プレナリーセッション(一般無料公開)
 

■オープニングセッション(9:30〜10:20)
次の100年:持続可能な学会に向けて
  小柴正則 電子情報通信学会会長
大韓電子工学会会長挨拶
  Professor Yong Seo Koo 大韓電子工学会会長

■サイバーセキュリティを理解する(10:30〜12:00)
政府のサイバーセキュリティ政策について
  藤田 清太郎 内閣サイバーセキュリティセンター
昨今のサイバーセキュリティインシデントの傾向~悪質化しているAPT攻撃について~
  西本 逸郎 株式会社ラック
サイバーセキュリティへの取組みと人材育成~2020年までにやるべきこと
後藤 厚宏 情報セキュリティ大学院大学

3月17日 9:30〜12:30 椎木講堂(聴講者数 410名)


大会委員会企画
 

■「TK-2. 留学生と国際セクション代表者によるWelcome Party」(一般無料公開)

3月17日 15:30〜17:00 センター2号館 3F 2302(聴講者数 25名)

■「TK-3. 国際標準化とビジネス戦略」(一般無料公開)

3月16日 9:30〜12:45 センター1号館 4F 1403(聴講者数 35名)

■「TK-4. 都市と市民のためのCPS(サイバーフィジカルシステム)の姿を描く」(一般無料公開)

3月15日 9:30〜12:30 センター1号館 4F 1403(聴講者数 58名)

■「TK-5. 大学におけるサイバーセキュリティ対策のアウトソース」(一般無料公開)

3月16日 9:30〜12:30 センター1号館 4F 1405(聴講者数 58名)

■「TK-6. IoT:「つなぐ」ことで創出する価値と今後の課題」(一般無料公開)

3月16日 13:30〜17:00 センター1号館 4F 1403(聴講者数 116名)

■「TK-7. トップが語る研究開発の新たなスタイル:ICTの明日はどっちだ?」

3月15日 13:30〜16:40 西講義棟 2F 第1講義室 (聴講者数 88名)

■「TK-8. 若手技術者のための研究の進め方 - I-Scoverプロジェクト企画 -」(一般無料公開)

3月15日 13:30〜16:45 センター1号館 4F 1405(聴講者数 45名)

■「TK-9. 2046年からの招待講演者」(一般無料公開)

3月16日 13:30〜17:30 センター2号館 4F 2407(聴講者数 100名)

■「TK-10. 教育の改革に向けて」(一般無料公開)

3月16日 9:30〜12:45 センター2号館 4F 2407(聴講者数 50名)

■「TP-1. 大学におけるラーニングアナリティックスの利活用」(一般無料公開)

3月16日 13:30〜17:25 センター1号館 4F 1405(聴講者数 34名)


1. 基礎・境界ソサイエティ
 
1.1ソサイエティ(グループ)特別企画

■「AK-1. 基礎境界・NOLTAソサイエティWelcome Party」(一般無料公開)

3月15日 17:30~19:00 稲森財団記念(聴講者数 102名)

1.2チュートリアルセッション

■「AT-1. 記述長最小原理の新展開」(一般無料公開)

3月17日 13:30〜17:30 センター1号館 4F 1406(聴講者数 35名)

1.3依頼シンポジウムセッション

■「AI-1. ソフトウェア/SoC/制御システムのモデルベース設計」(一般無料公開)

3月16日 10:30〜15:30 センター2号館 1F 2104(聴講者数 24名)

■「AI-2. サイバーセキュリティを支える情報セキュリティ基盤技術」(一般無料公開)

3月17日 13:30〜16:50 センター1号館 4F 1407(聴講者数 60名)

■「AI-3. ビッグデータの解析と基盤に関わる科学技術の俯瞰と展開」

3月16日 13:30〜16:55 総合学習プラザ 2F 第13講義室(聴講者数 80名)

■「ADI-1. 撮像素子の限界を引き出す高画質化の為の画像信号処理」

3月16日 13:30〜17:30 総合学習プラザ 2F 第14講義室(聴講者数 46名)

