プレナリーセッション(一般公開) | |
---|---|
■オープニングセッション(9:00〜9:20)
|
特別記念講演(一般公開) | |
---|---|
AI 技術の最前線と今後―囲碁 AI を例に―
|
Welcome Party(一般公開) | |
---|---|
Welcome Party
|
大会委員会企画 | |
---|---|
■「TK-1. センサとAIの協調が拓くスマート社会」(一般公開)3月22日 13:10〜17:00 2号館 7F 2702教室(聴講者数 64名)■「TK-2. まるごとIoT」(一般公開)3月21日 13:15〜16:35 2号館 8F 2803教室(聴講者数 56名)■「TK-3. 高齢化社会におけるICT技術の利活用」(一般公開)3月21日 13:15〜16:15 2号館 5F 2503教室(聴講者数 33名)■「TK-4. 教育改革の動向と学会の役割〜高大接続の推進に向けて〜」(一般公開)3月21日 13:00〜17:00 1号館 2F 1224セミナー室(聴講者数 13名)■「TK-5. 情報セキュリティ人材育成(セッションとしての予稿あり)」(一般公開)3月23日 13:00〜16:10 2号館 6F 2604教室(聴講者数 47名)■「TK-6. 企業・学生を連携するパネルセッション」(一般公開)3月20日 13:00〜16:00 2号館 7F 2701教室(聴講者数 45名)■「TK-7. 小中高生・市民のための科学実験」(一般公開)3月21日 10:00〜16:00 多数の参加者があり、大変盛況であった。■「TK-8. ものづくりセッション・ものづくりツアー - 超スマート社会に貢献するAdditive Manufacturing (3Dプリンティング) -」(一般公開)3月21日 13:00〜16:30 多数の参加者があり、大変盛況であった。■「TK-9. 産学連携フォーラム -学生向けキャリア相談会-」(一般公開)3月20日 12:00〜17:00 2号館 1F 多数の参加者があり、大変盛況であった。 |
1. 基礎・境界ソサイエティ | |
---|---|
1.1ソサイエティ(グループ)特別企画
■「AK-1. 言語による発想の相違とギャップ克服への道」(一般公開)3月20日 13:00〜16:50 1号館 2F 1226セミナー室(聴講者数 20名)1.2チュートリアルセッション
■「AT-1. 情報スペクトル古今東西」(一般公開)3月22日 13:00〜16:45 2号館 7F 2701教室(聴講者数 52名)■「AT-2. システムバイオロジー研究の最新動向」(一般公開)3月20日 13:00〜16:50 2号館 7F 2702教室(聴講者数 24名)1.3依頼シンポジウムセッション
■「AI-1. メディカル応用に向けた回路とシステム」3月23日 13:00〜16:35 2号館 7F 2703教室(聴講者数 28名)■「AI-2. IoT を支える電子情報通信技術」(一般公開)3月23日 13:00〜17:00 2号館 5F 2504教室(聴講者数 32名)■「AI-3. 生体計測と信号処理」3月22日 13:00〜16:40 5号館 3F 5304教室(聴講者数 20名)■「AI-4. 自動運転とITS 技術の最新動向」(一般公開)3月21日 13:05〜16:40 2号館 7F 2702教室(聴講者数 67名)■「AI-5. 準天頂衛星システム「みちびき」とITS」3月22日 13:00〜14:43 2号館 5F 2502教室(聴講者数 25名)■「AI-6. スマート工場の実践と挑戦」3月21日 13:00〜15:18 5号館 5F 5504教室(聴講者数 20名)■「ADI-1. AIの社会応用におけるセキュリティ・プライバシ」3月23日 13:00〜16:35 2号館 6F 2603教室(聴講者数 40名)■「HBI-1. ソーシャル・ビッグデータ利活用・基盤と知的環境」(一般公開)3月22日 13:00〜16:50 2号館 6F 2605教室(聴講者数 33名) |
