プレナリーセッション(一般公開)
 

■オープニングセッション(9:00〜9:30)
電子情報通信産業と学会の次の100年に向けて
  佐藤健一 電子情報通信学会会長

学術奨励賞授賞式・教育功労賞授賞式・フェロー称号贈呈式(9:30〜10:20)

基調講演(10:20〜11:50)
進化し続けるモビリティの技術動向と産官学連携での研究開発
  畔柳 滋 トヨタ自動車株式会社
日本の大型基幹ロケットの現状と将来
  二村幸基 三菱重工業株式会社

3月24日 9:00〜11:50 共通講義棟北 N101 名城ホール(聴講者数 約370名)


特別記念講演(一般公開)
 

GaN系発光デバイスの進展と展望
  2014年ノーベル物理学賞受賞
 赤﨑 勇 名城大学終身教授 名古屋大学特別教授・名誉教授

3月24日 9:00〜11:50 共通講義棟北 N101 名城ホール(聴講者数 約390名)


大会委員会企画
 

■「TK-1. 東海発!モビリティを支えるセンシング技術(セッションとしての予稿あり)」(一般公開)

3月25日 9:00〜12:00 共通講義棟北 N106(聴講者数 33名)

■「TK-2. つながるクルマがもたらすビジネスイノベーション」(一般公開)

3月24日 13:15〜17:00 共通講義棟北 N105(聴講者数 106名)

■「TK-3. I-Scoverで論文・技報を活用しよう,世に出そう - I-Scoverプロジェクトの活動と成果 -」(一般公開)

3月24日 13:00〜16:30 共通講義棟北 N106(聴講者数 49名)

■「TK-4. 教育改革を推進するための高大連携?」(一般公開)

3月23日 13:00〜17:00 共通講義棟北 N105(聴講者数 29名)

■「TK-5. モビリティと情報ネットワーク:自動車からドローン,宇宙探査機まで」(一般公開)

3月23日 9:00〜12:00 共通講義棟北 N105(聴講者数 80名)

■「TK-6.産学連携フォーラム ー学生向けキャリア相談会ー 」(一般公開)

3月23日 12:00〜17:00 タワー75 2階 学生ホール
多数の参加者があり、大変盛況であった。


1. 基礎・境界ソサイエティ
 
1.1ソサイエティ(グループ)特別企画

■「AK-1. 基礎境界・NOLTAソサイエティWelcome Party」(一般公開)

3月22日 17:30~19:30 タワー75 15階 レセプションホール(聴講者数 187名)

■「AK-2. 多重知能理論シンポジウム 〜日本における多重知能理論の展開と未来〜」(一般公開)

3月22日 13:00〜17:00 共通講義棟北 N402(聴講者数 18名)

1.1パネルセッション

■「AP-1. 南海トラフ巨大地震に備えて -ICTを活用した応援・受援体制の検討―」(一般公開)

3月23日 13:00〜15:50 共通講義棟東 203(聴講者数 25名)

1.2チュートリアルセッション

■「AT-1. 分散システムにおける符号化法の最近の話題」(一般公開)

3月23日 13:00〜15:45 共通講義棟北 N401(聴講者数 37名)

1.3依頼シンポジウムセッション

■「AI-1. 組合せ最適化問題の発見的手法とそのVLSI CADへの応用」(一般公開)

3月24日 13:00〜16:55 共通講義棟北 N503(聴講者数 50名)

■「AI-2. 適応信号処理の基礎と展開」

3月24日 13:00〜15:20 共通講義棟南 506(聴講者数 34名)

■「AI-3. スマートモビリティ時代のセキュリティ技術とその課題」

3月23日 9:30〜11:45 共通講義棟南 502(聴講者数 39名)

■「AI-4. 人工知能と最適化の理論と応用」(一般公開)

3月23日 13:00〜17:00 共通講義棟北 N301(聴講者数 93名)

■「ACI-1. IoTを支える要素回路技術とその応用」(一般公開)

3月25日 9:00〜12:00 共通講義棟南 403(聴講者数 26名)

Back
2. NOLTAソサイエティ
 
1.1ソサイエティ(グループ)特別企画

■「AK-1. 基礎境界・NOLTAソサイエティWelcome Party」(一般公開)

3月22日 17:30~19:30 タワー75 15階 レセプションホール(聴講者数 187名)