Back
2.通信ソサイエティ
 
2.1ソサイエティ特別企画

■「BK-1. 通信ソサイエティWelcome Party」(一般無料公開)

3月15日 17:30~19:00 ビッグダイニング(ビッグさんど 地下1階)(聴講者数 184名)

■「BK-2. 論文の書き方講座(セッションとしての予稿あり)」(一般無料公開)

3月16日 13:45〜15:30 西講義棟 2F 第1講義室 (聴講者数 45名)

2.2パネルセッション

■「BP-1. 見えてきた5G無線アクセス」

3月17日 13:30〜17:30 センター2号館 3F 2303(聴講者数 113名)

■「BP-2. 情報指向ネットワーク技術の展望」

3月16日 13:30〜17:30 センター1号館 4F 1406(聴講者数 28名)

■「BP-3. 5G/IoTに向けた エッジコンピューティングの技術動向」(一般無料公開)

3月17日 13:30〜16:35 センター1号館 4F 1405(聴講者数 38名)

■「BP-4. デザイン思考による新たなスマート無線技術の開拓と展開(セッションとしての予稿あり)」(一般無料公開)

3月15日 13:30〜16:30 センター2号館 2F 2202(聴講者数 35名)

■「BP-5. IoT時代の無線システムのあり方」(一般無料公開)

3月15日 13:30〜16:30 センター2号館 2F 2201(聴講者数 72名)

■「BP-6. ICT標準化と技術イノベーション」(一般無料公開)

3月17日 13:30〜17:00 総合学習プラザ 2F 第13講義室(聴講者数 23名)

■「BP-7. 5G時代に向けたコアネットワークと無線通信の連携(セッションとしての予稿あり)」

3月16日 13:30〜17:15 センター2号館 3F 2303(聴講者数 114名)

2.3チュートリアルセッション

■「BT-1. ミリ波帯・マイクロ波帯に適した無線通信技術」

3月16日 9:30〜12:25 センター2号館 3F 2303(聴講者数 54名)

■「BT-2. 情報通信分野におけるシミュレーション技術」

3月16日 13:30〜16:45 センター2号館 4F 2401(聴講者数 31名)

■「BT-3. マルチキャリアを見据えたVNO の現状と課題」(一般無料公開)

3月17日 13:30〜17:20 センター1号館 4F 1408(聴講者数 21名)

2.4依頼シンポジウムセッション

■「BI-1. 新たな衛星通信・放送・無人航空機プロジェクトの動向と将来展望」

3月18日 9:30〜12:10 センター2号館 3F 2301(聴講者数 42名)

■「BI-2. アジアから世界に広がるノイズ抑制シートの現状と展望」

3月15日 13:30〜17:30 センター2号館 2F 2203(聴講者数 38名)

■「BI-3. サイバーセキュリティとプライバシー問題」

3月16日 13:30〜16:45 センター2号館 2F 2209(聴講者数 43名)

■「BI-4. 光無線通信技術の最新研究動向 – 可視光通信から光衛星通信まで –」

3月18日 13:30〜16:45 センター2号館 3F 2301(聴講者数 58名)

■「BI-5. 無線通信の物理的品質とQoE ‐WCQへの誘い‐」(一般無料公開)

3月16日 13:30〜17:05 センター2号館 2F 2208(聴講者数 36名)

■「BI-6. ユーザの心理・通信行動とコミュニケーションクオリティ」

3月17日 13:30〜17:30 センター2号館 2F 2208(聴講者数 44名)

■「BI-7. SDN/NFV がもたらすトランスポートネットワークの将来像 〜5G/IoT 時代に求められるネットワークアーキテクチャ・通信装置の姿〜」

3月16日 9:30〜12:30 センター2号館 2F 2201(聴講者数 35名)

■「BI-8. 光ファイバセンサの現状と将来動向」

3月15日 13:30〜17:30 西講義棟 2F 第2講義室 (聴講者数 47名)

■「BI-9. 知的環境とレジリエントな防災・減災(セッションとしての予稿あり)」(一般無料公開)

