1. 基礎・境界ソサイエティ
  1.1ソサイエティ(グループ)特別企画
■フェロー記念講演会
「AK-1. 非線形理論の電子回路および情報処理への応用」
3月26日 15:45〜17:15  7号館1F 7102教室 (聴講者数40名)
講師 田中 衛(上智大) 
■「HK-1. Needsからみたユビキタス環境構築術」
3月27日 13:20〜17:10  7号館1F 7102教室 (聴講者数32名)  
             
1.2パネル討論
■「ABP-1. センサネットワークの基礎と将来展望」
 (共催:センサネットワーク研専・無線通信システム研専・情報ネットワーク研専)
  3月24日 13:00〜16:45  6号館3F 6302教室 (聴講者数71名) 
■「AP-1. VLSI 設計教育の今後」
3月24日 14:00〜16:55  7号館1F 7102教室 (聴講者数36名) 
■「AP-2. 信号処理教育の現状と課題」
3月26日 13:00〜16:25  6号館5F 6503教室 (聴講者数50名) 
■「AP-3. 信頼性研究の最先端」
3月25日 13:30〜16:30  7号館1F 7102教室 (聴講者数15名) 
■「AP-4. コンカレント技術の現在・過去・未来」
3月25日 9:00〜12:00  7号館1F 7102教室  (聴講者数33名)
■「AP-5. ITS無線通信技術の国内・海外動向」
3月25日 13:00〜16:45  7号館2F 7204教室 (聴講者数43名)
■「AP-6. 信号・画像の離散化、特に量子化法についての討論−OK量子化理論とその展望−」
3月24日 13:30〜16:30  7号館2F 7204教室 (聴講者数42名)
■「AP-7. 大学人の先端技術開発とその特許戦略」
3月25日 13:00〜16:30  7号館2F 7201教室 (聴講者数34名)
■「HP-1. ITが拓く近未来の福祉情報システム」(一般無料公開)
3月26日 13:00〜18:00  6号館1F 6103教室 (聴講者数47名)

1.3チュートリアル講演
■「AT-1. 回路シミュレーションの最新の動向」
3月25日 14:30〜17:35  6号館5F 6503教室 (聴講者数38名) 
■「AT-2. ディジタルコンテンツ保護関連技術」
3月26日 13:00〜16:45  7号館2F 7204教室 (聴講者数21名)
Back

通信ソサイエティ
  2.1ソサイエティ特別企画
■「BK-1. 光を用いた観測・通信技術の現状と将来」
3月24日 13:00〜18:00 6号館3F 6301教室  (聴講者数19名)
■「BK-2. 小惑星・彗星・天体観測成果−はやぶさ、Deep Impact、すばる望遠鏡による世界初の挑戦−」(一般無料公開)
3月27日 13:00〜16:30 6号館3F 6301教室  (聴講者数47名)

2.2パネル討論
■「ABP-1. センサネットワークの基礎と将来展望」
 (共催:センサネットワーク研専・無線通信システム研専・情報ネットワーク研専)
  3月24日 13:00〜16:45  6号館3F 6302教室 (聴講者数71名) 
■「BP-1. ネットワークシステムのオープンアーキテクチャ化」
3月24日 13:00〜15:10  5号館3F 5303教室  (聴講者数23名) 
■「BP-2. ATMに学ぶ-IP品質制御技術の新たな展開と期待-」
3月25日 13:00〜16:15  5号館3F 5304教室   (聴講者数47名) 
■「BP-3. ブロードバンドのボトルネック」
3月27日 10:00〜12:30  5号館3F 5303教室  (聴講者数59名) 
■「BP-4. ダイナミック光ネットワーキング技術」
3月25日 9:00〜12:25  5号館3F 5303教室   (聴講者数66名)  
■「BP-5. 次世代ネットワークにおける緊急通信をめぐる課題」
3月24日 13:00〜16:20  5号館3F 5304教室   (聴講者数22名)
■「BP-6. 将来のフォトニックネットワークに向けたキー技術」
3月25日 13:00〜16:20  5号館3F 5303教室  (聴講者数52名)
■「BP-7. IP Convergence〜多様化と企業のIT経営戦略」
3月25日 13:00〜16:00  6号館3F 6301教室  (聴講者数16名)
■「BP-8. モバイル&ユビキタスは本当に人間を幸福にするか?」
3月26日 13:00〜15:30  5号館3F 5303教室  (聴講者数79名)
■「BP-9. 「切れない無線通信」パラダイムはどう人類社会を改革していくか?」
3月27日 13:00〜16:20  5号館3F 5304教室  (聴講者数43名)
■「BP-11. ユビキタスネットワークはどこへ向かうのか」
3月26日 9:00〜11:50  5号館3F 5303教室  (聴講者数40名)

2.3チュートリアル講演
■「BT-1. メタマテリアルの特性とアンテナへの応用」
3月25日 13:00〜15:45  6号館3F 6302教室  (聴講者数130名)
■「BT-2. NGNの標準化・技術動向」
3月27日 13:30〜17:30  5号館3F 5303教室  (聴講者数40名) 
■「BT-3. IP映像伝送と次世代コーディング」
3月26日 13:00〜16:40  5号館3F 5304教室  (聴講者数27名)
■「BT-4. バイオメトリクス技術の脆弱性とその対策」
3月26日 13:00〜16:30  6号館3F 6302教室  (聴講者数29名)
Back