2. NOLTAソサイエティ | |
---|---|
2.1パネルセッション
■「NBP-1. 複雑コミュニケーションサイエンスとネットワーク科学〜最新動向と今後の課題〜」(一般公開)3月22日 13:00〜17:00 5号館 2F 5205セミナー室(聴講者数 27名) |
3.通信ソサイエティ | |
---|---|
3.1ソサイエティ特別企画
■「BK-1. 論文の書き方講座」(一般公開)3月22日 13:00〜14:45 2号館 5F 2501教室(聴講者数 42名)3.2パネルセッション
■「BP-1. 5G実現に向けた総合実証試験と今後への期待」(一般公開)3月22日 13:00〜17:00 2号館 5F 2503教室(聴講者数 106名)■「BP-2. 情報指向ネットワーク技術:産業界への活用に向けて」3月23日 13:00〜16:25 2号館 8F 2801教室(聴講者数 19名)■「BP-3. モバイルネットワークとアプリケーションのこれから -MoNA研専20周年記念企画-」3月22日 13:00〜17:00 5号館 3F 5303教室(聴講者数 30名)■「BP-4. 東京五輪を支える2020年代に向けたスマート無線技術(セッションとしての予稿あり)」3月20日 13:00〜15:55 2号館 8F 2804教室(聴講者数 38名)■「NBP-1. 複雑コミュニケーションサイエンスとネットワーク科学〜最新動向と今後の課題〜」(一般公開)3月22日 13:00〜17:00 5号館 2F 5205セミナー室(聴講者数 27名)3.3チュートリアルセッション
■「BT-1. よくわかる3GPP Rel-15」(一般公開)3月21日 13:00〜16:40 2号館 5F 2501教室(聴講者数 27名)■「BT-2. 光アクセス今昔物語 〜FTTHから5G収容まで〜」(一般公開)3月20日 13:00〜16:25 2号館 8F 2803教室(聴講者数 54名)■「BT-3. ブロックチェーン技術の普及とその技術課題について」(一般公開)3月23日 13:00〜17:00 5号館 4F 5404教室(聴講者数 45名)3.4依頼シンポジウムセッション
■「BI-1. 農業分野へのICT技術等の利用に関する現状と展望」(一般公開)3月21日 13:00〜16:15 2号館 10F 21005教室(聴講者数 33名)■「BI-2. 環境電磁工学の基盤技術と未来へのメッセージ」(一般公開)3月22日 13:00〜17:00 2号館 8F 2801教室(聴講者数 101名)■「BI-3. ペタビット級大容量伝送に向けた光通信技術」3月22日 13:00〜15:50 5号館 3F 5301教室(聴講者数 49名)■「BI-4. ユーザ行動に基づくQoE制御技術の実現に向けて -ユーザ行動とQoEの関係-」3月21日 13:00〜15:40 5号館 3F 5303教室(聴講者数 26名)■「BI-5. トランスポートネットワーク機器のオープン化が与えるインパクトとリスク」3月23日 13:30〜16:30 5号館 3F 5302教室(聴講者数 29名)■「BI-6. 様々な用途・環境で利用される光ファイバ・ケーブル敷設技術」3月20日 13:00〜16:10 5号館 3F 5301教室(聴講者数 37名)■「BI-7. LPWAと知的環境」(一般公開)3月21日 13:00〜16:20 2号館 6F 2605教室(聴講者数 34名)■「BI-8. 医療機関における無線通信の管理と安全・安心な導入と活用」(一般公開)3月21日 13:00〜14:40 2号館 7F 2704教室(聴講者数 22名)■「BI-9. 広がりを見せる無線電力伝送 産業界と学術界から見た期待と課題」(一般公開)3月22日 13:00〜17:00 2号館 7F 2705教室(聴講者数 56名)■「HBI-1. ソーシャル・ビッグデータ利活用・基盤と知的環境」(一般公開)3月22日 13:00〜16:50 2号館 6F 2605教室(聴講者数 33名)■「BCI-1. テラヘルツ技術とそのシステム応用に関する動向と進展」(一般公開)3月21日 13:00〜16:40 2号館 5F 2505教室(聴講者数 42名) |