3月18日 13:30〜17:30 センター2号館 2F 2216(聴講者数 32名)

■「BI-10. 未来の医療・医学を抜本的に変革し、ICTの可能性を大きく拓かせる戦略提案コンペティション(セッションとしての予稿あり)」

3月17日 13:30〜17:30 センター2号館 4F 2408(聴講者数 39名)

■「BCI-1. 空間分割多重技術のさらなる発展に向けて」

3月17日 13:30〜17:30 西講義棟 2F 第2講義室 (聴講者数 85名)

Back
3. エレクトロニクスソサイエティ
 
3.1ソサイエティ特別企画

■「CK-1. エレクトロニクスソサイエティ プレナリーセッション」(一般無料公開)

3月16日 15:00~17:00 センター2号館 3F 2307(聴講者数 42名)

■「CK-2. Thailand-Japan MicroWave(TJMW)2015 / Vietnam-Japan MicroWave(VJMW)2015優秀発表賞特別セッション」

3月17日 13:30〜16:20 センター2号館 2F 2214(聴講者数 19名)

■「CK-3. IoTシステムの技術動向と実用化」(一般無料公開)

3月16日 9:30〜12:33 センター2号館 2F 2204(聴講者数 69名)

3.2チュートリアルセッション

■「CT-1. 超伝導コンピュータの新展開」

3月15日 13:30〜17:10 センター2号館 2F 2205(聴講者数 46名)

3.3依頼シンポジウムセッション

■「CI-1. 光エレクトロニクス研究会(OPE)学生表彰式」

3月16日 11:00〜12:35 センター2号館 2F 2207(聴講者数 20名)

■「CI-2. 有機光デバイス技術の最新動向」

3月17日 13:30〜17:15 センター2号館 2F 2206(聴講者数 20名)

■「CI-3. 新しい光源技術と応用的研究・開発」

3月15日 13:30〜16:50 センター2号館 2F 2206(聴講者数 30名)

■「CI-4. ソフトマテリアル・印刷デバイスの最近の進展」

3月16日 13:30〜17:10 センター1号館 4F 1407(聴講者数 18名)

■「CI-5. テラヘルツ技術とそのシステム応用に関する動向と進展」(一般無料公開)

3月16日 13:30〜17:05 センター2号館 2F 2206(聴講者数 25名)

■「BCI-1. 空間分割多重技術のさらなる発展に向けて」

3月17日 13:30〜17:30 西講義棟 2F 第2講義室 (聴講者数 85名)

Back
4. 情報システムソサイエティ
 
4.1ソサイエティ特別企画

■「DK-1. 学生ポスターセッション 」(一般無料公開)

3月15日〜16日 3月15日 9:30~12:30,13:30~16:30 3月16日 10:00〜15:00 ウエスト1号館2階ピロティ
多数の参加者があり、大変盛況であった。

4.2パネルセッション

■「DP-1. ビッグデータ活用とプライバシー保護」(一般無料公開)

3月17日 13:30〜16:30 センター2号館 1F 2103(聴講者数 35名)

4.2チュートリアルセッション

■「DT-1. 「パターン認識・メディア理解」必須ソフトウエアライブラリ 手とり足とりガイド」(一般無料公開)

3月16日 13:45〜17:15 センター2号館 3F 2306(聴講者数 149名)

4.3依頼シンポジウム

■「DI-1. 国際連携によるサイバー攻撃の予知・即応」

3月18日 9:30〜12:30 西講義棟 3F 第4講義室 (聴講者数 65名)

■「ADI-1. 撮像素子の限界を引き出す高画質化の為の画像信号処理」

3月16日 13:30〜17:30 総合学習プラザ 2F 第14講義室(聴講者数 46名)

