1.1ソサイエティ(グループ)特別企画 ■「AK-1. フェロー記念講演会」 3月22日 14:30〜17:15 共通講義棟南 S402講義室(聴講者数38名) ■「AK-2. ITSとその評価−ITSの導入・展開・普及のために−」 3月21日 13:00〜16:10 共通講義棟南 S501講義室(聴講者数41名) ■「HK-1. Virtual Organizationの基礎と応用 〜仮想世界構築技術からミクシィまで〜」 3月22日 13:00〜16:30 共通講義棟南 S406講義室(聴講者数12名) 1.2パネル討論 ■「ABP-1. ユビキタス・センサネットワークのこれまでと今後」 3月23日 9:00〜12:05 共通講義棟北 N205講義室(聴講者数108名) ■「AP-1. ワイドバンドシステム研究の発展 〜変わらぬ課題と新たな課題〜」 3月21日 9:00〜12:05 共通講義棟南 S406講義室(聴講者数29名) ■「AP-2. コンカレント技術研究の方向性」 3月22日 13:00〜15:30 共通講義棟南 S405講義室(聴講者数25名) ■「HP-1. 放送メディアにおける福祉情報技術の現状と可能性」 3月22日 13:00〜17:00 共通講義棟南 S404講義室(聴講者数29名) 1.3チュートリアル講演 ■「ACT-1. 電子情報通信技術のバイオ/メディカル応用」 3月22日 10:00〜11:50 共通講義棟南 S401講義室(聴講者数35名) ■「ACT-2. 低侵襲医療診断・治療を実現するエレクトロニクス技術」 3月22日 13:00〜18:00 共通講義棟南 S401講義室(聴講者数51名) ■「AT-1. 低消費電力設計の最新動向」 3月22日 9:00〜12:00 共通講義棟北 N301講義室(聴講者数44名) ■「HT-1. 人間視覚情報処理研究の最前線」 3月22日 13:00〜16:45 共通講義棟南 S501講義室(聴講者数52名) |
2.1ソサイエティ特別企画 ■「BK-1. 陸域観測技術衛星(ALOS)「だいち」による災害・環境監視」 3月20日 13:00〜16:35 共通講義棟北 N221講義室 (聴講者数21名) ■「BK-2. 新世代ネットワークアーキテクチャを考える〜2015年以降の未来社会に向けて〜」 3月22日 14:30〜17:47 共通講義棟北 N305講義室(聴講者数70名) 2.2パネル討論 ■「BP-1. 無線技術の新たなる適用分野とその研究課題」 3月21日 13:00〜16:15 共通講義棟北 N321講義室(聴講者数150名) ■「BP-2. フォトニックネットワークのフィールドテストにおける現状と課題」 3月21日 15:30〜18:00 共通講義棟北 N302講義室(聴講者数40名) ■「BP-3. モバイルマルチメディアの新潮流 −新技術と研究開発の最新トレンド−」 3月22日 14:30〜17:30 共通講義棟北 N304講義室(聴講者数38名) ■「BP-4. 次世代無線通信システムを実現するために、どのようにして周波数を確保するのか?−時空間多重、UWB、コグニティブ無線技術等による周波数資源有効利用−」 3月22日 9:00〜11:30 共通講義棟北 N405講義室(聴講者数77名) ■「BP-5. 若手研究者による最新バイオメトリクス認証研究の紹介」 3月21日 13:00〜17:00 共通講義棟北 N202講義室(聴講者数44名) ■「BP-6. 離陸間近のワイヤレスブロードバンド」 3月22日 13:00〜15:30 共通講義棟北 N321講義室(聴講者数74名) ■「BP-7. 脳情報通信の最近の話題−ブレインコミュニケーションの目指すもの−」 3月23日 13:00〜17:00 共通講義棟北 N305講義室(聴講者数69名) 2.3チュートリアル講演 ■「BT-1. 新しい通信システムの電磁環境と技術の将来」 3月22日 15:30〜17:20 共通講義棟北 N303講義室(聴講者数45名) ■「BT-2. 高速電力線通信(PLC)の標準化・技術動向」 3月22日 9:15〜12:00 共通講義棟北 N202講義室(聴講者数45名) ■「BT-3. NGNへ向けたネットワーク管理」 3月22日 14:45〜17:05 共通講義棟北 N405講義室(聴講者数14名) |
3.1ソサイエティ特別企画 ■「CK-1.プレナリーセッション」 3月21日 10:00〜12:00 共通講義棟北 N104講義室(聴講者数36名) ■「CK-2. 電子技術に関する国際標準化の重要性と電子情報通信学会における活動」 3月22日 13:00〜16:50 共通講義棟北 N221講義室(聴講者数22名) 3.2チュートリアル講演 ■「CT-1. CMOSを越える革新デバイスの現状と展望」 3月23日 9:30〜16:15 共通講義棟北 N406講義室(聴講者数32名) |
