス信号の復調特性の比較

○吉田真人・木村光佑・葛西恵介・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大)

B-10-35

確率的整形符号化光伝送システムでのファイバ非線形雑音特性の影響

○入江博之・喜志多達郎・中島久雄・秋山祐一・星田剛司(富士通)

B-10-36

デジタルコヒーレント通信における光領域等化の補償帯域幅最適化による雑音耐力の最大化

◎高橋みなみ・中村政則・笹井健生・木坂由明(NTT)

B-11. コミュニケーションクオリティ

9月6日 13:00〜16:30 Meeting 28 座長 菅沼 睦(多摩大)

B-11-1

ゲーム操作における遅延影響評価に関する検討

○吉村憲子・恵木則次(NTT)

B-11-2

Web会議サービスの品質変動映像に対する評価特性に関する一検討

○川嶋喜美子・恵木則次(NTT)

B-11-3

複数サービスを対象とした比較品質推定モデルの検討

○浦田勇一朗・恵木則次・河野太一(NTT)

B-11-4

車外監視映像のビットレートが物体の検知率に与える影響

◎小池正憲・横田将裕・山岸和久(NTT)

休 憩(14:15 再開) 座長 大西健夫(NEC)

B-11-5

事前シミュレーション評価に基づく無線基地局稼働状態制御技術の提案

○中平俊朗・村山大輔・高谷 聡・守山貴庸(NTT)・山本高至(京大)

B-11-6

端末および基地局の省電力化のための通信時間制御技術の提案

○高谷 聡・中平俊朗・村山大輔・守山貴庸(NTT)

B-11-7

観測数を考慮した階層ベイズモデルに基づく無線基地局のスループット推定モデル構築手法の提案

◎金正英朗・竹下 恵(NTT)

B-11-8

6G網におけるエッジコンピューティング資源信頼管理の一検討

○山中広明(NICT)

休 憩(15:30 再開) 座長 大石晴夫(NTT)

B-11-9

NDNでのプライバシー保護を目的としたアクセス制御法の検討

◎深川悠馬・上山憲昭(立命館大)

B-11-10

ICNのFIBサイズとネットワーク負荷低減を目的としたコンテンツ配置制御

◎橋本紘輝・上山憲昭(立命館大)

B-11-11

合意形成モデルにおけるフィルターバブルの影響と合意形成不全

◎岩崎 創・塩田茂雄(千葉大)

B-11-12

クラウドソーシングを用いたリアルタイム防犯システムの低コスト化の検討

○野原智哉・小板隆浩・板野竜也(同志社大)

B-12. フォトニックネットワーク

9月7日 9:00〜11:30 Meeting 32 座長 石井健二(三菱電機)

B-12-1

高速フーリエ変換を用いた光ネットワークリソース探索の高速化

○角田聖也・吉兼 昇(KDDI総合研究所)

B-12-2

k-SPF アルゴリズムによる光ネットワーク上での冗長経路設定

○松浦 洋・越地弘順・金子康晴・横井花深・松川達哉・佐尾英博・宮村 崇(NTT)

B-12-3

マルチバンド仮想バイパスリンクを用いたネットワーク容量拡張法

◎齊藤大介・森 洋二郎(名大)・細川晃平・柳町成行(NEC)・長谷川 浩(名大)

B-12-4

グラフスペクトル相関解析による光ファイバ網の特徴量評価

○東森一晃・田中貴章・井上 武(NTT)

B-12-5

ダイナミックセキュアネットワークのためのパケットペイロード置換フィルタ装置の評価実験

○岡本 聡・村上正樹・植松芳彦・山中直明(慶大)

休 憩(10:30 再開) 座長 光野正志(日立)

B-12-6

マルチバンド光クロスコネクトの実現に向けたPPLN型全光波長帯変換技術の雑音特性評価

◎巳波春香・広瀬健太・深谷崇文・関 剛志・清水新平・小林孝行・風間拓志・圓佛晃次・梅木毅伺・渡邉 啓・宮村 崇(NTT)

B-12-7

シリコン光回路を用いたハイブリッド波長選択光クロスコネクトの設計

◎守屋勇樹・津田裕之(慶大)

B-12-8

高信頼かつ大規模データセンタ光スイッチ

◎三ツ矢拓誠・落合匠郎・久野拓真・森 洋二郎・長谷川 浩(名大)・佐藤健一(産総研)

B-12-9

メトロ網向けL帯光TDMネットワークに関するー検討

◎益本佳奈・松田俊哉・関 剛志・中川雅弘・西山公太・宮村 崇(NTT)

B-13. 光ファイバ応用技術

9月6日 9:15〜11:15 Meeting 14 座長 高橋正典(古河電工)

B-13-1

結合型マルチコアファイバにおける曲げ損失のコア数・曲げ方向依存性

◎今田諒太・坂本泰志・森 崇嘉・山田裕介・中島和秀(NTT)

B-13-2

3モード階段型純石英コアファイバのモード間遅延差と損失特性

◎岩屋太郎・寒河江悠途・森 崇嘉・坂本泰志・松井 隆(NTT)・佐藤孝憲・齊藤晋聖(北大)・中島和秀(NTT)

B-13-3

標準クラッド径3モード4コアファイバの設計

○寒河江悠途・森 崇嘉・松井 隆・岩屋太郎・坂本泰志(NTT)・佐藤孝憲・齊藤晋聖(北大)・中島和秀(NTT)

B-13-4

Silica-PLCを用いた2LPモード伝送用可変モード依存損失等化器

○森 崇嘉(NTT)・藤澤 剛(北大)・阪本隼志・山下陽子・坂本泰志・今田諒太(NTT)・井馬遼人・佐藤孝憲(北大)・渡邉 啓・笠原亮一・橋本俊和(NTT)・齊藤晋聖(北大)・中島和秀(NTT)

休 憩(10:30 再開) 座長 川口雄揮(住友電工)

本セッションはB-10Aとの関連セッションとなります。
B-13-5

装置内高密度配線に向けた19コアマルチコアファイバの設計

○松野佑亮・高橋正典・杉崎隆一・新子谷悦宏(古河電工)

B-13-6

三層巻きボビン法によるカットオフシフト光ファイバを実装した細径高密度光ケーブルの実装密度の設計

○菊池 雅・山田裕介(NTT)