4. エレクトロニクスソサイエティ | |
---|---|
4.1ソサイエティ特別企画
■「CK-1. エレクトロニクスソサイエティ プレナリセッション」(一般公開)3月20日 15:00〜15:00 2号館 7F 2705教室(聴講者数 33名)■「CK-2. Thailand-Japan Microwave (TJMW) 2017/Vietnam-Japan Microwave (VJMW) 2017優秀発表賞特別セッション」3月23日 13:00〜15:50 5号館 4F 5401教室(聴講者数 15名)4.3チュートリアルセッション
■「CT-1. 超伝導エレクトロニクスが切り開く量子情報工学の最新動向」3月21日 13:00〜16:40 5号館 2F 5205セミナー室(聴講者数 32名)■「CT-2. 近未来の電子情報社会を支える次世代蓄電・発電デバイスの新展開」3月22日 13:30〜16:50 5号館 2F 5203セミナー室(聴講者数 19名)4.4依頼シンポジウムセッション
■「CI-1. 光エレクトロニクス研究会(OPE)学生優秀研究賞表彰式(セッションとしての予稿あり)」3月21日 13:00〜14:00 5号館 4F 5403教室(聴講者数 44名)■「CI-2. 車×光 ~光が拓くクルマ社会の可能性~」3月21日 9:15〜11:55 5号館 4F 5403教室(聴講者数 65名)■「CI-3. 次世代コンピューティングと光技術」3月20日 13:00〜16:40 5号館 4F 5404教室(聴講者数 47名)■「CI-4. 自動運転社会の実現に向けた集積回路技術の役割」(一般公開)3月21日 13:00〜16:20 2号館 8F 2805教室(聴講者数 34名)■「BCI-1. テラヘルツ技術とそのシステム応用に関する動向と進展」(一般公開)3月21日 13:00〜16:40 2号館 5F 2505教室(聴講者数 42名) |
5. 情報システムソサイエティ | |
---|---|
5.1ソサイエティ特別企画
■「DK-1. 学生ポスターセッション 」(一般公開)3月20日〜21日 3月20日 9:30〜12:30 13:30〜16:30 3月21日 10:00〜15:00 100周年ホール
|
■各ソサイエティ別、形式別のセッション数ならびに講演数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
● 企画セッション |
|||||||
講演種別/件数 | 大会委員会 | 基礎・境界 ソサイエティ |
NOLTA ソサイエティ |
通 信 ソサイエティ |
エレクトロニクス ソサイエティ |
情報・システム ソサイエティ |
合計 |
大会委員会企画 セッション |
9課題 | ― | ― | ― | ― | ― | 9課題 |
ソサイエティ企画 セッション |
― | 1課題 | 0課題 | 1課題 | 2課題 | 2課題 | 6課題 |
パネルセッション |
― | 0課題 | †1課題 | †5課題 | 0課題 | 0課題 | 5課題 |
チュートリアル セッション |
― | 2課題 | 0課題 | 3課題 | 2課題 | 1課題 | 8課題 |
依頼シンポジウム セッション |
― | ‡※8課題 | 0課題 | ※§11課題 | §5課題 | ‡1課題 | 21課題 |