Back
■各ソサイエティ別、形式別のセッション数ならびに講演数
● 企画セッション
講演種別/件数 大会委員会 基礎・境界
ソサイエティ
NOLTA
ソサイエティ
通 信
ソサイエティ
エレクトロニクス
ソサイエティ
情報・システム
ソサイエティ
合計
大会委員会企画
セッション
9課題 9課題
ソサイエティ企画
セッション
1課題 2課題 3課題 1課題 7課題
パネルセッション
1課題 0課題 0課題 7課題 0課題 1課題 9課題
チュートリアル
セッション
1課題 0課題 3課題 1課題 1課題 6課題
依頼シンポジウム
セッション
※4課題 0課題 §11課題 §6課題 ※2課題 23課題
※ 基礎・境界と情報・システムの共催企画1件を含む。
§ 通信とエレクトロニクスの共催企画1件を含む。
● 公募セッション
講演種別/件数 大会委員会 基礎・境界
ソサイエティ
NOLTA
ソサイエティ
通 信
ソサイエティ
エレクトロニクス
ソサイエティ
情報・システム
ソサイエティ
合計
一般講演
338件 38件 1278件 390件 487件 2531件
シンポジウム講演
#57件 †17件 †‡127件 ‡13件 #16件 #16件
# 基礎・境界と情報システムの共催企画3件を含む。
† NOLTAと通信の共催企画13件を含む。
‡ 通信とエレクトロニクスの共催企画8件を含む。
Back
■ 平成26年度学術奨励賞授賞式
  日時:3月17日 12:00~12:30
会 場:場所:椎木ホール

受賞内訳
基礎・境界ソサイエティ 8名
通信ソサイエティ 35名
エレクトロニクスソサイエティ 11名
情報・システムソサイエティ 7名

学術奨励賞は電子工学および情報通信に関する学問,技術の奨励のために有為と認められる新進の科学者または技術者に贈呈するもので,総合大会およびソサイエティ大会において優秀な論文を発表した者から選定されます。(*情報・システムソサイエティは総合大会の発表者の中から選定、他のソサイエティは総合大会、ソサイエティ大会の両方から選定)
Back
■懇親会
  会  期: 3月16日 (水)19:00~21:00
会  場: 福岡海鮮酒場 博多家(はかたハウス)
参加者数: 132名
Back
■託児室
 
本会男女共同参画委員会のご尽力により、下記により託児室を開設して、乳幼児を連れて大会に参加される方々の便宜を図りました。また、利用料金を格安に設定し、その差額を大会委員会で補助いたしました。
 開設期間:3月15日~18日 
 開設場所:九州大学内
 シッター会社:株式会社タスク・フォース
 利用状況:2名
Back
■機器展示
  大会期間中、下記8社の機器展示を行いました。
  
出展会社 (株)サンケン
ファラッド(株)
WIPL-D(Japan), Inc.
カクタス・コミュニケーションズ(株)
AWR Japan(株)
シュプリンガー・ジャパン(株)
テレダイン・レクロイ・ジャパン(株)
ベクターセミコン(株)
(株)構造計画研究所
アンリツ(株)
 