B-13-7

光ファイバの水素短期暴露時の光損失特性変化

○石川聡一・櫻井 信・松尾崇司・山田裕介・宝満貞治(NTT)

9月7日 10:00〜11:45 Meeting 14 座長 小田拓弥(フジクラ)

本セッションはB-10Aとの関連セッションとなります。
B-13-8

MFD定義式とファイバパラメータを用いたDMD推定法の関係

○中森真輝・中村篤志(NTT)・大橋正治(大阪公立大高専)・古敷谷優介(NTT)

9月7日 10:45〜11:45 Meeting 14 座長 青笹真一(流通経済大)

本セッションはB-10Aとの関連セッションとなります。
B-13-9

4コアマルチコアファイバ用バンドル型ファンインファンアウト

○菊地貴広・島川 修・田澤英久(住友電工)

B-13-10

マルチコアファイバコネクタ反射減衰量の簡易測定法

◎上村圭史・藤巻湧己・中澤優太・長瀬 亮(千葉工大)

B-13-11

遠隔光路切替ノードの心線切替のための多心円筒フェルール端面構造の検討

○深井千里・阿部宜輝・片山和典(NTT)

B-13-12

MTフェルール端面における固形屈折率整合材の接着力評価

○阿部宜輝・小山 良・片山和典(NTT)

9月7日 13:00〜17:00 Meeting 14 座長 高橋 稔(フジクラ)

B-13-13

側面研磨ファイバの残存クラッド厚と研磨損失の関係性

○植松卓威・納戸一貴・飯田裕之・片山和典(NTT)

B-13-14

光ファイバ側面研磨を用いた現場作製光カプラの側面研磨時の荷重の分岐比への影響評価

○納戸一貴・植松卓威・飯田裕之・片山和典(NTT)

B-13-15

フレネル反射を利用した光抽出方法における偏波特性改善の検討

○小山 良・阿部宜輝・片山和典(NTT)

B-13-16

遠隔光路切替ノードの直列接続台数に関する検討

○黒田晃弘・川野友裕・中江和英・渡邉 汎・片山和典(NTT)・真鍋哲也(三重大)

B-13-17

遠隔光路切替ノードの電力モデルに関する検討

○川野友裕・黒田晃弘・中江和英・渡辺 汎・片山和典(NTT)・真鍋哲也(三重大)

休 憩(14:30 再開) 座長 高橋 央(NTT)

B-13-18

光ファイバ温度センシング応用における増幅自然放出光回路最適化

◎田中邦浩・増田浩次・原田瑠河・MD Golam Barkatul Abrar(島根大)

B-13-19

増幅自然放出光帰還回路を用いた高感度温度センシングの特性

◎原田瑠河・増田浩次・田中邦浩・MD Golam Barkatul Abrar(島根大)

B-13-20

Wavelength-division-multiplexing characteristics of an amplified-spontaneous-emission circuit technique for multipoint sensing applications

◎Md Golam Barkatul Abrar・Hiroji Masuda・Kunihiro Tanaka・Ryuga Harada(Shimane Univ.)

B-13-21

中空光ファイバガスセルを用いた中赤外分光法によるアンモニアガス検出

◎大村勇索・木野彩子・松浦祐司(東北大)

B-13-22

マルチモード光ファイバ伝送特性を利用した電柱状態把握技術

○△音代 柊・津野晃大・佐貫颯治・木村秀明(中部大)

休 憩(16:00 再開) 座長 五藤幸弘(NTT)

B-13-23

直接変調レーザを用いた低コストBOTDRシステムの開発

小泉健吾・○村井 仁(OKI)

B-13-24

高分解能リアルタイムSDH-BOTDRによる950℃分布温度測定

○小泉健吾・村井 仁(OKI)・西ノ入 聡(電中研)・西田秀高(中国電力)

B-13-25

周波数多重高サンプリングレート位相OTDRにおけるパルス圧縮を利用した高分解能化

◎脇坂佳史・高橋 央・石丸貴大・飯田大輔・古敷谷優介(NTT)

B-13-26

ディジタルコヒーレント検出による微小変位計測の実証実験

◎近藤美月・Xiaoyan WANG・塙 雅典(山梨大)

B-14. 情報通信マネジメント

9月7日 13:00〜16:50 Meeting 30 座長 廣田悠介(NICT)

B-14-1

Suppressing effect of Delayed Caching in ICN Router by Burst Score Aggregation

○Feri Fahrianto(Fukuoka Univ.)・Noriaki Kamiyama(Ritsumeikan Univ.)

B-14-2

Study on SPQ and CBS effect on QoS over wired home networks

◎Ennouhe TALEB・Yoshihiro Ito(Nagoya Inst. of Tech.)

休 憩(14:05 再開) 座長 張 成(茨城大)

B-14-3

エンドツーエンドスライス管理におけるドメイン間情報流通方式の提案

○金丸 翔・小山内遥香・佐々木幸次・高橋謙輔・近藤 悟(NTT)

B-14-4

インテントに基づくWeb会議サービスの品質管理

○堀内信吾・呉 超・菊島宏明・福田展和・田山健一(NTT)

B-14-5

インテントに基づくリソース制御に向けた意味解析の妥当性判定

◎福田展和・呉 超・菊島宏明・堀内信吾・田山健一(NTT)

B-14-6

Web会議のサーバリソースを最適制御する会議振り分け高速化検討

◎呉 超・堀内信吾・菊島宏明・福田展和・田山健一(NTT)

B-14-7

CDNのキャッシュサーバを騙ったDDoS攻撃の二段階検知法の最適閾値設定法

◎谷口和也・上山憲昭(立命館大)

休 憩(15:35 再開) 座長 中山裕貴(ボスコ・テクノロジーズ)

B-14-8

監視間隔の動的変更を併用した傾向変化検知方式の提案

◎酒井 優・高橋謙輔(NTT)

B-14-9

VMの移動を考慮したVM消費電力の予測手法に関する評価

○中村義和・原田薫明・佐藤 玲・篠崎雄二・大林憲彦・藤本智也(NTT)

B-14-10

時系列データ解析における時間間隔統一手法の提案

◎秦 祐也・中村瑞人・牧野裕介・髙田 篤・山越恭子(NTT)