‡ 基礎・境界と情報・システムの共催企画1件を含む。 ※ ヒューマンコミュニケーショングループと通信の共催企画1件を含む。 † NOLTAと通信の共催講演1件を含む。 § 通信とエレクトロニクスの共催企画1件を含む。 |
|||||||
● 公募セッション |
|||||||
講演種別/件数 | 大会委員会 | 基礎・境界 ソサイエティ |
NOLTA ソサイエティ |
通 信 ソサイエティ |
エレクトロニクス ソサイエティ |
情報・システム ソサイエティ |
合計 |
一般講演 |
― | 223件 | 34件 | 907件 | 305件 | 341件 | 1810件 |
シンポジウム講演 |
― | 14件 | 6件 | #80件 | #23件 | 8件 | 127件 |
# 通信とエレクトロニクスの共催講演4件を含む。
|
■ 2017年度学術奨励賞授賞式 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日時:3月22日 9:25〜10:15 会 場:東京電機大学 1号館 2階 丹羽ホール
学術奨励賞は電子工学および情報通信に関する学問,技術の奨励のために有為と認められる新進の科学者または技術者に贈呈するもので,総合大会およびソサイエティ大会において優秀な論文を発表した者から選定されます。(*情報・システムソサイエティは総合大会の発表者の中から選定、他のソサイエティは総合大会、ソサイエティ大会の両方から選定)
|
■ 教育功労賞受賞者 | |
---|---|
日時:3月22日 9:25~10:15 会 場:東京電機大学 1号館 2階 丹羽ホール 受賞者:9名 |
■ フェロー称号贈呈者 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日時:3月22日 9:25~10:15 会 場:東京電機大学 1号館 2階 丹羽ホール
|
■懇親会 | |
---|---|
会 期: 3月22日(木)17:30~19:30 会 場: 東京電機大学 100周年ホール 参加者数: 71名(東京電機大学学長、その他) |
■託児室 | |
---|---|
本会男女共同参画委員会のご尽力により、下記により託児室を開設して、乳幼児を連れて大会に参加される方々の便宜を図りました。また、利用料金を格安に設定し、その差額を大会委員会で補助いたしました。 開設期間:3月20日~23日 開設場所:東京電機大学内 シッター会社:株式会社タスク・フォース 利用状況:2名 |
■機器展示 | |||
---|---|---|---|
大会期間中、下記10社の機器展示を行いました。
|
■学会図書の特価販売 | |
---|---|
大会期間中に限り、学会発行の書籍を大会参加者の皆様方に販売する特別割引コーナーを開設し、大変ご好評を頂きました。 また、同コーナーでは最新刊の「レクチャーシリーズ」に関しても特別割引即売を行い、共に多くの方々にご利用頂きました。 |
■今後の大会予定 | |
---|---|
■こちらをご確認下さい。 |
(敬称略) | |
委 員 長 | 森 川 博 之 (東大) |
副委員長 | 中 野 義 昭 (東大) |
幹 事 | 杉 山 一 雄 (NTTドコモ) |
〃 | 山 中 直 明 (慶大) |
委 員 | 浅 井 光太郎 (三菱電機) |
〃 | 山 下 茂 (立命館大) |
〃 | 藤 沢 匡 哉 (東京理科大) |
〃 | 杉 本 千 佳 (横浜国大) |
〃 | 福 知 清 (NEC) |
〃 | 柴 田 随 道 (東京都市大) |
〃 | 門 勇 一 (京都工繊大) |
〃 | 浜 田 宏 一 (日立) |
〃 | 小 池 崇 文 (法政大) |
〃 | 吉 田 悠 (NEC) |
〃 | 佐々木 良 一 (東京電機大) |
〃 | 和 田 成 夫 (東京電機大) |
〃 | 安 達 雅 春 (東京電機大) |