Back
■単行本の特別注文販売
 学会単行本の特別注文販売を実施しました。
Back
■今後の大会予定
  こちらをご確認下さい。
Back

大会委員構成
(敬称略)
委 員 長石 田   亨 (京大)
幹   事保 田 佳 之 (ドコモ・テクノロジ)
  〃 山 尾   泰 (電通大)
委   員本 島 邦 明 (三菱電機)
  〃池 田   誠 (東大)
  〃小 川 朋 宏 (電通大)
  〃布 目 敏 郎 (名工大)
  〃岡 部 寿 男 (京大)
  〃白 鳥 聡 志 (東芝)
  〃加 藤 景 三 (新潟大)
  〃境 田 慎 一 (NHK)
  〃山 崎 俊 彦 (東大)
  〃新井田   統 (KDDI研)
  〃浅 野 種 正 (九大)
  〃岡 村 耕 二 (九大)
  〃山 本   強 (北大)
  〃西 村 寿 彦 (北大)
計 17名
プログラム委員会
(敬称略)
委 員 長谷 口 倫一郎 (九大)
委   員保 田 佳 之 (ドコモ・テクノロジ)
  〃 池 田   誠 (東大)
  〃 布 目 敏 郎 (名工大)
  〃 白 鳥 聡 志 (東芝)
  〃 境 田 慎 一 (NHK)
  〃 新井田   統 (KDDI研)
  〃 浅 野 種 正 (九大)
  〃 内 田 誠 一 (九大)
  〃 岡 村 耕 二 (九大)
  〃 加 藤 和 利 (九大)
  〃 石 田   亨 (京大)
計 12名
2016総合大会実行委員会
(敬称略)
委 員 長岡 田 龍 雄 (九大)
委   員浅 野 種 正 (九大)
  〃 荒 木 啓二郎 (九大)
  〃 池 田 晃 裕 (九大)
  〃 加 藤 和 利 (九大)
  〃 金 谷 晴 一 (九大)
  〃 藤 崎 清 孝 (九大)
  〃 峯   恒 憲 (九大)
計 8名
プログラム編成委員構成(順不同)
(敬称略)
基礎・境界
安藤英由樹(阪大),市野将嗣(電通大),岡田和則(NICT),川上 博(NTTドコモ),
川喜田裕之(NHK),木村昌臣(芝浦工大),小澤佑介(東京理科大),越田俊介(東北大),
駒野雄一(東芝),齊藤新一郎(ソニー),酒向慎司(名工大),佐藤正知(東京都市大),
篠宮紀彦(創価大),鈴木雅実(KDDI研),鈴木喜久(NPO循環型社会推進協会),
高野博史(富山県立大),竹中 崇(NEC),橘 俊宏(湘南工科大),辻 裕之(神奈川工大),
土田 勝(NTT),豊嶋伊知郎(東芝),中静 真(千葉工大),中島昭範(三菱電機),
畑中信一(電通大),花岡悟一郎(産総研),林 和則(京大),原田康祐(東芝),
平林 晃(立命館大),福田大輔(富士通研),堀内俊治(KDDI研),間邊哲也(埼玉大),
三浦 龍(NICT),三上 弾(NTT),水町光徳(九工大),峯松一彦(NEC),
宮城愛美(筑波技術大),宮田純子(芝浦工大),山脇大造(日立),弓削哲史(防衛大),
横山ひとみ(東京農工大).
NOLTA
木村貴幸(日本工大),島田 裕(東京理科大),関屋大雄(千葉大),藤原寛太郎(東京理科大).
通  信
B. A. Hirantha Sithira Abeysekera(NTT),有馬卓司(東京農工大),有吉正行(NEC),
市井健太郎(フジクラ),稲沢良夫(三菱電機),井上高道(NEC),井上哲也(東芝),
居村岳広(東大),岩井誠人(同志社大),岩佐 稔(JAXA),袁 巧微(仙台高専),
大坂 英樹(日立),大西輝夫(NTTドコモ),大野光平(明大),岡崎彰浩(三菱電機),
小田祥一朗(富士通研),小幡 康(三菱電機),温 允(富士通研),金子晋丈(慶大),
鎌村星平(NTT),神尾享秀(NICT),萓野良樹(秋田大),河東晴子(三菱電機),
北尾光司郎(NTTドコモ),北野雄大(NTT),北原 武(KDDI研),木寺正平(電通大),
工藤理一(NTTドコモ),桑原義彦(静岡大),毛塚 敦(電子航法研),古 博(早大),
小林孝行(NTT),小林照武(フジクラ),斎藤恒聡(古河電工),眞田幸俊(慶大),