■「NK-1. フェロー記念講演会 -非線形ダイナミカルシステムの解析及び設計に関する研究-」

3月24日 15:00〜16:05 共通講義棟南 504(聴講者数 35名)

Back
3.通信ソサイエティ
 
2.1ソサイエティ特別企画

■「BK-1. 通信ソサイエティWelcome Party」(一般公開)

3月22日 17:15~19:15 6号館1階 食堂「グラン亭」(聴講者数 181名)

■「BK-2. 論文の書き方講座(セッションとしての予稿あり)」(一般公開)

3月25日 10:00〜12:00 共通講義棟北 N301(聴講者数 42名)

2.2パネルセッション

■「BP-1. 5G時代のIoTに向けた無線アクセスネットワークの技術動向」(一般公開)

3月24日 13:00〜16:50 共通講義棟北 N201(聴講者数 107名)

■「BP-2. 情報指向ネットワーク技術:実用化へのアプローチ」

3月23日 9:00〜11:40 共通講義棟南 506(聴講者数 18名)

2.3チュートリアルセッション

■「BT-1. 確率伝搬法による無線信号処理の基礎と応用」

3月23日 9:00〜12:00 共通講義棟北 N201(聴講者数 54名)

■「BT-2. IoTを支えるネットワーク技術」

3月23日 13:00〜16:20 共通講義棟北 N206(聴講者数 名)

■「BT-3. パブリック・プライベート・ハイブリッドクラウド管理」(一般公開)

3月23日 9:00〜11:50 共通講義棟北 N501(聴講者数 26名)

2.4依頼シンポジウムセッション

■「BI-1. 多様化するアンテナ測定技術に関する最新研究動向」

3月24日 13:00〜16:55 共通講義棟北 N323(聴講者数 28名)

■「BI-2. 航空交通システムの動向と展望」(一般公開)

3月23日 13:00〜16:40 共通講義棟北 N406(聴講者数 50名)

■「BI-3. 災害や防災のための電波を利用した基盤技術の動向や展望」(一般公開)

3月23日 9:00〜11:45 共通講義棟北 N406(聴講者数 24名)

■「BI-4. CISPR SCAにおける妨害波測定法の最新課題 - EUTサイズ、測定距離、テストボリューム、サイト評価法の規定 -」(一般公開)

3月22日 13:00〜16:40 共通講義棟南 401(聴講者数 33名)

■「BI-5. ウェアラブルでヒトを知る」

3月23日 13:00〜17:00 共通講義棟東 204(聴講者数 50名)

■「BI-6. 通ソ研究会のアクティビティから見る将来ネットワーク像」(一般公開)

3月24日 13:00〜16:30 共通講義棟北 N301(聴講者数 46名)

■「BI-7. フォトニックネットワークの基礎と最新動向」

3月25日 9:10〜12:00 共通講義棟北 N401(聴講者数 31名)

■「BI-8. 光ファイバケーブルの今までとこれから」

3月22日 13:00〜17:00 共通講義棟北 N403(聴講者数 67名)

■「BI-9. スマート無線における機械学習応用」(一般公開)

3月22日 13:00〜15:05 共通講義棟北 N204(聴講者数 60名)

■「BI-10. スマートモビリティを支える知的環境とセンサネットワーク 〜IoT時代のモビリティとして注目される自動車とドローン〜」

3月23日 13:00〜16:40 共通講義棟北 N402(聴講者数 61名)

■「BI-11. 高度なIoTデバイス間通信サービスのためのネットワーク仮想化技術(セッションとしての予稿あり)」(一般公開)

3月22日 13:30〜16:10 共通講義棟北 N503(聴講者数 60名)

■「BCI-1. 光デバイス設計におけるシミュレーション技術の応用と今後の展開」

3月23日 13:00〜16:50 共通講義棟北 N302(聴講者数 43名)

■「BDI-1. 新たなユーザ価値を提供する次世代映像サービスの実現に向けた課題 〜映像符号化と品質評価の観点から〜」

3月23日 13:00〜16:25 共通講義棟東 101(聴講者数 38名)

■「BDI-2. 日欧連携プロジェクトにおけるスマートシティ実現に向けた取り組み」(一般公開)

3月24日 13:00〜16:45 共通講義棟北 N504(聴講者数 23名)