B-14-11

データ分析ツールを利用した画像重畳可視化

○青木尚登・中代浩樹・柴田剛志(日立)・新藤博之・内田善久(日立ハイテク)

B-14-12

Instagramにおける企業アカウントの投稿特性の基礎調査

○△堂岡優陛・佐藤寧洋(阪電通大)

B-15. センサネットワークとモバイルインテリジェンス

9月6日 9:00〜11:45 Meeting 26 座長 清水 聡(ATR)

B-15-1

非同期方式Backscatter MACプロトコルの解析評価

◎田平 宙・小泉亮介・小西陽平・木崎一廣・藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大)

B-15-2

車載ハーネスレスを実現するためのUWB通信成立性評価

○奥原 誠・太田 能(神戸大)・栗岡伸行(デンソーテン)

B-15-3

ミリ波通信におけるビームペアスキャンを用いた遮蔽予測

◎米村 樹・神田高望・花原遼祐・山本高至(京大)・新井拓人・和井秀樹・岩國辰彦・内田大誠・北 直樹(NTT)

B-15-4

GPUリソース分割技術によるMECオフロード時の処理時間揺らぎ抑制の検証

◎北川雄一・飯島智之・三宅貫太郎・高瀬誠由・谷村崇仁(日立)

B-15-5

LiDARを用いたミリ波通信スループット予測手法の実験評価

◎太田翔己・西尾理志(東工大)・工藤理一・高橋馨子・永田尚志(NTT)

B-15-6

A-QLに基づくOCCにおける動的光源追従のための送信フォーマット

◎佐々木友基・丸田一輝(東京理科大)・小島 駿(宇都宮大)・久野大介(阪大)・中山 悠(東京農工大)

休 憩(10:45 再開) 座長 工藤理一(NTT)

B-15-7

CSIを用いた3次元構造復元に関する基礎的検討

◎生尾夏輝・加藤空知・新宮裕章・藤橋卓也(阪大)・村上友規(NTT)・渡辺 尚・猿渡俊介(阪大)

B-15-8

後方散乱同期ストリーミングにおける加速度センシング評価装置の試作

◎佐藤光汰朗・高澤祐樹・鎌田冬馬(神奈川工科大)・市川晴久(慶大)・田中 博(神奈川工科大)・三次 仁(慶大)・川喜田佑介(神奈川工科大)

B-15-9

アンテナ特性の変化に着目した距離検出の検討

○栗原拓哉・芹澤和伸・清水 聡・坂野寿和(ATR)・新谷一貴・長友浩大・岩井誠人・衣斐信介(同志社大)

B-15-10

アンテナ特性の変化を用いた人体センシングにおける距離検出指標

◎長友浩大・新谷一貴(同志社大)・清水 聡(ATR)・岩井誠人・衣斐信介(同志社大)・栗原拓哉・坂野寿和(ATR)

9月6日 13:00〜16:15 Meeting 26 座長 瀧本栄二(奈良女子大)

B-15-11

移動先の予測需要を用いたD2Dキャッシュ制御方式

○常清睦与(福岡大)・上山憲昭(立命館大)

B-15-12

公共交通を介したBluetooth LE端末間通信の性能評価

◎春山太一・西浦升人・大内夏子(構造計画研)・野川徹夫(NEXT VISION)

B-15-13

遠隔地樋門制御のための河川状況の可視化システムの試作

○渡邊龍之介・森 慎太郎・大橋正良(福岡大)

B-15-14

LoRa 無線端末を用いたセンサーネットワークの牡蠣養殖への応用

○金光優作・谷澤良城・古谷彰教・中山裕之・妹尾尚一郎・河合浩行・三好真千(徳島文理大)

B-15-15

無線通信端末による医療用シリンジポンプの遠隔モニタリングおよび制御方法の研究

○谷澤良城・中山裕之・河合浩行・妹尾尚一郎・古谷彰教・金光優作(徳島文理大)

B-15-16

ドローンを使用した誘雷技術に関する実験検討

○長尾 篤・枡田俊久・丸山雅人・池田高志(NTT)・王 道洪・高木伸之(岐阜大)

休 憩(14:45 再開) 座長 佐藤健哉(同志社大)

B-15-17

歩行状態で測定したデータを用いたCNNエリア推定

◎△中山将太・相河 聡・山本真一郎(兵庫県立大)

B-15-18

電波環境の異なるデータを用いたFinger Print位置推定

◎△尾﨑遼河・相河 聡・山本真一郎(兵庫県立大)

B-15-19

超音波センサアレイを用いた再帰的MAP推定における位置推定精度向上手法の検討

○服部将道・辻井明日香・山里敬也(名大)・羽多野裕之(三重大)・笠島 崇(日本特殊陶業)

B-15-20

Wi-Fiの受信信号強度を用いた屋内位置推定のためのAndroid端末で動作するフィルタリングモジュール

◎田中空斗・上原秀幸(豊橋技科大)

B-15-21

マルチセンシング情報を用いる機械学習による高度が異なる屋内位置推定

◎川村 廉・工藤栄亮(東北工大)

B-15-22

ミリ波レーダによる自車位置推定に関する実験的検討

◎森 稜樹・梶原昭博(北九州市大)

9月7日 13:00〜16:00 Meeting 26 座長 西尾理志(東工大)

B-15-23

服装コーディネート支援システムのためのデータ拡張法の検討

◎大井鞠奈・長谷川治久(日本女子大)

B-15-24

マルチモーダルデータに基づいたエージェントによる話題生成システムの検討

◎中曽禎啓(阪市大)・藤本まなと・阿多信吾(大阪公立大)

B-15-25

マルチカメラ画像を用いた最大比合成による無線品質予測技術

○永田尚志・工藤理一・高橋馨子・小川智明(NTT)

B-15-26

海洋マイクロプラスチック観測にセンサネットワークを用いるための画像処理の検討

○芦川和希・石山拓実・山岸優晴・小池義和・長谷川夏旺・二井信行・関 宏範(芝浦工大)

B-15-27

Similarity Analysis for Social Robot Detection Using RoBERTa Classifier and Random Forest Regressor Based Voting System

○△Yeyang Chen・Mondher Bouazizi・Tomoaki Ohtsuki(Keio Univ.)