沢田浩和(NICT),篠原真毅(京大),芝 宏礼(NTT),島 圭介(横浜国大),庄木裕樹(東芝),
上茶 雄(NTT),鈴木 誠(東大),首藤裕一(NTT),須山 聡(NTTドコモ),関 智弘(日大),
高橋篤弘(豊田中研),高橋英士(NEC),高橋 賢(広島市立大),高橋 徹(三菱電機),
高橋応明(千葉大),田久 修(信州大),竹村暢康(日本工大),橘 拓至(福井大),
田中孝治(JAXA),谷口友宏(NTT),田村昌也(豊橋技科大),太郎丸真(福岡大),
旦代智哉(東芝),長 敬三(千葉工大),田野 哲(岡山大),豊田啓孝(岡山大),
中川雅弘(NTT),中野雅之(KDDI研),中平勝也(NTT),西川健二郎(鹿児島大),
西村和則(広島工大),西村寿彦(北大),西森健太郎(新潟大),橋爪 洋(OKI),濱田貴広(NTT),
日景 隆(北大),廣川二郎(東工大),廣田栄伸(NTT),福島行信(岡山大),藤野義之(東洋大),
藤原明広(福井工大),藤元美俊(福井大),藤原和典(日本レジストリサービス),古川英昭(NICT),
屏雄一郎(KDDI研),前田英樹(NTT),牧謙一郎(JAXA),増野 淳(NTT),松田隆志(NICT),
三浦 周(NICT),村田英一(京大),村田政雄(富士通),山口 良(ソフトバンクモバイル),
山崎康広(NEC),山下暢彦(NTT),山田 渉(NTT),山本綱之(山口大),
山本哲矢(パナソニック),山本義典(住友電工),吉田 剛(三菱電機),和田修己(京大),
渡辺俊貴(NEC).
エレクトロニクス
赤城文子(工学院大),新井 学(新日本無線),荒川太郎(横浜国大),荒武 淳(NTT),
有賀 博(三菱電機),石川 亮(電通大),石榑祟明(慶大),岩崎裕江(NTT),梅沢俊匡(NICT),
太田裕之(アルネアラボラトリ),大野裕三(筑波大),岡崎浩司(NTTドコモ),
小川憲介(フジクラ),川北泰雅(古河電工),河口民雄(東芝),
神邊哲也(昭和電工エレクトロニクス),木村重一(富士通研),木村 睦(龍谷大),
九鬼孝夫(国士舘大),国清辰也(ルネサスエレクトロニクス),黒田理人(東北大),
五井一宏(フジクラ),小舘淳一(NTT),小林秀幸(OKI),小林弘和(高知工科大),
坂本 尊(NTT),佐川みすず(日立),佐藤功紀(古河電工),佐藤潤二(パナソニック),
佐藤源之(東北大),澤田 滋(住友電装),志賀智一(電通大),小路 元(住友電工),
白鳥聡志(東芝),末松憲治(東北大),鈴木賢哉(NTT),鈴木恭宜(NTTドコモ),
關谷尚人(山梨大),高宮 真(東大),田口 大(東工大),田中 有(富士通研),
中川剛二(富士通研),中津川征士(NTT),中野誠彦(慶大),中村宝弘(日立),
成瀬雅人(埼玉大),新田博幸(ジャパンディスプレイ),野村政宏(東大),
橋本 隆(パナソニック),日高青路(村田製作所),枚田明彦(NTT),平野拓一(東工大),
廣瀬 明(東大),藤原直樹(NTT),前澤宏一(富山大),松田直樹(産総研),松永高治(NEC),
八木英樹(住友電工),柳生栄治(三菱電機),山口 直(ルネサスエレクトロニクス),
山口 陽(NTT),山梨裕希(横浜国大),吉田 毅(広島大).
情報・システム
有村秀孝(九大),安倍 満(デンソーアイティーラボラトリ),飯島 正(慶大),
市瀬 眞(NTTドコモ),市野将嗣(電通大),岩野公司(東京都市大),内田誠一(九大),
金田重郎(同志社大),亀井清華(広島大),河村 圭(KDDI研),北山大輔(工学院大),
古賀久志(電通大),小林隆志(東工大),斎藤利通(法政大),坂本大介(東大),
白石善明(神戸大),勝 康夫(日立),鈴木大慈(東工大),清 雄一(電通大),
鷹岡 亮(山口大),高前田伸也(奈良先端大),田中久弥(工学院大),
長谷川忍(北陸先端大),坂東幸浩(NTT),細野 繁(NEC),諸岡健一(九大),
八槇博史(東京電機大),山田 裕(東芝),結城 修(キヤノン),渡部智樹(NTT).

Back