Back
4. エレクトロニクスソサイエティ
 
3.1ソサイエティ特別企画

■「CK-1. エレクトロニクスソサイエティ プレナリーセッション」(一般公開)

3月23日 15:00〜17:00 共通講義棟東 201(聴講者数 39名)

■「CK-2. Thailand-Japan Microwave (TJMW) 2016優秀発表賞特別セッション」

3月24日 13:30〜16:20 共通講義棟東 202(聴講者数 12名)

3.2パネルセッション

■「CP-1. 電磁界シミュレータ利用における勘所」

3月24日 13:30〜15:45 共通講義棟北 N207(聴講者数 45名)

3.3チュートリアルセッション

■「CT-1. 相次ぐ低温物理現象の発見と革新的超伝導機能デバイス」

3月23日 13:30〜16:50 共通講義棟南 501(聴講者数 25名)

3.4依頼シンポジウムセッション

■「CI-1. 光エレクトロニクス研究会(OPE)学生優秀研究賞表彰式(セッションとしての予稿あり)」

3月23日 11:00〜12:00 共通講義棟北 N302(聴講者数 39名)

■「CI-2. 窒化物半導体を用いた新光源とその応用」

3月22日 13:00〜16:40 共通講義棟北 N303(聴講者数 26名)

■「CI-3. 5Gにおける無線用途デバイスの現状と展望」

3月22日 13:00〜16:40 共通講義棟北 N405(聴講者数 61名)

■「CI-4. 有機薄膜がシリコンデバイスの新奇機能を生み出す!」(一般公開)

3月23日 13:00〜17:00 共通講義棟東 403(聴講者数 22名)

■「ACI-1. IoTを支える要素回路技術とその応用」(一般公開)

3月25日 9:00〜12:00 共通講義棟南 403(聴講者数 26名)

■「BCI-1. 光デバイス設計におけるシミュレーション技術の応用と今後の展開」

3月23日 13:00〜16:50 共通講義棟北 N302(聴講者数 43名)

Back
5. 情報システムソサイエティ
 
4.1ソサイエティ特別企画

■「DK-1. 学生ポスターセッション 」(一般公開)

3月22日〜23日 3月22日 9:30〜12:30 13:30〜16:30 3月23日 10:00〜15:00 タワー75 2階 学生ホール
多数の参加者があり、大変盛況であった。

■「DK-2. 持続可能なスマートモビリティ向け情報基盤プラットフォーム」(一般公開)

3月23日 13:00〜17:00 共通講義棟北 N503(聴講者数 15名)

4.2パネルセッション

■「DP-1. ビッグデータ基盤技術の潮流(セッションとしての予稿あり)」(一般公開)

3月25日 9:00〜12:00 共通講義棟北 N404(聴講者数 44名)

4.3依頼シンポジウム

■「DI-1. もっと知りたい! Deep Learning 〜基礎から活用まで〜」(一般公開)

3月22日 13:00〜16:23 共通講義棟北 N301(聴講者数 172名)

■「BDI-1. 新たなユーザ価値を提供する次世代映像サービスの実現に向けた課題 〜映像符号化と品質評価の観点から〜」

3月23日 13:00〜16:25 共通講義棟東 101(聴講者数 38名)

■「BDI-2. 日欧連携プロジェクトにおけるスマートシティ実現に向けた取り組み」(一般公開)

3月24日 13:00〜16:45 共通講義棟北 N504(聴講者数 23名)

Back
■各ソサイエティ別、形式別のセッション数ならびに講演数
● 企画セッション
講演種別/件数 大会委員会 基礎・境界
ソサイエティ
NOLTA
ソサイエティ
通 信
ソサイエティ
エレクトロニクス
ソサイエティ
情報・システム
ソサイエティ
合計
大会委員会企画
セッション
6課題 6課題
ソサイエティ企画
セッション
‡2課題 ‡2課題 2課題 2課題 2課題 9課題
パネルセッション
1課題 0課題 2課題 1課題 1課題 5課題
チュートリアル
セッション
1課題 0課題 3課題 1課題 0課題 5課題
依頼シンポジウム
セッション
※5課題 0課題 §#14課題 ※§6課題 #3課題 24課題
‡ 基礎・境界とNOLTAの共催企画1件を含む。
※ 基礎・境界とエレクトロニクスの共催企画1件を含む。
§ 通信とエレクトロニクスの共催企画1件を含む。
# 通信と情報システムの共催企画2件を含む。
● 公募セッション
講演種別/件数 大会委員会 基礎・境界
ソサイエティ
NOLTA
ソサイエティ
通 信
ソサイエティ
エレクトロニクス
ソサイエティ
情報・システム
ソサイエティ
合計
一般講演
286件 29件 1064件 307件 385件 2071件
シンポジウム講演
24件 †9件 †88件 21件 21件 #160件
† NOLTAと通信の共催講演3件を含む。
Back
■ 平成28年度学術奨励賞授賞式
  日時:3月24日 9:30~10:20
会 場:場所:名城大学 共通講義棟北 N101 名城ホール