B-15-28

Implementation-Agnostic Framework for Analysis of Environment-Dependent Relations

○Akihito Taya(Aoyama Gakuin Univ.)

休 憩(14:45 再開) 座長 湯 素華(電通大)

B-15-29

コラボレーション抽出を目的とするIoTデバイスを用いた変位算出アルゴリズムの基礎評価

◎藤原拓也・山口隼平(阪大)・大島律子・大島 純(静岡大)・藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大)

B-15-30

低取得頻度チャネル状態情報を用いた人体の移動方向推定

◎玉井啓介・神田高望・山本高至(京大)・加藤紀康・瀧 俊志・根岸拓矢(アライドテレシス)

B-15-31

胎児心電図信号を用いた深層学習に基づく胎児の不整脈検知

○中谷早良・山本幸平・大槻知明(慶大)

B-15-32

Face-Touch Detection with Smartwatch by CNN: An Experimental Lab Study

○Haoyu Zhuang・Zengyi Han・Yuuki Nishiyama・Kaoru Sezaki(The Univ. of Tokyo)

B-15-33

睡眠評価に向けた日中の活動状態の収集と解析

◎津田 渉・高橋英之・原田知親・横山道央(山形大)

9月8日 9:00〜11:45 Meeting 26 座長 太田 能(神戸大)

B-15-34

貨客混載に対応したデマンド型交通配車手法の実装と評価

○恋塚 葵・大岸智彦・樫原俊太郎(KDDI)

B-15-35

PPP-RTKを用いた自動運転車とドローンの協調制御着陸システムの一検討

○佐藤雄大(KDDI)・足立 崇(KDDIスマートドローン)・山口修平・樫原俊太郎(KDDI)・杉田博司(KDDIスマートドローン)・磯部健太郎・大石淳也・根本 茂・室山晋也(アイサンテクノロジー)・山田秀昭・大谷朋広(KDDI)

B-15-36

組み合わせ最適化に基づく観光ルート推薦アルゴリズムの提案

◎小川 唯(阪市大)・藤本まなと・阿多信吾(大阪公立大)

B-15-37

中心周波数の異なる超音波センサを用いた低速走行障害物の観測

◎辻井明日香・笠島 崇(日本特殊陶業)・羽多野裕之(三重大)・山里敬也(名大)

B-15-38

Using Turning Data for Micro-Mobility Rider Identification

○Zengyi HAN・Yuuki NISHIYAMA・Kaoru SEZAKI(The Univ. of Tokyo)

B-15-39

ピエゾセンサを用いた電柱設置型交通量調査システム- 車両通過検知技術 -

○△加古啓晶・津野晃大・木村秀明(中部大)

休 憩(10:45 再開) 座長 森 慎太郎(福岡大)

B-15-40

等距離射影ビジョンセンシングによるエナジービーム指向性制御方式

○藤井正明・辻 直樹・増田重巳(ミネベアミツミ)

B-15-41

IoTデバイスの長期間運用に関する基礎検討

○都野巧実・森 慎太郎・大橋正良(福岡大)

B-15-42

余剰電力活用リレー電力伝送を適用したWPSNにおけるアンテナ利得のシステム性能への影響

◎角田 剛・眞田耕輔・羽多野裕之・森 香津夫(三重大)

B-15-43

量子アニーリングマシンによる電力損失を考慮した直流給電ネットワークの経路の一検討

○大津風人・和田拓海(神奈川工科大)・戸辺義人(青学大)・市川晴久・横川慎二(電通大)・川喜田佑介(神奈川工科大)

B-16. インターネットアーキテクチャ

9月7日 9:00〜11:45 Meeting 13 座長 菅原真司(千葉工大)

B-16-1

TCP BBR の輻輳制御アルゴリズムのモデル化に関する一検討

◎井上翔太・後藤啓大・大崎博之(関西学院大)

B-16-2

モバイルネットワークにおけるTCP BBR輻輳制御によるMPTCP ビデオストリーミング品質評価

◎近藤優吉・Dirceu Cavendish・野林大起・池永全志(九工大)

B-16-3

マルチパス対応 AIMD 型ウィンドウフロー制御のモデル化に関する一検討

◎後藤啓大・大崎博之(関西学院大)

B-16-4

強化学習を用いたAIMD型ウィンドウフロー制御方式に関する一検討

◎大谷健人・井上翔太・後藤啓大・大崎博之(関西学院大)

B-16-5

スループットをベースとしたWebQoE向上のためのMPTCPの輻輳制御方式における最適なスケジューラの検討

◎加藤岳志・伊藤嘉浩・櫻井佑真(名工大)

休 憩(10:30 再開) 座長 中村 遼(福岡大)

B-16-6

異なる輻輳制御方式を使用するQUIC通信競合時のスループット公平性の実機検証

◎内田敦博・池永全志・野林大起(九工大)

B-16-7

連合学習を用いた TCP スループット予測モデル構築手法に関する一検討

○ハン ネーアウン・後藤啓大・大崎博之(関西学院大)

B-16-8

車載イーサネットにおけるECU内でのTASによる制御に関する検討

◎新田 萌・伊藤嘉浩(名工大)

B-16-9

IEEE 802.1TSNのSPQとTASを用いた車載ネットワークにおけるQoS推定に関する検討

◎粟根穂乃花・伊藤嘉浩・小泉舞歌(名工大)

B-16-10

多段なEthernetベースの車載ネットワークにおける時刻同期を行わないTASが適用された環境下でのQoSの調査

◎小澤耀平・伊藤嘉浩(名工大)

9月8日 9:00〜11:45 Meeting 13 座長 小原泰弘(NTTコミュニケーションズ)

B-16-11

未知のグラフにおける (α, k) ランダムウォークの探査効率に関する一検討

◎吉次 亮・岩田丈了・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

B-16-12

動的グラフにおいてランダムウォークの怠惰性がグラフ探査の効率性に与える影響に関する一検討

◎△中川大輝・岩田丈了・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

B-16-13

ネットワークトポロジが分散型オンラインカーネル学習の効率性に与える影響に関する一検討

◎高森洸希・江見太一・ハン ネーアウン・後藤啓大・大崎博之(関西学院大)

