一般公開:本企画の聴講は無料です.
9月6日 13:30〜16:55 Webinar 2 座長 田邉孝純(慶應大)
13:30-13:35 | 開会挨拶 エレクトロニクスソサイエティ会長 藤島 実(広島大) |
---|---|
13:35-14:10 | 表彰式(エレクトロニクスソサイエティ賞,レター論文賞,ELEX Best Paper Award,招待論文賞,学生奨励賞) |
14:10-16:50 | 特別講演会「カーボンニュートラル社会の実現に向けた革新的な技術の芽生え」 |
14:10-15:00 | 特別講演1 「脱炭素社会実現に向けた半導体の活用について」
|
休 憩(10分)
15:10-16:00 | 特別講演2 「新しい熱エネルギー変換技術:室温発電可能な半導体増感型熱利用発電(STC)」
|
---|
16:00-16:50 | 特別講演3 「カーボンニュートラルに向けて、フォトニック結晶からのアプローチ:~半導体レーザーの高輝度・高効率化および熱光発電への挑戦 ~」
|
---|
一般公開:本企画の聴講は無料です.
9月7日 13:00〜17:00 Webinar 6 座長 岩本 敏(東大)
講演時間:指定以外各25分
座長挨拶:5分
CK-2-1 | 無線・光融合基盤技術の研究開発の戦略提言(20分) |
---|---|
CK-2-2 | テラヘルツ通信における研究開発動向:デバイスからシステムまで |
CK-2-3 | IOWNの実現に向けたハードウェアの研究開発 |
CK-2-4 | テラヘルツ無線技術の現状と今後の展望 |
CK-2-5 | 6Gに向けたミリ波帯・テラヘルツ帯フェーズドアレイ無線技術 |
休 憩(15分) 座長 菅野敦史(名工大)
CK-2-6 | テラヘルツ波領域の完全異常反射メタサーフェス技術 |
---|---|
CK-2-7 | 遠隔手術ロボットにおける次世代通信への期待 |
CK-2-8 | コンピュータネットワークの高速・低電力化に向けた光電融合技術 |
CK-2-9 | レーダ・インフラ利用に向けた無線・光融合基盤技術 |
一般公開:本企画の聴講は無料です.
9月7日 13:00〜15:50 Webinar 7 座長 河口民雄(東芝)
講演時間:各25分
座長挨拶:5分
CI-1-1 | 超伝導量子コンピュータとマイクロ波技術 |
---|---|
CI-1-2 | 窒化物超伝導量子ビットの研究開発 |
CI-1-3 | 量子コンピュータに向けた超伝導ディジタル周辺回路 |
休 憩(15分) 座長 猪股邦宏(産総研)
CI-1-4 | 量子ビット評価のための極低温マイクロ波コンポーネント |
---|---|
CI-1-5 | 高温超伝導体を用いたマイクロ波帯小型高感度受信機の開発 |
CI-1-6 | 極低温6−10GHz帯 GaAs pHEMT LNA MMIC |
9月6日 13:00〜16:55 Meeting 22 座長 熊谷直人(産総研)
講演時間:各30分
座長挨拶:5分
CI-2-1 | 面内超高密度InAs量子ドットの成長技術とその半導体レーザ応用 |
---|
座長 藤田和上(浜松ホトニクス)
CI-2-2 | AlGaN系far-UVC発光デバイスおよびGaAs系QCLの結晶成長技術 |
---|---|
CI-2-3 | 中性粒子ビームによる無損傷加工と高効率マイクロLEDへの展開 |
休 憩(10分) 座長 西 英隆(NTT)
CI-2-4 | 転写プリント法が拓く自在なハイブリッド光集積 |
---|---|
CI-2-5 | AR/VRグラス用超小型レーザーモジュール |
休 憩(10分) 座長 村尾覚志(三菱電機)
CI-2-6 | レーザ転写技術を用いた光デバイス実装プロセスの紹介 |
---|---|
CI-2-7 | MEMS技術を用いたTunable VCSELとその応用 |
一般公開:本企画の聴講は無料です.
9月7日 13:00〜16:30 Webinar 8 座長 兼本大輔(阪大)
講演時間:各40分
CI-3-1 | モデルベースデザインのコンセプトから最新動向まで ~HW/SW協調設計~AI実装~ |
---|---|
CI-3-2 | 機械学習を用いたアナログ集積回路の自動設計・合成 |
CI-3-3 | ロームにおけるMBD手法を用いたIC開発事例 |
休 憩(10分) 座長 田島英幸(ルネサスエレクトロニクス)
CI-3-4 | シノプシスのモデルベース設計、SW/HW協調設計ソリューション |
---|---|
CI-3-5 | ミックスト・シグナル系の回路とシステムの協調設計 |
9月9日 13:00〜16:50 Meeting 13 座長 福田武司(積水化学)
講演時間:各30分
CI-4-1 | 新規作製手法によるペロブスカイト量子ドットとその応用展開 |
---|---|
CI-4-2 | 有機太陽電池への応用を指向したπ共役系化合物の合成 |
CI-4-3 | 真空蒸着法による鉛ハライドペロブスカイトヘテロ接合の作製と太陽電池への応用 |
CI-4-4 | 有機半導体および有機無機ハイブリッドペロブスカイトにおける電子状態解析 |
休 憩(20分) 座長 清家善之(愛知工業大)
CI-4-5 | コロイド量子ドットを用いた広帯域太陽電池の高性能化 |
---|---|
CI-4-6 | エアフローを利用した大気雰囲気下成膜によるペロブスカイト太陽電池 |
CI-4-7 | ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上技術 |
9月9日 13:00〜16:45 Meeting 22 座長 葛西恵介(東北大)
講演時間:各25分
座長挨拶:5分
BCI-1-1 | Beyond5Gに向けた情報通信技術政策の動向 |
---|---|
BCI-1-2 | IOWN ~カーボンニュートラルに貢献するITインフラ~ |
BCI-1-3 | 電力効率最適化光変復調技術 |
休 憩(10分) 座長 小野英輝(OKI)
BCI-1-4 | ディスアグリゲーション型次世代データセンタに適用する光電ハイブリッドスイッチを用いた高速低電力データ伝送システムの研究開発 |
---|---|
BCI-1-5 | シリコン変調器とCMOSドライバを集積したコヒーレント光通信向け低電力光DAC送信器の開発 |
BCI-1-6 | 大容量・低消費電力な光通信ネットワークを実現するInP系導波路型アバランシェフォトダイオード |
休 憩(10分) 座長 田中信介(富士通)
BCI-1-7 | SiフォトニクスICを適用した超薄型光トランシーバモジュールの開発 |
---|---|
BCI-1-8 | 低消費電力光デバイス:メンブレンレーザ |
9月7日 13:00〜16:20 Meeting 22 座長 高山佳久(東海大)
講演時間:各25分
座長挨拶:5分
BCI-2-1 | 水中音響通信における遅延波の位相変化に対する影響抑制機構 |
---|---|
BCI-2-2 | 水中ロボット搭載型SBL方式音響測位装置の開発 |
BCI-2-3 | 電波を利用した海中無線通信実験について |
BCI-2-4 | 水中光ワイヤレス通信技術の検討〜1Gbps×100mへの挑戦〜 |
休 憩(20分) 座長 村尾覚志(三菱電機)
BCI-2-5 | 可変性を備えた長距離大容量水中光無線システムの比較検討 |
---|---|
BCI-2-6 | 水中光無線給電の有効性と課題 |
BCI-2-7 | イメージセンサを用いた水中可視光ワイヤレス通信 |