受賞内訳
基礎・境界ソサイエティ 11名
通信ソサイエティ 36名
エレクトロニクスソサイエティ 11名
情報・システムソサイエティ 8名

学術奨励賞は電子工学および情報通信に関する学問,技術の奨励のために有為と認められる新進の科学者または技術者に贈呈するもので,総合大会およびソサイエティ大会において優秀な論文を発表した者から選定されます。(*情報・システムソサイエティは総合大会の発表者の中から選定、他のソサイエティは総合大会、ソサイエティ大会の両方から選定)
Back
■ 教育功労賞受賞者
  日時:3月24日 9:30~10:20
会 場:場所:名城大学 共通講義棟北 N101 名城ホール
受賞者:10名
Back
■ フェロー称号贈呈者
  日時:3月24日 9:30~10:20
会 場:場所:名城大学 共通講義棟北 N101 名城ホール

受賞内訳
基礎・境界ソサイエティ 1名
通信ソサイエティ 7名
エレクトロニクスソサイエティ 5名
情報・システムソサイエティ 12名

Back
■懇親会
  会  期: 3月23日(木)19:00〜21:00
会  場: 名古屋栄 東急REIホテル 2F オーク
参加者数: 130名(吉久 光一学長、その他)
Back
■託児室
 
本会男女共同参画委員会のご尽力により、下記により託児室を開設して、乳幼児を連れて大会に参加される方々の便宜を図りました。また、利用料金を格安に設定し、その差額を大会委員会で補助いたしました。
 開設期間:3月22日~25日 
 開設場所:名城大学内
 シッター会社:株式会社タスク・フォース
 利用状況:7名
Back
■機器展示
  大会期間中、下記15社の機器展示を行いました。
  
出展会社 ①サイバネットシステム(株)
②(株)サンケン
③AWR Japan(株)
④横河メータ&インスツルメンツ(株)
⑤クロスライトソフトウェアインク日本支社
⑥(株)クレアクト・インターナショナル
⑦テレダイン・レクロイ・ジャパン(株)
⑧アンリツ(株)
⑨日本ニューメリカルアルゴリズムズグループ(株)
⑩日本アイ・ビー・エム(株)
⑪菊水電子工業(株)
⑫ハイソル(株)
⑬トビー・テクノロジー(株)
⑭ルーメリカル(株)
⑮ローデ・シュワルツ・ジャパン(株)
 