B-16-14

多層ネットワークにおける各層のネットワークと個別ノードの共ランキングアルゴリズムに関する一検討

◎△白川 周・澤野紘嘉・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

B-16-15

グラフ粗視化におけるノードの中心性指標の安定性に関する一検討

◎岩田丈了・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

休 憩(10:30 再開) 座長 中村 遼(東大)

B-16-16

辞書学習を用いたネットワークトポロジ復元手法に関する一検討

◎△松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

B-16-17

自律的ネットワーク運用のための5GCスケールアウト構成検討

◎小山大輝・宮坂拓也(KDDI総合研究所)

B-16-18

機器異常検知のための超音波データ収集システム開発に向けた基礎検討

◎執行律和・池永全志・野林大起・水町光徳・塚本和也(九工大)

B-16-19

Private LoRa インタフェースを用いた TCP/IP 通信におけるフラグメントの影響調査

◎△坂本淳平・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大)・佐藤剛至・滝沢賢一(NICT)

B-16-20

DNSクエリログ解析による未知悪性ドメイン検出のための特徴量算出手法の検討

○山田大登・野林大起・池永全志(九工大)

9月8日 13:00〜15:30 Meeting 13 座長 明石 大(日立)

B-16-21

SDNによる新たな適応的TCP/UDPマルチパス化方式の提案

◎伊藤隼人・伊藤嘉浩・田中大貴(名工大)

B-16-22

SDNを用いたマルチパス化方式における動的な制御切り替え方式のWebサービスに対するQoS評価

◎杉本 竣・伊藤嘉浩(名工大)

B-16-23

IoTネットワークにおける強化学習を用いた経路制御方式の高性能化に関する一検討

○高橋翔太郎・井上翔太・後藤啓大・大崎博之(関西学院大)

B-16-24

時空間データ滞留システムにおける位置情報に基づく送信制御手法の実証評価

◎赤司廉樹・池永全志・野林大起・塚本和也(九工大)

B-16-25

複雑ネットワークにおけるエンド-エンドルーティングのメッセージ配送遅延に関する一検討

◎△畑中 湧・澤野紘嘉・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

休 憩(14:30 再開) 座長 川上朋也(福岡大)

B-16-26

AUTOSAR E2E Profile 2におけるメッセージ破壊検出能力に関する一検討

◎江見太一・ハン ネー アウン・山崎康広・大崎博之(関西学院大)

B-16-27

ソーシャル性を考慮した情報指向ネットワークにおける影響力の強いユーザの推定に関する一検討

○本田紘大(立命館大)・中村 遼(福岡大)・上山憲昭(立命館大)

B-16-28

大規模ネットワークにおけるノードの中心性不明化に関する一検討

◎河村宇記・岩田丈了・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

B-16-29

ネットワーク超解像度問題とその一解法に関する一検討

○澤野紘嘉・岩田丈了・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

B-17. スマート無線

9月7日 9:30〜11:45 Meeting 34 座長 中里 仁(楽天モバイル)

B-17-1

上面図を用いた機械学習によるミリ波遮蔽影響予測の混雑環境での評価実験

村上隆秀・吉川慧司・山口 明・○新保宏之(KDDI総合研究所)

B-17-2

画像情報と無線情報を併用するミリ波端末の追跡法

○山口 明・村上隆秀・新保宏之(KDDI総合研究所)

B-17-3

産業用ネットワーク向けローカル5G通信障害監視技術の検証

◎土田 輝・此川志穂・松永 亮・大賀正夫・野田雅樹(三菱電機)

B-17-4

HAPS無線中継システムの自動利得制御に関する実験評価

◎長谷川拓哉・小西光邦・太田喜元・長手厚史(ソフトバンク)

B-17-5

UAV基地局における無線アクセスバックホール統合の検討

○炭谷俊宏・タン ザカン(東工大)

休 憩(11:00 再開) 座長 芝 宏礼(NTT)

B-17-6

非地上系ネットワークにおける無線空間データベースの検討

○板山雄祐・中條宏郁・松尾祥吾・藤井威生(電通大)

B-17-7

周波数共用における端末位置予測を利用したアンテナビーム探索アルゴリズムの評価

◎川村 築(信州大)・秋元浩平(秋田県立大)・田久 修(信州大)

B-17-8

5Gセルラシステムにおける周波数共用を想定した与干渉検知の一検討

◎山邊璃久・田久 修(信州大)

9月7日 13:30〜16:30 Meeting 34 座長 小西光邦(ソフトバンク)

B-17-9

信号検出確率・誤警報確率の設計値が電力検出キャリアセンスを用いたsub-GHz帯LPWANに与える影響

○成枝秀介(三重大)・藤井威生(電通大)

B-17-10

パケット型インデックス変調における送信制御を活用した情報収集法の特性評価

○宮本隆司・田久 修・藤原洋志(信州大)・安達宏一(電通大)・太田真衣(福岡大)・藤井威生(電通大)

B-17-11

無線物理量変換一括収集法における長区間FFTによる信号検出法

○伊藤 利・田久 修(信州大)・安達宏一(電通大)・太田真衣(福岡大)・藤井威生(電通大)

B-17-12

蓄積一括信号処理による多数信号の分離・復調技術の一検討

◎広瀬 陸・中家 翔・平川拓志・冨里 繁・田野 哲・上原一浩(岡山大)

B-17-13

送受信特性を考慮した蓄積一括信号処理による信号分離・復調技術の一検討

◎三田湧大・日笠智文・平川拓志・冨里 繁・田野 哲・上原一浩(岡山大)

休 憩(15:00 再開) 座長 村上隆秀(KDDI総合研究所)

B-17-14

準天頂衛星みちびきが放送する災害・危機管理通報における優先メッセージ予測

○高橋 賢(広島市立大)

B-17-15

中天空率環境下のGPS/QZSS/Beidouによる衛星信号受信誤差の評価

○北 寛登・小熊 博(富山高専)・亀田 卓(広島大)・末松憲治(東北大)

B-17-16

深層学習に基づく到来方向推定のための実測する教師データ量の削減手法

○大辻太一・宮本勝男(NEC)

B-17-17

アイリス厚を考慮したD帯導波管バンドパスフィルタの設計・特性評価

◎八木康徳・笹木裕文・李 斗煥・芝 宏礼(NTT)