3. エレクトロニクスソサイエティ
  3.1ソサイエティ特別企画
■「CK-1.プレナリーセッション」
3月25日 15:00〜17:00  8号館5F 8503教室  (聴講者数28名)
3.2パネル討論
■「CP-1. 自動車エレクトロニクスシステムと半導体技術:現状と将来像」
3月27日 13:00〜16:50  8号館5F 8503教室  (聴講者数54名)
3.3チュートリアル講演
■「CT-1. 移動体通信を支える化合物半導体デバイス」
3月25日 9:00〜16:30  8号館5F 8508教室   (聴講者数81名)
■「CT-2. ナノ・メカ・バイオ機能材料のデバイス・システムへの応用の新展開」
3月26日 13:00〜17:30  8号館5F 8503教室  (聴講者数25名)       
Back

4. 情報・システムソサイエティ
  4.1ソサイエティ特別企画
■「DK-1. フェロー・功労賞受賞者から若手研究者へ」
3月27日 14:30〜17:00 10号館10329教室 (聴講者数28 名)
■「学生ポスターセッション」
3月24日〜26日 10:00〜15:00 ポスター掲示  中央図書館 地階 ホワイエ
 多数の参加者があり、大変盛況であった。

4.2パネル討論
■「DP-1. ネットワークロボットの将来展望」
   (協賛:パターン認識・メディア理解研究会)
3月24日 13:00〜16:30  8号館5F 8508教室  (聴講者数28名)
■「DP-2. 情報家電ネットワークとインターネット」
3月27日 13:30〜16:25  10号館2F 10212教室 (聴講者数44名)
■「DP-3. ソフトウェア技術:なぜ欧米、新興アジア諸国に勝てないのか」
3月26日 10:00〜12:00  10号館3F10329教室   (聴講者数53名)
■「DP-4. どこまで進歩するか、21世紀の情報基盤技術−限界とそのブレークスルー−」
3月25日 13:30〜16:00  10号館3F10329教室   (聴講者数57名)
4.3チュートリアル講演
■「DT-1. ロボットにおけるコンピュータシステム技術」
  3月24日 13:00〜17:00  10号館2F 10212教室  (聴講者数21名) 
■「DT-2. 知的デジタルアトラス」
3月25日 13:00〜16:40  10号館2F 10212教室  (聴講者数22名)   
Back
各ソサイエティ別、形式別の企画数ならびに講演数
● 企画講演
 
基礎・境界
通信
エレクトロニクス
情報・システム
合計
ソサイエティ特別企画
2セッション
2セッション
1セッション
2セッション
7セッション
パネル討論
※9〃
※11〃
1〃
4〃
25〃
チュートリアル講演
2〃
4〃
2〃
2〃
10〃
※基礎・境界ソサイエティと通信ソサイエティとの共催企画1を含む。


● 公募講演
 
基礎・境界
通信
エレクトロニクス
情報・システム
合計
一般講演
372
1,203
400
488
2,463
シンポジウム講演
※28
※90
※91
※36
245
合 計
400
1,293
491
524
2,708
※は基礎・境界と情報・システムの共催企画1、通信とエレクトロニクスの共催企画2を含む。
Back

■ 電子情報通信学会学術奨励賞
  平成17年度学術奨励賞受賞式 3月25日(土)18:00〜18:30
 国士舘大学 1号館 「銀座スエヒロ」にて総合大会懇親会に先立ち開催しました。
受賞内訳 基礎・境界ソサイエティ 11名、  通信ソサイエティ 40名、
  エレクトロニクスソサイエティ 16名、 *情報・システムソサイエティ 8名
 学術奨励賞は電子工学および情報通信に関する学問,技術の奨励のために有為と認められる新進の科学者または技術者に贈呈するもので,総合大会およびソサイエティ大会において優秀な論文を発表した者から選定されます。(*情報・システムソサイエティは総合大会の発表者の中から選定、他のソサイエティは総合大会、ソサイエティ大会の両方から選定)
Back

■懇親会
  会  期: 3月25日(土)18:30〜20:00
会  場: 国士舘大学 1号館 「銀座スエヒロ」
参加者数: 176名
Back

■学会展示コーナー
   学会展示コーナーを開設して大会御参加の皆様へ日頃の学会活動を紹介し、多くの会員にご覧頂きました。
Back

■書籍販売コーナー
   大会期間中に限り、学会の単行本および学会誌DVD版を会員の皆様方に販売する特別割引コーナーを開設し、大変ご好評を頂きました。
 また、同コーナーでは最新刊の「レクチャーシリーズ」に関しても特別割引即売を行い、共に多くの方々にご利用頂きました。
Back

■機器展示コーナー
  大会期間中、下記7社の機器展示を行いました。
 出展会社:東芝、情報工房、ワイリージャパン、日本デバイス、構造計画研究所、ボーズ感性工学リサーチ、ケンブリッジ大学出版局
Back

■今後の大会予定
  ■2006年ソサイエティ大会
  日 時: 2006年9月19日(火)〜22日(金)
  会 場: 金沢大学角間キャンパス(金沢市) 

■2007年総合大会
  日 時: 2007年3月20日(火)〜23日(金)
  会 場: 名城大学(名古屋市)

■FIT(情報科学技術フォーラム)2006
  日 時: 2006年9月5日(火)〜7日(木)
  会 場: 福岡大学(福岡市城南区)
Back