Back
■単行本の特別注文販売
 学会単行本の特別注文販売を実施しました。
Back
■今後の大会予定
  こちらをご確認下さい。
Back

大会委員構成
(敬称略)
委 員 長大 石 進 一 (早大)
副 委 員 長森 川 博 之 (東大)
幹   事山 尾   泰 (電通大)
  〃杉 山 一 雄 (NTTドコモ)
委   員喜 多 泰 代 (産総研)
  〃小 川 朋 宏 (電通大)
  〃山 下   茂 (立命館大)
  〃岡 部 寿 男 (京大)
  〃杉 本 千 佳 (横浜国大)
  〃加 藤 景 三 (新潟大)
  〃柴 田 随 道 (東京都市大)
  〃山 崎 俊 彦 (東大)
  〃浜 田 宏 一 (日立)
  〃吉 田   寛 (NTT)
  〃武 田 一 哉 (名大)
  〃多和田 昌 弘 (名城大)
  〃山 田 宗 男 (名城大)
  〃田 口   亮 (東京都市大)
  〃岡 野 好 伸 (東京都市大)
計 19名
プログラム委員会
(敬称略)
委 員 長武 田 一 哉 (名大)
委   員大 石 進 一 (早大)
  〃 山 尾   泰 (電通大)
  〃 小 川 朋 宏 (電通大)
  〃 岡 部 寿 男 (京大)
  〃 加 藤 景 三 (新潟大)
  〃 山 崎 俊 彦 (東大)
  〃 吉 田   寛 (NTT)
  〃 岡 田   啓 (名大)
  〃 平 山   裕 (名工大)
  〃 山 田 宗 男 (名城大)
計 11名
2017総合大会実行委員会
(敬称略)
委 員 長多和田 昌 弘 (名城大)
委   員山 田 宗 男 (名城大)
  〃 堀 田 一 弘 (名城大)
  〃 旭   健 作 (名城大)
  〃 山 崎 初 夫 (名城大)
  〃 山 本 修 身 (名城大)
  〃 坂 野 秀 樹 (名城大)
  〃 村 田 英 一 (名城大)
  〃 都 竹 愛一郎 (名城大)
  〃 中 條   渉 (名城大)
  〃 中 野 倫 明 (名城大)
  〃 鈴 木 秀 和 (名城大)
  〃 宇佐見 庄 五 (名城大)
  〃 亀 谷 由 隆 (名城大)
  〃 小 中 英 嗣 (名城大)
計 15名
プログラム編成委員構成(順不同)
(敬称略)
基礎・境界
青木良輔(NTT),池田 誠(東大),市野将嗣(電通大),大野光平(明大),大東俊博(東海大),
岡田和則(NICT),加川敏規(NICT),川上 博(NTTドコモ),川崎真弘(筑波大),
木村昌臣(芝浦工大),清河幸子(名大),越田俊介(東北大),駒野雄一(東芝),
齊藤新一郎(ソニーセミコンダクタソリューションズ),坂本修一(東北大),佐藤正知(東京都市大),
佐野恵美子(三菱電機),鈴木雅実(KDDI総合研究所),鈴木喜久(NPO循環型社会推進協会),
高嶋和毅(東北大),高橋俊彦(新潟大),田村信幸(法政大),田村 裕(中大),
辻 裕之(神奈川工科大),土田 勝(NTT),豊島伊知郎(東芝),Trevino Jorge(東北大),
中島昭範(三菱電機),中村 聡(東京理科大),中村洋平(日立),橋口知弘(富士通研),
畑中信一(電通大),林 和則(京大),原田康祐(東芝ストレージ&デバイスソリューション),
Matthieu Parizy(富士通研),福田大輔(富士通研),藤井雅弘(宇都宮大),
堀内俊治(KDDI総合研究所),三浦典之(神戸大),三浦 龍(NICT),宮城愛美(筑波技術大),
宮田高道(千葉工大),森住哲也(神奈川大),山口 基(ルネサスシステムデザイン),
弓削哲史(防衛大),若月大輔(筑波技術大),渡邊 修(拓殖大).
NOLTA
安達雅春(東京電機大),甲斐健也(東京理科大),木村貴幸(日本工大),坪 泰宏(立命館大),
藤原明広(福井工大),巳波弘佳(関西学院大).
通  信
秋田 学(電通大),秋山祐一(富士通研),アベセカラ ヒランタ(NTT),有吉正行(NEC),
石原浩一(NTT), 市井健太郎(フジクラ),稲沢良夫(三菱電機),衣斐信介(阪大),
今井哲朗(NTTドコモ),居村岳広(東大),岩井誠人(同志社大),内田大輔(東芝),
大串幾太郎(NTT),小幡 康(三菱電機),小俣真吾(NTT),温 允(富士通研),