B-17-18

16.4 GHz帯2×1素子パッチアレイアンテナを用いた WBANにおける干渉抑制効果の検討

◎福井蓮太・秋元浩平・戸花照雄(秋田県立大)

B-17-19

IEEE 802.11無線LAN向け多腕バンディットアルゴリズムを用いた送信チャネル選択方式の性能評価

○矢野一人・Babatunde Ojetunde・森 敬一朗(ATR)・今中崇詞・太田真衣・太郎丸 真(福岡大)

B-18. 短距離無線通信

9月7日 13:00〜14:00 Meeting 16 座長 野田聡人(高知工科大)

B-18-1

工場環境における2.4 GHzと5.2 GHz帯の遅延スプレッドおよび受信電力特性

○ハニズ アズリル・沢田浩和・川崎 耀・伊深和雄・児島史秀・松村 武(NICT)・松井研輔・細川元気(矢崎総業)・柳 泰行(矢崎エナジーシステム)・國立忠秀(矢崎総業)

B-18-2

2.4 GHzと5.2 GHz帯の実無線機を用いた工場環境の通信特性評価

○細川元気・松井研輔(矢崎総業)・柳 泰行(矢崎エナジーシステム)・國立忠秀(矢崎総業)・Haniz Azril・沢田浩和・川崎 耀・伊深和雄・児島史秀・松村 武(NICT)

B-18-3

多次元TCM-QAMシングルキャリア伝送における位相雑音の影響

◎長南文理・佐々木重信(新潟大)

B-18-4

A 12.5 Gb/s 1.1 pJ/b Rotatable Transmission Line Coupler Using Deep-Proximity Coupling Mode and Ground-Shield Vias

○Ximing Wang・Atsutake Kosuge・Yasuhiro Hayashi・Mototsugu Hamada・Tadahiro Kuroda(The Univ. of Tokyo)

B-19. ヘルスケア・医療情報通信技術

9月7日 9:00〜11:45 Meeting 24 座長 伊藤孝弘(広島市立大)

B-19-1

Doppler Ultrasound Signal Quality Assessment based on Unsupervised Representation Learning for Fetal Heart Rate Estimation

○Xintong Shi・Kohei Yamamoto・Tomoaki Ohtsuki(Keio Univ.)・Yutaka Matsui・Kazunari Owada(Atom Medical)

B-19-2

GAN-based Data Augmentation for Heart Rate Range Classification Using Doppler Radar Signals

○Danyuan Yu・Mondher Bouazizi・Tomoaki Ohtsuki(Keio Univ.)

B-19-3

深層学習モデルを用いたドップラーレーダによる非接触血圧推定の被験者内・被験者間条件における特性評価

○吉澤陸人・山本幸平・大槻知明(慶大)

B-19-4

ミリ波FMCWレーダに基づく非接触追跡心拍測定の検討

○胡 尭坤・李 俊映・戸田 健(日大)

B-19-5

An Application Design for Remote Tracking Heart Rate Measurement Based on mm-Wave Radar with Stepping Motor

○Joonyoung Lee・Yaokun Hu・Takeshi Toda(Nihon Univ.)

休 憩(10:30 再開) 座長 杉本千佳(横浜国大)

B-19-6

ミリ波レーダを用いた心拍推定における離散ウェーブレット変換及機械学習を用いた周波数選定手法において帯域制限フィルタとしてEliptic型とChebyshevⅡ型を用いた場合の比較

○大津孝介・胡 尭坤・戸田 健(日大)

B-19-7

A Study on Neural Network Method for In-body Implantable Device Localization

○Daria Dmitrieva・Daisuke Anzai(Nagoya Inst. of Tech.)・Jens Kirchner・Georg Fischer(Friedrich-Alexander Univ. of Erlangen and Nuremberg)・Jianqing Wang(Nagoya Inst. of Tech.)

B-19-8

畳込みニューラルネットワークと胸部X線画像による肺動脈楔入圧のマルチクラス分類

◎△三浦朋樹・大前佑斗・齋藤佑記・深町大介・永嶋孝一・奥村恭男・柿本陽平・豊谷 純(日大)

B-19-9

体内リズムの可視化に向けた貼付け型深部体温センサの開発

◎松永大地・田中雄次郎・田島卓郎・瀬山倫子(NTT)・加藤一聖・永島 計(早大)

B-19-10

ミルトン法を用いた独居老人向け対話AIチャットボット

○竹内 茜・森田孝裕・米田 進・張 亮(ソフトバンク)

9月8日 9:00〜11:15 Meeting 24 座長 和泉慎太郎(神戸大)

B-19-11

医療現場のネットワークに今後発生しうる課題とその対策

○花田英輔(佐賀大)・工藤孝人(大分大)

B-19-12

4G (LTE) 信号と5G (NR) 信号の同時発射による医用電気機器への電磁干渉の評価

◎栃倉芳年・井山隆弘・東山潤司・鈴木恭宜(NTTドコモ)・長瀬啓介(金沢大附属病院)

B-19-13

日常生活下の容量結合心電図における自律神経評価システムの開発

◎△久富壮悟(九大)・松沼 悟(マクセル)・服部励治(九大)

B-19-14

A capacitive electrode ECG detection system design with fast recovery function aiming for unconscious detection of ECG data

○Dansong Li・Reiji Hattori・Shogo Hisadomi(Kyushu Univ.)・Satoshi Matsunuma(Maxell)

休 憩(10:15 再開) 座長 宮崎祐行(日立総研)

B-19-15

ドップラーセンサを用いた呼吸・心拍測定における信号品質評価基準の一検討

◎伊藤大輝・岩口侑斗・助田洸也・高橋拓也・中村崚雅・上林真司(中京大)

B-19-16

ミリ波センサによるバイタルサインモニタリング

◎川崎凌大・梶原昭博(北九州市大)

B-19-17

AI連携型リアルタイムヘルスケアシステム

◎宮地宏一・大脇凱志・木村秀明(中部大)

B-19-18

生体センサを用いたウォーキング時の心拍数予測

○△大脇凱志・宮地宏一・木村秀明(中部大)

B-20. 無線電力伝送

9月8日 9:00〜11:30 Meeting 25 座長 成末義哲(東大)