4.1ソサイエティ特別企画 ■「DK-1. 学生ポスターセッション」 3月21日〜23日 10:00〜15:00 ポスター掲示 会場:共通講義棟北 1階フロア(総合受付の付近) 多数の参加者があり、大変盛況であった。 4.2パネル討論 ■「DP-1. データ工学とメディア理解との融合−大量データにおけるパターン情報を扱う新しい枠組−」 3月20日 13:00〜16:30 共通講義棟南 S401講義室 (聴講者数60名) ■「DP-2. Web 2.0関連技術のオフィスシステムへのインパクトと将来展望」 3月21日 13:00〜16:20 共通講義棟北 N307講義室(聴講者数45名) 4.3チュートリアル講演 ■「DT-1. コンピュータシステム最前線」 3月22日 13:00〜17:00 共通講義棟北 N307講義室(聴講者数31名) ■「DT-2. 身近なところで役に立ち始めたセマンティックWeb」 3月20日 13:00〜17:00 共通講義棟北 N502講義室(聴講者数29名) ■「DT-3. 脳神経外科のための画像支援診断・ロボット手術技術」 3月20日 13:00〜15:10 共通講義棟南 S406講義室(聴講者数27名) ■「DT-4. 最新FPGAの実像と動向」 3月20日 13:00〜17:00 共通講義棟北 N307講義室(聴講者数44名) |
■各ソサイエティ別、形式別の企画数ならびに講演数 | |||||
● 企画講演 | |||||
基礎・境界 |
通信 |
エレクトロニクス |
情報・システム |
合計 |
|
ソサイエティ特別企画 | 3課題 |
2課題 |
2課題 |
1課題 |
8課題 |
パネル討論 | ※4課題 |
※8課題 |
- |
2課題 |
14課題 |
チュートリアル講演 | *4課題 |
3課題 |
*3課題 |
4課題 |
14課題 |
※基礎・境界と通信の共催企画1件を含む。 *基礎・境界とエレクトロニクスの共催企画2件を含む。 |
● 公募講演 | |||||
基礎・境界 |
通信 |
エレクトロニクス |
情報・システム |
合計 |
|
一般講演 | 430件 |
1,308件 |
437件 |
496件 |
2,671件 |
シンポジウム講演 | †64件 |
†‡68件 |
‡76件 |
7件 |
215件 |
合 計 | 494件 |
1,376件 |
513件 |
503件 |
2,886件 |
† 基礎・境界と通信の共催企画5件を含む。 ‡ 通信とエレクトロニクスの共催企画8件を含む。 |
■懇親会 | |
会 期: 3月21日(水)18:30〜20:00 会 場: 名城大学 共通講義棟北 地下1階「名城食堂」 参加者数: 210名 |
■託児室 | ||
本会男女共同参画委員会のご尽力により、下記により託児室を開設して、乳幼児を連れて大会に参加される方々の便宜を図りました。また、利用料金を格安に設定し、
その差額を大会委員会で補助いたしました。 開設期間:3月20日〜23日 開設場所:名城大学 天白キャンパス 校友会館 利用シッター会社:(株)ポピンズコーポレーション 利用状況:延べ2名 |
■学会展示コーナー ・ソサイエティ展示コーナー | |
学会展示コーナーを開設して大会御参加の皆様へ日頃の学会活動を紹介し、多くの会員にご覧頂きました。 |
■書籍販売コーナー | |
大会期間中に限り、学会の単行本を会員の皆様方に販売する特別割引コーナーを開設し、大変ご好評を頂きました。 また、同コーナーでは最新刊の「レクチャーシリーズ」に関しても特別割引即売を行い、共に多くの方々にご利用頂きました。 |
■機器展示コーナー | |
大会期間中、下記13社の機器展示を行いました。 出展会社:ワイリー・ジャパン、日本アールソフトデザイングループ、レクロイ・ジャパン、ヘミスフィア、ピアソン・エデュケーション、光電製作所、丸善、情報工房、Cambridge University Press Japan、インフォトレーダー、スプリンガー・ジャパン、エヌ・ティー・エス、サンケン |
■今後の大会予定 | |
■2007年ソサイエティ大会 日 時: 2007年9月10日(月)〜14日(金) 5日間 会 場: 鳥取大学 鳥取キャンパス (鳥取市) ■2008年総合大会 日 時: 2008年3月18日(火)〜21日(金) 4日間 会 場: 北九州学術研究都市〔九工大、北九州市大、早大〕(北九州市) ■2008年ソサイエティ大会 日 時: 2008年9月16日(火)〜19日(金) 4日間 会 場: 明治大学 ■FIT(情報科学技術フォーラム)2007 日 時: 2007年9月5日(水)〜7日(金) 3日間 会 場: 中京大学 豊田キャンパス(豊田市) |