金子晋丈(慶大),鎌村星平(NTT),亀田 卓(東北大),萓野良樹(電通大),
川手竜介(三菱電機),北尾光司郎(NTTドコモ),北原 武(KDDI総合研究所),
北村智善(富士通アドバンストテクノロジ),木村達郎(NTT),木村雄一(埼玉大),
金ミンソク(新潟大),久保亮吾(慶大),倉沢 央(NTT),
毛塚 敦(海上・港湾・航空技術研究所),小林孝行(NTT),小林照武(フジクラ),
齋藤恒聡(古河電工),作元雄輔(首都大東京),眞田幸俊(慶大),沢田浩和(NICT),
芝 宏礼(NTT),地引昌弘(NICT),上茶 雄(NTT),杉崎隆一(古河電工),
鈴木義規(NTTアクセスシステムサービス研究所),須山 聡(NTTドコモ),関 智弘(日大),
高橋英士(NEC),武 哲夫(東京都市大),武田茂樹(茨城大),竹村暢康(日本工大),
田中聡寛(NEC),谷川陽祐(阪府大),谷口友宏(NTT),田村昌也(豊橋技科大),
旦代智哉(東芝),長 敬三(千葉工大),陳 強(東北大),塚本和也(九工大),
辻 宏之(NICT),釣谷剛宏(KDDI総合研究所),田野 哲(岡山大),内藤克浩(愛知工業大),
夏目貴史(NTT),西村寿彦(北大),西森健太郎(新潟大),服部雅晴(KDDI総合研究所),
花田英輔(佐賀大),浜村 直(NECエンジニアリング),平栗健史(日本工大),
福田英輔(富士通研),福元徳広(KDDI総合研究所),藤田裕志(富士通研),藤元美俊(福井大),
屏雄一郎(KDDI総合研究所),前田英樹(NTT),牧謙一郎(JAXA),松浦基晴(電通大),
松下 傑(NTTファシリティーズ),松田崇弘(阪大),道下尚文(防衛大),牟田 修(九大),
村岡一志(NEC),村田政雄(富士通),森岡健浩(産総研),山口 聡(三菱電機),
山口 良(ソフトバンクモバイル),山崎浩輔(KDDI総合研究所),山下暢彦(NTT),
山田 渉(NTT),山野 悟(NEC),山本綱之(山口大),山本義典(住友電工),
山本 嶺(電通大),吉間 聡(三菱電機),和田修己(京大).
エレクトロニクス
赤城文子(工学院大),阿部宜輝(NTT),新井 学(新日本無線),荒川太郎(横浜国大),
荒武 淳(NTT), 有賀 博(三菱電機),伊藤浩之(東工大),梅沢俊匡(NICT),
太田 裕(アルネアラボラトリ),大平和也(東芝),大平昌敬(埼玉大),岡崎浩司(NTTドコモ),
小野 哲(電通大),片桐崇史(東北大),加保貴奈(NTT),川北泰雅(古河電工),
河口民雄(東芝),河野 徹(防衛大),木村重一(富士通研),木村 睦(龍谷大),
九鬼孝夫(国士舘大),工藤 究(東芝),黒田理人(東北大),鍬塚治彦(産総研),
五井一宏(フジクラ),小舘淳一(NTT),佐藤潤二(パナソニック),志賀智一(電通大),
島 隆之(産総研),鈴木賢哉(NTT),關谷尚人(山梨大),高宮 真(東大),田口 大(東工大),
田島賢一(三菱電機),立木 隆(防衛大),田中 有(富士通研),永澤鶴美(東芝),
中村宝弘(日立),夏井雅典(東北大),成瀬雅人(埼玉大),西岡泰弘(三菱電機),
新田博幸(ジャパンディスプレイ),橋本 隆(パナソニック),日髙青路(村田製作所),
枚田明彦(千葉工大),平野拓一(東工大),廣瀬 明(東大),福田敦史(NTTドコモ),
前澤宏一(富山大),八木英樹(住友電工),柳生栄治(三菱電機),
山口 直(ルネサスエレクトロニクス),吉田 毅(広島大).
情報・システム
植田 武(三菱電機),小口正人(お茶の水女子大),金田重郎(同志社大),神嶌敏弘(産総研),
北坂孝幸(愛知工業大),木村昭悟(NTT),小林隆志(東工大),斎藤寿樹(神戸大),
榊 剛史(ホットリンク),佐藤茂雄(東北大),三功浩嗣(KDDI総合研究所),生源寺類(静岡大),
菅原俊治(早大),清 雄一(電通大),鷹岡 亮(山口大),高橋桂太(名大),高前田伸也(北大),
高村誠之(NTT),滝沢穂高(筑波大),田中久弥(工学院大),東本崇仁(東京工芸大),
中村幸博(NTT),福岡 豊(工学院大),福本 聡(首都大東京),藤吉弘亘(中部大),
細野 繁(NEC),三好健文(イーツリーズ・ジャパン),森 大毅(宇都宮大),山本大介(東芝),
結城 修(キヤノン).

Back