B-20-1

Hyper Harmony Electrical Power Drive System 二重共振を用いたワイヤレス電力伝送方式におけるバッテリー電圧の推定

○桜庭 弘・間形哲也(トヨタ自動車東日本)・菅井朋葉(仙台高専)

B-20-2

マイクロ波電力伝送における高速人体検出のための最適信号観測時間に関する検討

◎村松亨朗・村田健太郎・本間尚樹(岩手大)

B-20-3

SPS小形実証衛星用無電源ラジオの提案

◎中嶋優太・藤野義之(東洋大)・田中孝治(JAXA)

B-20-4

最小二乗法を利用した衛星アンテナパターン再構成における近似関数とアンテナ形状について

○李 佳霖・藤野義之(東洋大)・田中孝治(JAXA)

B-20-5

クロス偏波アンテナによるトンネル内伝播に関する検討

○石野祥太郎・山本淳弘(古野電気)

休 憩(10:30 再開) 座長 松室尭之(ATR)

B-20-6

非励振ループによる電力伝送コイルの不要放射低減

○牧村英俊・坂本寛明・西本研悟・稲沢良夫(三菱電機)・五十嵐 一(北大)

B-20-7

TUアンテナを使用した無線電力伝送デモシステムの長距離化

◎米村 悠・藤野義之(東洋大)

B-20-8

エネルギーハーベスティング用小型準等方性アンテナの伝搬実験

○伊藤 響・平山 裕(名工大)

B-20-9

無線電力伝送における回転磁界発生の8の字コイル形状に関する研究

○今枝賢士郎・井上真澄(名城大)

9月8日 13:00〜15:30 Meeting 25 座長 藤田稔之(東大)

B-20-10

回路シミュレーションによる共振型整流器の最適化

◎△上江洲安祐・服部励治(九大)

B-20-11

無線充電ロボットの経路制御によるデバイスの電源残量の最適化

○西谷俊紀・斎藤 洋(東大)

B-20-12

レクテナアレーの導波作用によるワイヤレス電力伝送効率改善測定

○丸山珠美・海老田のあ・柴田紘希・中津川征士(函館高専)・村田政隆(道立工業技術センター)

B-20-13

差動整流回路の適応負荷制御に関する検討

◎矢口直治・三村佳輝・小宮山崇夫・長南安紀・山口博之・小谷光司(秋田県立大)

B-20-14

並列接続された整流回路の電流電圧特性に関する実験

○平川 昂・長谷川直輝・中本悠太・太田喜元(ソフトバンク)

休 憩(14:30 再開) 座長 中本悠太(ソフトバンク)

B-20-15

無線給電を用いたバッテリーレス下水道管渠内モニタリングシステム

○榊 裕翔・坂本寛明・長竹栄二・矢田 進・川田卓嗣・中溝英之(三菱電機)

B-20-16

Visualize The Magnetic Field by Using AR Technology

◎Yunchong Tang・Qiaowei Yuan(Tohoku Inst. of Tech.)

B-20-17

近距離4x4MIMO-WiCoPTシステムの電力伝送効率改善に関する検討

◎渡辺瑛大郎・宮 伸大朗・奈良太志・吉田賢史(鹿児島大)・川崎繁男(スペース&モバイルワイヤレステクノロジー)・西川健二郎(鹿児島大)

B-20-18

2周波数ワイヤレス情報電力同時伝送システム実現に向けたデュアルバンドWPTシステム

○藪田暉規・吉田賢史・西川健二郎(鹿児島大)

シンポジウムセッション

  • この目次は,インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。
  • また,講演者を○,◎印で示し, ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。
  • ○,◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

BS-1. Beyond5G/6Gに向けた研究開発最前線 – ユースケース検討から要素技術開発まで -
(無線通信システム研専)

9月7日 10:30〜11:45 Meeting 20 座長 樋口健一(東京理科大)

BS-1-1

(依頼講演)Wi-Fiセンシングの基本原理とユースケース

○小川将克(上智大)

BS-1-2

(依頼講演)帯域内全二重における送受信機の非理想性を考慮したディジタル自己干渉除去

○宮路祐一(愛知工業大)

BS-1-3

DNN-based CSI Feedback with Quantization for FDD Massive MIMO Systems

○Junjie Gao・Mondher Bouazizi・Tomoaki Ohtsuki(Keio Univ.)

9月7日 13:00〜16:35 Meeting 20 座長 旦代智哉(東芝)

BS-1-4

(依頼講演)6G無線アクセスにおける周波数開拓とNew Radio Network Topology

○岸山祥久・須山 聡(NTTドコモ)・内田大誠(NTT)

BS-1-5

(依頼講演)6G wireless technology – Capabilities and key components

○Hideshi Murai(Ericsson Japan)・Erik Dahlman・Stefan Parkvall・Patrik Persson・Gustav Wikström(Ericsson AB)

BS-1-6

(依頼講演)Beyond 5G時代を見据えたローカル5Gの社会実装の展望

○伊藤陽介(三菱総研)

BS-1-7

新幹線回送線におけるローカル5G映像伝送試験

◎洞井裕介・山下真弘・石間礼次(JR東日本)・仙田航基・松永博也・坂本洋介(NEC)

休 憩(14:55 再開) 座長 牟田 修(九大)

BS-1-8

(依頼講演)6G/IOWNに向けた高周波数帯分散アンテナを実現するA-RoF技術

○北 直樹・白戸裕史・内田大誠・俊長秀紀(NTT)

BS-1-9

ミリ波分散MIMOにおけるアクセスポイント間協調送信に関する検討

○式田 潤・村岡一志・竹内俊樹・石井直人(NEC)

BS-1-10

(依頼講演)ミリ波帯(30~300 GHz)移動通信に向けたアンテナ・伝搬評価

○山口 良・保前俊稀・豊見本和馬・宮下真行・矢吹 歩(ソフトバンク)

BS-1-11

高速伝搬エミュレーションを活用した6GのCPSによる動的制御

○須山 聡・北尾光司郎・富永貴大・中村光貴・山田貴之(NTTドコモ)

BS-2. ネットワーク技術特別ポスターセッション
(ネットワークシステム研専、情報ネットワーク研専 共催)