〃 | 丸 山 武 男 (金沢大) |
〃 | 後 藤 由 貴 (金沢大) |
計 19名 |
(敬称略) |
|
(敬称略) |
|
委 員 長 | 佐々木 良 一 (東京電機大) |
委 員 | 森 川 博 之 (東大) |
〃 | 杉 山 一 雄 (NTTドコモ) |
〃 | 山 下 茂 (立命館大) |
〃 | 安 達 雅 春 (東京電機大) |
〃 | 杉 本 千 佳 (横浜国大) |
〃 | 柴 田 随 道 (東京都市大) |
〃 | 浜 田 宏 一 (日立) |
〃 | 吉 田 悠 (NEC) |
〃 | 宮 保 憲 治 (東京電機大) |
〃 | 武 川 直 樹 (東京電機大) |
〃 | 齊 藤 泰 一 (東京電機大) |
計 12名 |
(敬称略) |
|
委 員 長 | 安 田 浩 (東京電機大) |
委 員 | 安 達 雅 春 (東京電機大) |
〃 | 小 林 岳 彦 (東京電機大) |
〃 | 和 田 成 夫 (東京電機大) |
〃 | 中 村 明 生 (東京電機大) |
〃 | 陶 山 健 仁 (東京電機大) |
〃 | 齊 藤 泰 一 (東京電機大) |
〃 | 鉄 谷 信 二 (東京電機大) |
〃 | 廣 瀬 幸 (東京電機大) |
計 9名 |
(敬称略) |
基礎・境界 |
---|
青木良輔(NTT),安里 彰(富士通),伊藤信貴(NTT),内田 薫(法政大),江村恵太(NICT), 大野光平(明大),大東俊博(東海大),岡崎秀晃(湘南工科大),岡田和則(NICT), 越智裕之(立命館大),加川敏規(NICT),加藤尚徳(KDDI総合研究所),川上 博(NTTドコモ), 木村 敦(日大),木村昌臣(芝浦工大),古 艶磊(東大),小金井洋平(富士通研), 小澤佑介(茨城大),越田俊介(東北大),齊藤新一郎(ソニーセミコンダクタソリューションズ), 坂本修一(東北大),塩野目剛亮,鈴木英明(富士通セミコンダクター),鈴木雅実(KDDI総合研究所), 鈴木喜久(NPO循環型社会推進協会),高田直幸(セコム),橘 俊宏(湘南工科大), 田村 裕(中大),辻 裕之(神奈川工科大),土田 勝(NTT),中島昭範(三菱電機), 中村洋平(日立),中村僚兵(防衛大),中本昌由(広島大),永山 忍(広島市立大), 西内信之(首都大東京),西脇大輔(NEC),新田高庸(NTT),林 和則(阪市大), 平木 充(ルネサスエレクトロニクス),藤吉正明(首都大東京),水木敬明(東北大), 峯岸孝行(三菱電機),村松正吾(新潟大),望月理香(NTT),森田 剛(東大), 山口 基(ルネサスエレクトロニクス),若月大輔(筑波技術大). |
NOLTA |
安達雅春(東京電機大),高野知佐(広島市立大),中野秀洋(東京都市大). |
通 信 |
秋田 学(電通大),荒井慎一(古河電工),荒川 豊(NTT),有馬卓司(東京農工大), 有吉正行(NEC), 池上大介(NTT),石原浩一(NTT),和泉慎太郎(神戸大), 市井健太郎(フジクラ),衣斐信介(阪大), 今井哲朗(NTTドコモ),岩井誠人(同志社大), 植田一暁(KDDI総合研究所),内田大輔(東芝), 王 建青(名工大),大石晴夫(NTT), 大田健紘(日本工大),小幡 康(三菱電機),小俣真吾(NTT), 橿渕健一(NTT), 金井謙治(早大),唐沢裕明(NTT),木坂由明(NTT),金ミンソク(新潟大),木村達郎(NTT), 木村雄一(埼玉大),久保亮吾(慶大),鷁頭政和(富士電機),毛塚 敦(電子航法研), 古 博(工学院大),小玉崇宏(山梨大),小林 匠(横浜国大),齋藤健太郎(東工大), 齊藤隆仁(NTTドコモ),榊原久二男(名工大),佐々木智江(パナソニック),眞田幸俊(慶大), 塩見英久(阪大),四七秀貴(NTT),芝 宏礼(NTT),清水 聡(OKI),鈴木恵治郎(産総研), 須山 聡(NTTドコモ),関 智弘(日大),鷹取泰司(NTT),高橋 卓(NICT), 高橋正典(古河電工),竹村暢康(日本工大),田中聡寛(NEC),Khanh Tran Gia(東工大), 旦代智哉(東芝),塚本和也(九工大),長澤 忍(三菱電機),灘井章嗣(NICT),夏秋 嶺(東大), 西村寿彦(北大),西本 浩(三菱電機),西森健太郎(新潟大),服部雅晴(KDDI総合研究所), 花澤理宏( UL Japan),花田英輔(佐賀大),原 一貴(NTT),萬代雅希(上智大), 坂野遼平(NTT),日景 隆(北大),広川二郎(東工大),福島荘之介(電子航法研), 福田英輔(富士通研),福元徳広(KDDI総合研究所),藤元美俊(福井大),藤原正満(NTT), 屏雄一郎(トヨタIT開発センター),松井健一(NTT),松下 傑(NTTファシリティーズ), 松田隆志(NICT),松本延孝(KDDI総合研究所),水谷圭一(京大),牟田 修(九大), 村岡一志(NEC),村田英一(京大),村田政雄(富士通),森岡健浩(産総研),山垣則夫(NEC), 山口 聡(三菱電機),山口 良(ソフトバンク),山崎浩輔(KDDI総合研究所),山田 渉(NTT), 山本真一郎(兵庫県立大),山本哲矢(パナソニック),山本 寛(立命館大),山本真義(名大), 山本義典(住友電工),吉間 聡(三菱電機),若山雄太(KDDI総合研究所),和田修己(京大), 渡辺俊貴(NEC),渡邉 汎(NTT). |
エレクトロニクス |
赤城文子(工学院大),赤毛勇一(NTT),阿部宜輝(NTT),荒武 淳(NTT),石榑崇明(慶大),
伊藤浩之(東工大),江口真史(千歳科技大),太田裕之(アルネアラボラトリ),大寺康夫(東北大), 大平昌敬(埼玉大),大道浩児(フジクラ),小野 哲(電通大),片桐崇史(東北大), 加保貴奈(NTT),萓野良樹(電通大),川北泰雅(古河電工),河口民雄(東芝), 河野 徹(防衛大),菅野敦史(NICT),木村重一(富士通研),木村 睦(龍谷大), 黒木啓之(都立産技高専),黒田理人(東北大),古神義則(宇都宮大),小谷淳二(富士通), 小南裕子(静岡大),斉藤洋之(OKI),佐藤功紀(古川電工),島 隆之(産総研),妹尾和則(NTT), 高宮 真(東大),田口 大(東工大),田島賢一(三菱電機),立木 隆(防衛大), 田中 有(富士通研),種村拓夫(東大),柘植政利(ソシオネクスト),辻 寧英(室工大), 津田邦男(東芝インフラシステムズ),永澤鶴美(東芝),中津原克己(神奈川工科大), 中村宝弘(日立),名田允洋(NTT),夏井雅典(東北大),西村公佐(KDDI総合研究所), 新田博幸(ジャパンディスプレイ),橋本 隆(パナソニック),日髙青路(村田製作所), 平野拓一(東工大),廣瀬 明(東大),藤方潤一(PETRA),藤原直樹(NTT),本良瑞樹(東北大), 八木英樹(住友電工),柳生栄治(三菱電機),山口 直(ルネサスエレクトロニクス), 山本剛之(富士通研),山本直克(NICT),若山雄貴(日立). |
情報・システム |
井尻善久(オムロン),植田 武(三菱電機),宇田川佳久(東京工芸大),小野哲雄(北大), 片上大輔(東京工芸大),河村 圭(KDDI総合研究所),北山大輔(工学院大), 京相雅樹(東京都市大),粂野文洋(日本工大),小林優佳(東芝),榊 剛史(ホットリンク), 櫻井祐子(産総研),菅 幹生(千葉大),清 雄一(電通大),脊戸和寿(成蹊大), 高前田伸也(北大),滝沢穂高(筑波大),東本崇仁(東京工芸大),中原啓貴(東工大), 中村勝一(福島大),中村幸博(NTT),中山祐貴(早大),萩原将文(慶大),服部宏充(立命館大), 早瀬和也(NTT),坂野秀樹(名城大),肥後芳樹(阪大),福田直樹(静岡大), 福本 聡(首都大東京),船富卓哉(奈良先端大),細野 繁(NEC),松尾康孝(NHK), 峯 恒憲(九大),村田晴美(中京大),持橋大地(統計数理研). |