9月6日 10:00〜11:15 Meeting 10 座長 谷田康司(NTT)

BS-2-1

情報指向ネットワークにおける自己組織化マップを用いたキャッシュ配置・探索法

◎山代 敬・高武美奈美・西辻 崇・朝香卓也(東京都立大)

BS-2-2

自律分散クラスタリングを用いた避難支援システムにおける避難時間と避難経路に関する実験的評価

◎松永裕貴・大田知行(広島市立大)

BS-2-3

ARによるセンサデータ可視化方式の検討

◎鈴木 悠・水野 修(工学院大)

BS-3. 脱炭素社会構築へ向けた電力変換技術とその応用
(電子通信エネルギー技術研専)

9月8日 13:00〜15:45 Meeting 27 座長 石山俊彦(八戸工大)

BS-3-1

横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)について

○藤枝 隆(横浜市役所)

BS-3-2

IoTとAIを内包しデジタル化した「パワーエレクトロニクス2.0」

○高宮 真(東大)

BS-3-3

鉄道分野における再生可能エネルギー利用と省エネルギー技術

○天田博仁・熊谷大輔・佐藤栄徳・鈴木高志・林屋 均(JR東日本)

休 憩(14:30 再開) 座長 松本 聡(九工大)

BS-3-4

オフィスビルの省エネルギーに関する一考察

○馬場﨑忠利(NTTファシリティーズ)

BS-3-5

電気推進の性能向上に向けたワイドレンジ電源の試作評価

◎近藤大将・岩佐 稔(JAXA)・黒川不二雄(長崎総合科学大)

BS-3-6

電力品質保証機能を付加した電気自動車用双方向バッテリチャージャ

池田風花・岡本昌幸(宇部高専)・山田洋明・○田中俊彦(山口大)

BS-5. B5G/6Gを見据えたヘルスケア・医療を支える通信及びセンシング技術
(ヘルスケア・医療情報通信技術研専)

9月7日 13:00〜15:45 Meeting 24 座長 田中宏和(広島市立大)

BS-5-1

(依頼講演)レベル分割多重を用いた光符号分割多元接続の符号割当の検討

○宮崎真一郎(職業開発大)・山嵜彰一郎(広島市立大)・松嶋智子(横浜商科大)

BS-5-2

(依頼講演)WEB3.0/6G時代に向けたセキュア分散パーソナルデータスア:”貯健箱 Ⓡ”と”miParuⓇPDSシステム”

○南 重信・神谷昭勝・田村正文(ミルウス)

BS-5-3

(依頼講演)複雑化する無線通信端末の適合性評価における測定条件数削減手法の評価

○清水悠斗・長岡智明(NICT)

休 憩(14:30 再開) 座長 安在大祐(名工大)

BS-5-4

(依頼講演)反転符号と非反転符号を組み合わせた光CDMA調光方式の特性評価

○小野恭平(JEED)・松嶋智子(横浜商科大)・山嵜彰一郎・田中宏和(広島市立大)

BS-5-5

無線ボディエリアネットワークとB5Gを見据えた広域データ回線網を活用した高齢者見守り・介護支援ネットワークプラットフォームの実験的検討

○小林 匠・杉本千佳(横浜国大)・河野隆二(YRP-IAI)・渡邊祥太・蔦谷雄一・石黒由紀・長島久美子・長坂知美(富士通)

BS-5-6

UAVとアレーアンテナを用いた長距離海上無線通信システムに関する一検討

○伊藤孝弘(広島市立大)・山中仁昭(海上保安大)・田中宏和(広島市立大)

BCS-1. Society 5.0時代における光・電波を活用した横断型伝送技術
(アンテナ・伝播研専、衛星通信研専、光通信システム研専、短距離無線通信研専、光応用電磁界計測特別研専、マイクロ波テラヘルツ光電子技術研専 共催)

9月8日 9:50〜11:30 Meeting 17座長 村上友規(NTT)

BCS-1-1

(依頼講演)空間的並列信号伝送を用いたLED可視光無線通信における照明間干渉低減手法の検討

◎日笠颯汰・冨里 繁・田野 哲・上原一浩(岡山大)

BCS-1-2

(依頼講演)低消費電力かつ高速な多重化シングルキャリア光無線通信の伝送特性改善に関する研究

◎鈴木穂孝・中川匡夫(鳥取大)

(10:40 開始)  座長 菅野敦史(NICT)

BCS-1-3

(依頼講演)Free-space Optical Communication Systems for B5G - Architecture and Transceiver Design

○Abdelmoula Bekkali・Michikazu Hattori・Yuichiro Hara(TOYO Elec.)

BCS-1-4

(依頼講演)フォトミキシングによる光-テラヘルツ波信号変換技術

○加藤和利(九大)

9月8日 13:00〜15:45 Meeting 17座長 井家上哲史(明大)

BCS-1-5

(依頼講演)5G/Beyond 5Gモバイル収容向けアナログRadio over Fiber技術

○田中和樹・二村真司・石村昇太・西村公佐・猪原 涼(KDDI総合研究所)

BCS-1-6

(依頼講演)NICTにおける通信用補償光学系の研究開発

○斉藤嘉彦・白玉公一・コレフ ディミタル・中園純一・阿部侑真・布施哲治・豊嶋守生(NICT)

BCS-1-7

(依頼講演)位相感応増幅を用いた低雑音光増幅器とその宇宙光通信応用

○橋本洋輔(JAXA)・風間拓志(NTT)・荒木智宏(JAXA)・渡邉 啓(NTT)

休 憩(14:30 再開)座長 辻 宏之(NICT)

BCS-1-8

(依頼講演)Beyond 5G/6Gに向けたIRSの伝搬特性の実験的評価

○松野宏己・大戸琢也・原田教広・長尾竜也・林 高弘(KDDI総合研究所)

BCS-1-9

(依頼講演)可視光を用いたスケールモデルにおける参照点数に対するチャネル容量推定精度に関する研究

○谷口諒太郎・村上友規・猪又 稔・小川智明・鷹取泰司(NTT)

BCS-1-10

(依頼講演)W-band 用光ファイバリンクを用いたアンテナ測定システム

○黒川 悟・飴谷充隆(産総研)・廣瀬雅信(7G aa)

Page Top